自然の鳥を楽しもう!
セバスチャンのバードウォッチング日記

セバスチャンの身の回りで見かけた野鳥について紹介します。
十姉妹やベニスズメ、メジロなどにせっせとお使いするのも楽しいですが、セバスチャンのひとりごと・・・野鳥を撮るには、市販のデジカメでは難しいなぁ。望遠付きの一眼レフカメラを買って充実させたいな〜。いつのタイミングで おかあさんに相談しようかな・・自由に大空を飛ぶ姿や鳴く声を屋外で楽しむのもいいですよ。
鳥を飼うようになってから、野鳥のさえずりにも耳が傾くようになりました。普段聞かないさえずりを聞くと足が止まり、見慣れない鳥の姿を見ると、つい目で後を追ってしまいます。たまの休日に川辺などに出かけて行って、ボーッと眺めてリラックス(^.^) こんな時間もいいものです。
そんな他愛のない時間の中で撮った鳥たちを紹介します。
野鳥はね、近くで撮影できないから普通のデジカメでは、この位の画質が限度なんです(T_T)
そこだけは、ご容赦お願いしますね。
鳥の名前 写 真 撮影日時 場 所
ゴジュウカラ
その2
ゴジュウカラ樹皮の隙間にいる虫をついばんでいました。前回は逆光でなんだかわからない写真でしたが、今度は何とか形だけは撮れました・・・。薄暗い木陰で絞りを1段上げての撮影・・・レンズが暗くてピントが判りにくい・・(>_<)
もっと腕を磨かないと・・
夏に向けて、せっせと山に通いたいと思います。
2003年6月 大山
寂静山
シジュウカラ シジュウカラが入っていると思われる・・巣箱庭の柿ノ木に昨年巣箱をかけていました。
最近、ここにシジュウカラが入っているようです。ツツチィー・ツツチィーとさえずりながら巣材などを運ぶ姿が見られるようになりました。地上高2m位の低い位置ですが、気に入っていただけたようです。
気のせいか、巣箱の中からチィーコ・チィーコと雛のような声がするような・・・何にしろ、楽しみが増えました(^.^)
2003年6月 自宅庭
コガラ 今日も天気が良さそうでしたので、朝の6時頃に大山へ上がりました。
オオルリやホトトギス、カラ類のさえずりの中、今日はなかなか良い位置で写真撮影出来ません。しばらくじっとしていると、何とコガラが目の前1mの小枝で数羽遊んでいます。そ〜っとカメラを向けると、今度は背中の方へ回ってピョンピョン飛び回っています。遊ばれている・・・^_^; あまり、ばたばたして逃げられるのもどうかと思い、撮影を控えてじっとしていると、登山客がど〜っと押し寄せ、ジエンド。
そうです。今日は、大山の山開きだったのです。朝早くから、どんどん人が登ってきます。考えてみたら、私は山開きする前に、せっせと山に登ってバードウォッチングをしていたことに・・いいのかなぁ〜・・今更のように反省。
2003年6月 大山
寂静山
ゴジュウカラ 逆光!ゴジュウカラ寂静山まで足を運ぶと、木の幹をつついている鳥を発見。コガラかと思いきや、ゴジュウカラでした。下向きに木を下り頭を弓のように持ち上げる、独特のしぐさで判りました。
ゴジュウカラを見たのは初めてだったので、感動!しました。しかし、逆光だったのでうまく撮れていませんね^_^;
2003年5月 大山
寂静山
キセキレイ 黄色が綺麗な、キセキレイ先週の野鳥保護の集いは大雨でした。探鳥会もぱっとしませんでしたので、1週間後に再度足を運んでみました。出発場所の大山寺では、チチッチチッとキセキレイが迎えてくれました。 2003年5月 大山
大山寺
トビ トビ会社の日曜出勤で、早朝に駐車場に車を止めようとしたところ、フェンスにトビが止まっていました。
目と鼻の先まで行っても、特に警戒する様子も無かったので、そのまま写真を撮ってしまいました。
たまたま、先日子供のスポーツクラブの写真撮りをした時のカメラが車の中にあったので撮れました。
2002年6月 境港
某会社
アマサギ アマサギ裏の水田に、妙な色をしたサギが沢山舞い降りました。
