今、セバスチャンが、はまっている“
山陰の滝めぐり”
山陰の滝紀行
<セバスチャンのひとりごと>
事の始まりは、一眼レフを購入したことから始まりました。購入の動機は、いわずと知れた運動会の子供を撮影するため。バカチョンカメラで撮影した豆粒にしか写っていない子供の写真を見て、泣く泣く数年。僅かなお給料から捻出して、安価な一眼レフを購入しました。 高価な買い物の割には、撮影機会が少ないので、趣味の鳥の撮影に使うようになりました。そこで、私の山歩きがはじまりました。野鳥を撮る為です。望遠に限界がある事や、撮影チャンスに恵まれ難いこと・・・、ふと、横に目をやると、そこには素晴らしい大自然が広がっています。記念にパチリ! あちこち歩いているうちに、一番気持ちの良い撮影が、滝だったんですね。マイナスイオンが出ていると言いますが、ず〜っと見ていても飽きないし、ほんとうに落ち着くし、気持ちがいい・・・ 思いついたらとりあえずチャレンジしてみるという感覚で、少しまとめてみました。 |
不動滝 岡山県日真庭郡新庄村 場 所 /鳥取県から岡山県方向へ、四十曲トンネルを抜けたところ。 駐 車 場 /道路脇に約10台位(草地) 到達距離/道路から約200m 難 易 度 /容易 コ メ ン ト/小学生の子供を連れて行っても大丈夫の距離。雌滝は比較的浅瀬。雄滝は10m程度で低いが、水量が多く見ごたえがあります。 |
竜王滝 鳥取県日野郡日野町(滝山公園) 駐 車 場 /約80台位(舗装) 到達距離/道路から約200m 難 易 度 /容易 コ メ ン ト/上って行くと滝山神社があり、その右手裏に20mクラスの立派な滝があります。楓も所々に見られ、秋の風景が楽しめそうです。 水量は極端に多くはないですが、高い岩場から流れ落ちる水の流れは美しいです。 |
石霞渓 鳥取県日野郡日南町 場 所 /生山(ショウヤマ)から国道8号線を下った道路脇数百メートル。 駐 車 場 /4台位(舗装) 到達距離/道路から直接 難 易 度 /超容易 コ メ ン ト/道路脇に小さな休憩所があり、そこから眺めたのが右画像。道路脇を流れる石見川なので、うっかり通り過ぎてしまった。車から降りてじっくり眺めると、その眺望の良さに気がつく。 |
龍頭が滝 島根県飯石郡掛合町 場 所 /道の駅・掛合(ケケヤ)の里から約4kmほど山に入る。 駐 車 場 /20台位 到達距離/道路から約200m 難 易 度 /容易 コ メ ン ト/10月末にお祭りがあった様子。20m位の滝であるが、水量もあり立派。滝の裏に回ることも出来る(10人以上入っても余裕のあるスペース)。フィルム切れで滝の裏からの撮影は出来なかったのですが、おもしろい絵が取れるのではないかと思います。 |
竜頭八重滝 島根県飯石郡掛合町 駐 車 場 /50台位(舗装) 到達距離/駐車場より約400m(最上流の八汐滝まで) 難 易 度 /容易 コ メ ン ト/この撮影をしたのは、10月中旬。雨上がりであったこともあり、ものすごい湿気でした。水量も異常に多かったのですが、普段はもっと落ち着いた風景です。八重滝という名の通り、「八汐滝」「八塩滝」「姫滝」「鳥尾の滝」「滝尻滝」など、様々な水の流れを楽しめるところが良いですね。川の流れにかぶさるように、楓が枝を伸ばしており、10月末〜12月初旬が紅葉の見頃かと思います。 |
鷹入の滝 島根県能義郡伯太町 場 所 /安来から南へ9号線(地方道)を下り、伯太方面へ15km位下ったところ。地図になく、たまたま通りかかった時に看板があたので、その通りに辿って行ったら出会えた風景。実は、どうこをどう通ったのか覚えていない。 駐 車 場 /5台位(草地) 到達距離/駐車場より約300m 難 易 度 /中級(ちょっとした登り) コ メ ン ト/あまり知られていないのか、道は良くないが田舎町の山間にあり、上流の休憩所には自治会?の感想を書くノートがありました。最上流の滝は12m位ですが、岩場の上を流れ落ちる水の流れは、写真を撮るには面白い素材で、いろいろな絵が楽しめます。 |
神庭の滝 岡山県真庭郡勝山町 場 所 /米子自動車道・湯原から20km南西。 駐 車 場 /70台位(舗装) 到達距離/駐車場より約300m 難 易 度 /容易 コ メ ン ト/日本百景、日本の滝100選に選ばれるほど味わいのある滝。入場には料金が必要で300円。100m以上もあるような大きな滝で、水量もある。遊歩道には猿が出てきているのも特徴。私が最も興味をそそられたのは、途中にある「玉垂れの滝」で、山の斜面からコケを伝って玉すだれのように川へ流れ落ちる様子が素敵でした。 |
足尾滝 岡山県真庭郡久世町 駐 車 場 /2台位(舗装) 到達距離/道路脇 難 易 度 /超容易 コ メ ン ト/林道の脇にあり、道路から見える。高さは6m位か。水量も少なく、神庭の滝を見た後に寄ったこともあり、少し拍子抜け。上から良い形で木々が覆いかぶさり、撮影の仕方では面白い絵が撮れるかも。 |
かまこしき渓谷(釜こしき渓谷) 鳥取県日野郡江府町 場 所 /日野町江尾から大山方面482号線へ6kmほど東へ進むと右手に案内板がある。 駐 車 場 /7台位(草地) 国道より駐車場まで約200mあるが、自動車がすれ違えない場所もあるので注意が必要。 到達距離/駐車場より約300m 難 易 度 /中級(道が悪く登り多い) コ メ ン ト/道幅はあるが、草地が多く頻繁に整備されている場所ではないことが伺える。様々な渓谷・風景が楽しめるが、山の起伏が結構あり小学生の子供にはきついかも。良い風景を見ようと思えば、茂みの中を進まねばならず、年配の方でも難しいかも知れない。開発すれば、良い場所だと思うのですが・・ |
ポジスキャナ取り込み:GT8300UF
なぜ、ピントが甘くなるの(T_T)