Aからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
アラン・パーソンズ・プロジェクト | フロイドの「原子心母」やスティーブハーレイ&コックニーレベルのプロデューサーが自分一人で作っちゃったグループ? | 1stアルバムのみ持ってます。 |
アンディ・マッケイ | ロキシーミュージックのsax奏者 | |
アンディ・ウィリアムス | なにもいうことはないです | ゴッド・ファザーが流行ってたからなぁ |
エアロスミス | 「walk this way」はこのグループの曲です。 | ストーンズのパクリとかいわれていたんよね 4枚目の「ロックス」が気に入ってます。 |
オールマン・ブラザーズ・バンド | アメリカって感じのロックバンド | バイクは、危ないと思います。 |
アーネット・ピーコック | 女性ヴォーカリスト | ビル・ブラドフォードのソロアルバムに参加していました。 それで、気にいったんよ |
オーガスタス・パブロ | ダブやってるグループだったかな | |
オルタネイティブTV | ||
ジ・アダム&アンツ | アダム・アンツのグループ | 1st は、しぶかったんだけどなぁ・・・ |
ア・サーティン・レシオ | ||
アスワド | とても、重たいレゲェです | |
アフロディティ・チャイルド | ギリシャのプログレ | |
アズテック・カメラ | ||
Bからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
ビートルズ | スチュアート・サトクリフがいたグループ | 2枚組のホワイトアルバムを買っておけばよかったかなぁ |
バッドフィンガー | 第2のビートルズとしてアップルからデビューしたグループ 結末は・・・・ | ノマタ・ホワッチュー・アーっていうヒット曲がありました。 「ウィズアウトユー」は名曲です。 「デイ・アフター・デイ」というのもあったよね |
ビ・バップ・デラックス | ビル・ネルソンのグループです。 | 2枚組ライブでは「japan」という曲も歌ってました |
ビリー・コブハム | ドラマー | クロスオーバー(のちのフュージョン) ってジャンルに入れられていました。 「皆既食」ってタイトルのを持ってます。 |
ブロンディ | デボラ・ハリー率いるPOPバンド | デボラってほんと年齢不祥です。 |
ブラインド・フェイス | クラプトン・ベイカー・ウィンウッド・グレッチ からなる リーダー不在のスーパーグループ |
ジャケット写真で物議をかもしました アルバム1枚で解散 |
ブライアン・フェリー | ロキシー・ミュージックのヴォーカル | かっこいい人だと思います。 |
ブライアン・イーノ | 元ロキシー・ミュージックのテープレコーダー | よくわからん人です、環境音楽?ってな ジャンルをマスコミに広めた人かも? |
ブライアン・オーガー& ジュリー・ティペット |
||
ブラインド・X | 元ジェネシスのフィル・コリンズの作ったグループ | |
ボンゾドッグ・ドーター・バンド | よく知りません | キニーレコードでいろいろ購入した時の おまけだった、ちなみに海賊版 |
B−52’S | アメリカのキッチュなグループ | 1stまでは買ったんだけど |
ブラザース・フォァ | フォークグループ | なんというか いい曲 出してました |
ブリジット・フォンテーヌ | シャンソン歌手 | として紹介されていた |
バウハウス | T・レックスのテレグラム・サムをかっこよく 演奏してます。 |
|
バースデイパーティ | 元ポップグループです。 | |
ビル・ブラッフォード | コンビニエンス天才ロックドラマー | ほんとにドラムが好きなんだなと思います。 |
バディ・オドール・ストップ | 女性ボーカル2人の10人グループ | こりゃ、どう考えてもグルッポ・スポルティボなのだが |
バート・ヤンシュ&ジョン・レイボーン | 元ペンタングル | |
ブルーミンク | ||
バール・フィリップス | ||
ベースメント5 | ||
ブラッド・ロボット | ||
ザ・ビート |
Cからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
キャプテン&テニール | デュエット | 「愛ある限り」とか歌ってたような記憶が・・・ |
キャノンボール・アダレイ | ジャズの名盤 | サムシンエルス |