コサギの幼鳥か??と思いましたが、よく見るとアマサギ。チュウサギに混じって大きさも少し小ぶり。
頭の部分が、薄茶褐色の素敵なアクセントがかわいいこと・・かわいいこと(^.^)
2002年5月 自宅
キジバト キジバト早朝にデデッポ・ポーと、我が家の塀の上で鳴いているところを激写。
木陰で休んでいる様子・・良く見ると、猫か何かにやられたようで、羽が少し痛んでいた。3・4日毎朝同じ場所に通い続けてくれました。
餌付けが出来ないかと、鳩の餌を飼ってきた翌日から来なくなりました。まだ、餌もやっていないのに・・・残念(>_<)
2002年5月 自宅
メジロ メジロヒヨドリに混じって、メジロもやってきます。
先日までは、庭のキンカンを目当てに時々やって来ていましたが、杏の花が咲くと、ほとんどこちらを目当てに来るようです。
大抵、つがい?で、2羽でやってきます。
今日は天気が良かったので、飼っているメジロのチッチを外に出しておいたら、鳴き声に誘われて早速やってきました。
2002年3月 自宅
ヒヨドリ ヒヨドリ暖かくなり、杏の花が咲き始めました。
今年は特にヒヨドリが数多くこの木に蜜を吸いに来ます。常に2〜3羽いる感じです。
人を全く恐れず、2階の窓から覗くと、すぐ目の前で美味しそうに花の中にくちばしを入れています。
2002年3月 自宅
シジュウカラ シジュウカラが2羽やってきました。つがいでしょうか・・・。
膨らみかけた木のつぼみをついばんでいました。
ツッ!ピツッ!ピツッ!と鳴きます。近くに寄ってこないのでかなり厳しい写真ですね。
2002年2月 自宅
アオサギ 日野町のオシドリを観察に行った時に、1羽のアオサギが舞い降りました。
かなりの近距離で捕らえる事ができました。
オシドリの中にあって1mに近い体は目立ちますね。アオサギは、日本に住むサギの中でも最も大きいそうです。
2001年12月 日野町
観察小屋
コウノトリ 今年、初飛来のコウノトリです。1羽しかいませんが、コハクチョウと少し距離を置いて羽繕いをする姿は威厳があります。(ひとまわり大きいように見える・・・)
中国大陸から飛来するするそうですが、全国で1〜2羽しか渡来しないまれな渡り鳥だそうです(図鑑にそう書いてあった)。
やはり、子供の入った風呂敷は抱えていなかったようです。当り前か(>_<)
2001年12月 米子市
水鳥公園
カワウ カワウも羽を広げて日光浴。
見た目は真っ黒で地味な存在のようにも見えますが、コハクチョウやカモの群に混じっての存在感は立派。
2001年12月 米子市
水鳥公園
コハクチョウ 寒くなって来ました。
コハクチョウの季節です。カモやカワウに混じってその白い姿はまぶしいくらいです。
2001年12月 米子市
水鳥公園
セグレセキレイ オシドリを観察に行ったらその傍にとまっていました。
頭が黒いところが判別できますよね^_^;
望遠になればなるほど、手ぶれが命取りです。シャッター切る時はかなり緊張しますね。
2001年11月 日野町
観察小屋
オシドリ 鮮やかな羽色をしたオシドリ。雄のディスプレイの象徴である、銀杏羽(イチョウバネ)が美しい。
残念ながら、その日は曇りがちでまばゆい・・・とまでは行きませんでした。
雪の中のオシドリも素晴らしいと聞きます。




また、訪れたいですね。
<観察小屋のサイト紹介>
http://ww5.enjoy.ne.jp/~oshidori/
2001年11月 日野町
観察小屋
オシドリ 米子水鳥公園の監視員さんの紹介で、足を運んでみました。町起こしのひとつとなっているという話を聞いていましたが、実際に行ってみるとボランティア運営のような感じでした。オシドリの群れとほんの30mくらいしかない所に観察小屋があり、その奇麗な鳥を目の前で観察できます。あの感じですと100羽以上いますね。しかし、痛恨のデジカメのバッテリー切れ!・・・で写真撮影はできませんでした(T_T) 何の為に行ったんだ〜っ!
