悪玉コレステロール(LDL)と善玉コレステロール

コレステロールの値が高い場合、命に関わるような重大な病気を引き起こす可能性があります。コレステロール自体は人間の体に必要なものですが、これが増え過ぎることがいけないのです。

コレステロールは、悪玉コレステロール(LDL)善玉コレステロール(HDL)の2種類があります。

問題なのは、名前の通り悪玉コレステロールの方で、悪玉コレステロールはコレステロールを全身に運ぶ働きがあります。

それに対して善玉コレステロールは増え過ぎたコレステロールを回収する働きがあります。

両者とも、常に体内に存在していますが、重要なのはその比率です。善玉コレステロールの比率が多いほど健康であると言えますが、悪玉コレステロールの方が多い場合はその逆です。

悪玉コレステロールが増えてくると、それは血管の壁に付着し、ドロドロの塊(かたまり)となってしまいます。

そうすると、血液の通り道が細くなり、結果を詰まらせる原因となります。
また、血管の壁に付着した塊にカルシウムがくっつくと血管は弾力を失って硬くなり、動脈硬化を引き起こします。

硬くなった血管は破れやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞、狭心症、大動脈瘤などを起こしやすくなります。

動脈硬化には自覚症状はありませんから、ある日突然、病気を発症ということになってしまうのです。

 コレステロールを下げる成分や食べ物

DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が有名です。両者とも、健康食品売り場で見かけた人も多いと思います。

カツオ、ハマチ、サバ、アジ、サンマ、イワシ、マグロなどに含まれています。

DHAとEPAは善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす作用があり、また、中性脂肪の生成を抑制する効果もあります。

また、EPAには、血液をサラサラにして血管を柔らかくする効果があることも分かっています。

一般的に背中が青い魚に多く含まれますが、魚だけでこれらの成分をとることは難しいので、やはりサプリメントで摂取するのがベストでしょう。

そして「酢」にも同様に、コレステロールの値を下げてくれる効果があります。酢に含まれる酢酸がこの効果をもたらします。

体内に入った酢酸はクエン酸となり、クエン酸は中性脂肪を減らす作用があるので中性脂肪が減るとそれに連動して悪玉コレステロールも減ることになります。

クエン酸自体もそのまま薬局で売っています。溶かしてそのまま飲むと、かなり酸っぱいものです。疲労回復にも効果を発揮します。リンゴ酢や黒酢は、酢の中でも特にクエン酸が多い酢です。

また、ビタミン関係では、ビタミンCとB2が重要で、ビタミンCが不足すると体内にコレステロールが溜まりやすくなると言われています。そしてビタミンB2はコレステロールを下げる働きをしてくれます。

「リコピン」というトマトなどに含まれる成分は、善玉コレステロールを増やす働きがあります。善玉が悪玉よりも増えれば、より健康体へと近づきます

また、レシチンも重要な役割をします。レシチン自体にコレステロールを下げる働きはありませんが、悪玉コレステロールによって出来てしまった血管の壁のどろどろとした塊を取り除く作用があります。

レシチンが多く含まれる食品としては大豆と卵黄が代表的です。ただ卵にはコレステロールも多く含まれているので、食べるなら大豆の方です。大豆そのものでなくても、納豆や豆腐など大豆加工食品でもOKです。

 コレステロールを多く含む食べ物

タラコやシシャモなどの魚の卵、レバー、生クリーム、うなぎ、卵、プロセスチーズなどにコレステロールは多いといわれています。
コレステロールが気になる人はこれらの摂取を少なめにすることも大事です。



コレステロール値を下げたい方、コレステロール値の気になる方に

【第3類医薬品】佐藤製薬 ラングロン 100カプセル

このページの先頭へ