シカゴ | ブラス・ロックっていわれていました | 「長い夜」とか あったなぁ |
コモドアーズ | バンプ・ミュージックのグループ | マシンガン |
クリーム | クラプトン・ブルース・ベイカーのトリオ | |
カーブドエア | このグループもプログレっていわれてたなぁ | |
クリス・スクワイヤ | イエスのベーシスト | 6弦ベースでリードを取りたかった人かな |
クラッシュ | 最近のCMでも流れてますね | |
キャラバン | プログレッシブ・ロック | のちのハットフィールド&ザ・ノース? |
クリス・スペディング | ギタリスト | かっこいいのです |
カーズ | リック・オケセック率いるグループ | もう、子供もデビューしてる |
チッコリーニ | ピアニスト | エリック・サティの曲を弾いてます |
キャバレー・ボルテール | 観念音楽?ノイズ? | わきゃわからんけど おもろいです。 |
クラス | ハードコアパンク | |
クリスティーナ | ノーテンパーの魅力的な子です | これも売りこみ手段なのだろうか |
C・C・R | クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル | 「雨を見たかい」「プラウド・メアリ」そして 「サムデイ・ネバー・カムズ」名曲です・ |
カジノ・ミュージック | ||
キュアー | ||
クラスター&イーノ | ||
クランプス | ||
コージー&クリス | 元スロッビング・グリッスル | |
クラシックス・ヌボォー | こりゃ、つまらんかった | |
コリン・ニューマン | 元ワイヤー |
Dからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
ディープ・パープル | やっぱ、ロッドエバンスがいい 知ってる? | |
デレク&ドミノス | ご存知 レイラ | |
デビット・ボウィ | スターマンで有名になりました | 昔 グラムロックっていわれてたな |
ドクター・オブ・マッドネス | ||
ディーボ | デビュー時はパンクって紹介されていました | おもろいグループです |
デフ・スクール | ||
ドアーズ | ||
ダムド | パンクロック | |
デイブ・ギルモア | ピンクフロイドのギタリスト | |
ダリル・ホール&ジョン・オーツ | なんでか知らないけど持っている。 | |
デビット・トゥープ | オブスキュアーレコードNo.4 | |
デット・ケネディーズ | ||
デヴィッド・カニンガム | ||
DNA他 | ノー・ニューヨークというタイトル パンクロックを具沢山に紹介したアルバム |
リディア・ランチやコントーションズなど イーノがプロデュースしたもの |
デルタ5 | ||
DAF | ドイツのグループです | |
デビット・トーマス | ||
ドルッティ・コラム | 福岡まで聴きにいったけど 主催者 金持ってとんずらしやがった |
|
デビッド・バーン | トーキング・ヘッズの人 | |
デビー・ハリー | デボラ・ハリー | |
ドーム | ||
ドクター・ミックス&リミックス | ||
デュデュ・パクワナ | ||
Eからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
エルビス・コステロ | もう名前を追い越しちゃってますね | |
エルトン・ジョン | マリリンモンローを歌った曲を ダイアナ妃を送る歌にしちゃいましたね |
|
エリック・クラプトン | スローハンドです | |
EL&P | プログレッシブ・ロックのグループとしては 一般向けヒット曲を出しちゃいました |
マスコミのいうプログレッシブ・ロックって ほんと解からないです |
イーグルス | リンダロンシュタットのバックバンドでした | ジョーウォルシュって元ジェームスギャングのギタリストだよね。 |
エッセンシャル・ロジック | ラフトレードって面白かったのにな | |
エディカンフォ | イーノプロデュースのアフリカのグループ | |
エクスターミネイティング ・エンジェル |
これ、知らんぞ | |
エドガー・バレーズ | 現代音楽だったかな | |
8&スパイ | リディア・ランチのグループ | |
801 | フィル・マンザネラのユニット |
Fからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
ファニー | 女性4人組みのロックグループ | スージー・クアトロの妹がいた |
