逃亡者捕獲計画
逃げ出した十姉妹はこう捕まえる!
いろいろなミスで、大切な仲間が籠から逃げてしまった時、どうします?
こんな方法で一度逃げてしまった鳥を捕まえた例を紹介します。
万が一の時は、諦めないで挑戦してみてくださいね。
1)仲間の呼び声を利用 | 十姉妹は基本的に仲間同士寄り沿うように生活します。1羽でも自分たちの手の届かない所に仲間が行ってしまうと、互いに呼び合います。外ですと、50m位離れていても声が聞こえると互いに呼び合い巣の近くまで呼び込むことが出来ます。多分^^; 窓を開けるなどして声を聞かせましょう! |
2)巣は外へ | 次に、近くまで来た逃亡十姉妹をより近くまでおびき寄せるためには、仲間の傍まで飛来させなければなりません。窓を開けるか、直接外に巣箱を出すなど(当然入り口開放は厳禁)します。 |
3)安心感を与える | 飛んで来たからといって、直接虫取り網を持って襲いかかってはいけません。しばらくホバリングなどして必死に仲間と交じり合おうとしますが、その時はかなり警戒心も強く、補鳥できる可能性はかなり低いです。落ち着くまで様子を見ましょう。 |
4)餌や壷巣は必需品 | 落ち着かせる小道具を紹介します。わざわざ巣箱の外に用意した餌箱や壷巣です。 壷巣は、羽休めには最適で餌を食べた後はここで休んだりします。 しかし、飛来した十姉妹用に餌を用意することは最も効果的です。十姉妹は飼い鳥の歴史が長く、野生では自生できません。よって自分で餌を探して食すことは出来ません。帰って来た時はお腹がペコペコの状態です。ここに来れば食べ物があるという事を刷り込みましょう。捕獲に失敗しても再度飛来するチャンスを作ることが出来ます。 |
外かご編 | 外から入れる網籠を用意します。 ポイントは @中に壷巣と餌を用意します。 A仲間が見える位置に配置する事 B壷巣の中から開口方向が見え難い事 C開口部を閉めれる構造にしておく事 壷巣の中で落ち着いたら、そっと開き戸を閉めてください。 夕方や暗くなってからですと、より完璧に閉めることができます。 |
|
外えさ編 | 巣箱の外に左図のような餌箱を用意します。 捕獲のポイントは @補虫用の網の白いものは、かなり警戒します。食べている時であれば、ゆっくりなら近づいても補鳥の可能性は高いです。 Aこの上で夜が更けるまで休息を取ろうとする場合もあり、こうなれば占めたもので暗目で周りが見難くなった頃に補虫網で捕まえます。 |
|
格闘編 | ! | 私の場合、彼らを外で飼っているため、必然的に外かご・外えさ方式で捕まえたのですが、部屋で飼っておられる場合は・・・ @窓を開け、仲間の声を聞かせる。 A部屋の中まで、飛鳥させる。 Bすかさず、窓を閉め密閉空間を作る。 C後は補虫網を持って追いまわすのみ! |
![]() |
|
トップへ戻る | メニューページへ 戻る |