私の住む米子市から車で30分程度で訪問できます。是非、また行こう!
2001年11月 日野町
観察小屋
モズ キィキィ・・キュンキュン!と普段聞きなれない声が朝からしているなぁ・・と庭を見ると、木の上のほうで、辺りを眺めるモズを発見。晴れ渡る秋空に映える勇姿。獲物を狙っている感じ・・
小鳥は襲われるらしいので、ちょっと警戒。
2001年10月 自宅
カモ 昨日再オープンとなった米子水鳥公園へ行ってきました。先日、ガンも飛来したそうですが、タカが数羽飛来し、騒いだカモに驚いて島根県の方へ流れたようだとの事。カモはたくさんいました。 2001年10月
7日
米子市
水鳥公園
水鳥公園
情報入手
今日は、米子水鳥公園へ足を運んできました。
昨年の鳥取西部地震の影響で閉鎖されていた公園施設も、来月の11月6日(土)に再開されます(当日は、入館料無料だそうです)。今日はカモ、アオサギ、ヒメウ?しか見られませんでしたが、今日明日にでもガンの飛来があるやも知れないとの事です(富山の方では飛来が確認されたという事で、ガンの飛翔力でしたら1日でここまで飛べるそうです)。11月にもなれば「コハクチョウ」も来ますし・・
少し山間に日野町という場所があり、10月に入れば「オシドリ」が見られるようになります。寒くなってきましたが、別の意味で楽しみな季節になりました。
2001年9月 米子市
水鳥公園
カモの群れ 岸辺に寄って来ないので遠景写真です。
何だかよくわかりませんが、とにかくカモです。
クロガモ、オナガガモを確認しました。
チャンスを見て、判別できる写真のアップに頑張ります^^;
2001年5月 米子市
水鳥公園
オオヨシキリ 鳴いているオオヨシキリ最近特に目立つようになりました。
ギョギョ!ギョギョ!ギチギチギチ・・と独特な鳴き声で水辺の群生したアシの茎に留まって鳴きます。
喉を膨らませて仲間と鳴き合わせます。とにかく大音量・・
体長は18cmくらいです。
2001年5月 米子市
水鳥公園
コサギ
ダイサギ
サギの群れ日野川河川で小魚を狙っているコサギ、ダイサギの群れです。
60〜90cmの大きさの鳥です。
同じように見えて、よく観察していると気性の荒い鳥がいたり、性格の細かい奴がいたりと、ウォッチングは結構楽しめます。
2001年5月 米子市
日野川
アオサギ 日野川の土手アオサギコサギなどの群れに1割程度混ざって小魚を捕っていました。この時期、日野川へは鮎が昇って来ますので、それを目当てに昼の間、彼らはここに群れるようです。 2001年5月 米子市
日野川
ハクセキレイ ハクセキレイ電線に留まっているハクセキレイです。
側溝そばのハクセキレイ日本海に通じる河川脇で撮りました。普段はかなり低空で飛び回り、チュチュン、ツィーツィーと鳴いています。
白黒のコントラスのすっきりした鳥で、セバスチャンの好きな鳥です。
2001年4月 境港市
漁港
ヒヨドリ ヒヨドリ自宅の杏の花の蜜を吸いに来るヒヨドリを撮りました。
体長は約25cm。ピーヨ、ピーヨと鳴きます。
この花が枯れるまで毎日せっせと通ってきました。
2001年3月 自宅
メニューページへ戻る トップへ戻る
メニューページへ戻る トップへ戻る
         
野鳥を楽しむページのウェブリングに参加しています。
小さな鳥たちから、安らぎや感動を感じられるそんなリングです。
すずめや野鳥に会いに行こう!
リスト <<戻る 次へ>> ランダム