職業 ―CLASS―

職業 和名
クレリック 坊主 / 神主
ファイター
シーフ 盗人
マジックユーザー 陰陽師
ドルイド 山伏
ミスティック 空手家
エルフ 木の葉天狗
ドワーフ ダタラ
ハーフリング コロポックル

* * *

職業の説明

神主 KANNUSI

 この国の建国にかかわった神(イモータル)を信仰するクレリック。
 今では、坊主の教団に合併、吸収されたりして、勢力を失ってきている。

 教会の建物は、「神社(ZINZYA)」と呼ばれ、入り口には「鳥居(TORII)」と呼ばれるアーチと、「狛犬(KOMAINU)」と呼ばれる一対のライオン像が置かれている。

 男の神官は「神主(KANNUSI)」と呼ばれ、女の神官は「巫女(MIKO)」と呼ばれる。

特殊能力

 「はらたまきよたま」 ターンアンデッドと同じ能力。

 ホーリーシンボルは、鏡や勾玉など。

坊主 BOUZU

 大陸より伝わった神(イモータル)を信仰するクレリック。
 今では、神教をしのぐほどの勢力を持つようになった。

 髪の毛を全て剃り、厳しい修行と質素な生活を送って俗世間の欲を捨て、神に献身する事によって神の力を得る。

 男の僧侶は「坊主(BOUZU)」と呼ばれ、女の僧侶は「尼(AMA)」と呼ばれる

特殊能力

 「怨霊退散」 ターンアンデットと同じ能力。

 ホーリーシンボルは、数珠、独鈷、錫杖など。

 SAMURAI

 すべての武器と防具を使いこなす、この国のファイター戦士。
 侍となるには、刀1本で、己の道を切り開く勇気と、死ぬ事を恐れない精神を持っていなければならない。

 この国では、「騎士」のことを「武士」といい、「騎士道」に当たる「武士道」というものが存在する。
 この「武士道」の極意は「死ぬこと」であるが、これは「死を恐れず戦う」と言う意味ではなく、「自分 一人が死んでも、他の多くの人々を助ける事こそが大事だ」という意味である。

 「パラディン」になることを、「出家(SHUKKE)」といい、髪の毛を全てそり落として、坊主の教団に忠誠を誓わなければならない。
 出家した侍は、領地を持っていれば「出家大名
(SHUKKE DAIMYOU)」、持っていなければ「出家侍(SHUKKE ZAMURAI)」と呼ぶ。
 「放浪のファィター」を「浪人
(ROUNIN)」と呼び、「アベンジャー」のことを「野武士(NOBUSI)」と呼ぶ。

盗人 NUSUTTO

 盗みで生活をしている者たちの総称。
 町に住む盗人は、「やくざ」とよばれるギルドに所属している。

 金持ちからしか金品を盗まず、盗んだ金を貧乏人に分け与える盗人の事を「義賊(GIZOKU)」と呼ぶ。
 義賊は、盗人でありながらも、貧しい者たちからは英雄視されている。

山伏 YAMABUSI

 高い山の上で、滝に入って水を浴びたり、火の上を歩いたり、断崖絶壁にぶら下がったりして、「神通力(ZINTUURIKI)」と呼ばれる魔法の力を身につけたシャーマン。

 法螺貝と呼ばれる巨大な巻貝で作ったラッパを吹くことで、離れた山にいる仲間と会話のできる独自の言語をもっている。

陰陽師 ONMYOUJI

 方位学や占星術などに長けており、呪いをかけたり、「式神(SIKIGAMI)」と呼ばれる使い魔を呼び出すことができる。

 身分の高い者が多い。

空手家 KARATEKA

 この国特有のマーシャルアーツを身につけた、素手で戦うファイター。
 「空手」とは、「手に何も武器を持たない」ということを意味する。

 ミスティックと違い、神に仕えているわけではないので、特殊能力の「アウェアネス」「ヒールセルフ」などは使えないようにしてもよい。

* * *


デミヒューマン

 この国は単一民族のため、デミヒューマンさえも、オーガなどと変わらない怪物だと思われている。
 村などでは、一般人がデミヒューマンを見ると、驚いて逃げ出すことが多く、大きな町では、奇異の目で見られることを覚悟しなければならない。
 見世物にするために捕えられ、売り飛ばされる事もある。

ダタラ DATARA

 ダタラは、山の中の洞窟で鍛冶をしているドワーフのことで、優れた刀を造ることで有名であるが、都市に暮す人間たちには、その存在は知られていない。

木の葉天狗 KANOHATENGU

 本当は天狗とは違う種族なのだが、木の上に住み魔法を使うため、同類だと思われている。
 この国のエルフは、白い髪とピンク色の肌をしている。

コロポックル COROPOCCURU

 北の地に住む小人で、顔見知りの人間の以外には姿を見せようとしない。
 自分たちの庄に隠れ住み、冒険に出る事はほとんどない。


≪戻る≫