フリップ&イーノ | ユニットです。 | |
フリート・ウッド・マック | ブルースバンドのちにポップスに変身 | 「スモーキン・ブギ」は 「シェイク・ユア・マネーメーカー」のイントロをまんまぱくってる |
フルーツガムカンパニー | サイモンセッズ,トレイン なんかがヒットした | 最初に買ったLPです。 |
フォリナー | 一応スーパーグループといわれていたかな | イアン・マクドナルドが参加していたんよねぇ |
フランク・グレイザー | エリックサティの曲を弾いてます | |
ザ・フォール | ||
フライング・リザース | ダンボール箱たたいてマネー歌ってます | |
フェラ・クティ | こりゃ必聴です |
Gからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
グルッポ・スポルティボ | 大人数のグループです | |
グラキシオ・ベイビーズ | ||
ギャビン・ブライアーズ | オブスキュアーレコードNo.1,2 | |
グラハム・パーカー&ルーモァズ | ||
ジョーディ | ||
グランド・ファンク | ||
ゲーリー・ニューマン | ||
ゴング | ||
ジェネシス | ガブリエル、コリンズ・・・・ | 変拍子の曲にとまどった |
ザ・ジスト | ヤング・モービル・ジャイアンツの分裂グループ | |
グット・ミッショナリーズ | ||
ザ・ガジェッツ | ||
ギャング・オブ・フォー | ソリッドなギターがいい | |
ジャイルズ・ジャイルズ・フリップ | クリムゾンの前身です | |
Hからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
ヘンリー・カウ | ダグマー・クラウゼがいい | |
ハロルド・バッド | オブスキュアーレコードNo.10 | |
ヘプトーンズ | ||
ヒュー・コーンウェル | 元ストラングラーズ | |
ホルガー・チューカイ | 元カン | |
ヒュー・ホッパー | ||
ホッパー,ディーン,ティペット,ガリバン | ||
I からはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
インナー・サークル | レゲェです。 | のー天気なレゲェじゃありません |
イスラエル・ヴァイブレーション | ||
Jからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
ジム・クロウチ | ||
ジャニス・ジョップリン | ||
ジャニス・イアン | ラブ・イズ・ブラインドがヒットしたんよね | |
ジェファーソン・エアプレイン | ||
ジェフ・ベック | 元ヤードバーズ | ギター職人 |
ジューダス・プリースト | ||
ジャン・ジャック・バーネル | 元ストラングラーズ | |
ジェーン・エア | ニューウェイブ | |
ジョン・ケール | 元ヴェルヴェット・アンダーグランド | |
ジミー・クリフ | レゲェはここからがいいじゃないのかな | |
ジュリー・ドリスコール | キース・ティペットの嫁はん | |
ジャン・スティール | オブスキュアーレコードNo.5 | |
ジャパン | ほら、大人気だったでしょ | |
ジョー・ジャクソン | ||
ジョン・ケイジ | 現代音楽 | こりゃ、なんじゃろかって かんじです ピアノ曲でピアノをこぶしで叩いている レコードなんか平気で出しているのですよ |
ジャー・ウォブル | 元PIL | けっこう、こぶいです。 |
ジョイ・デビジョン | なぜ、死ぬ | |
ジェリー・ハリスン | トーキング・ヘッズ | |
ジェームス・チャンス&コントーションズ | ||
ジェームス・ホワイト&ザ・ブラックス | ||
ジョー・ペリー・プロジェクト | エアロスミスのギタリスト | |
ジョン・フォックス | 元ウルトラヴォックス | |
ジェームス・ブラッド・ウルマー |
Kからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
キッド・クリオール&ココナッツ | ||
キング・クリムゾン | ビートルズの「アビィーロード」を蹴落として デビューしたのは31年前でしたね。 |
歳取るはずじゃ |
キャシー・マクドナルド | 地道に努力 | ストーンズの二枚組アルバムでバックボーカルで参加してます. |
ケイト・ブッシュ | この裏声?にまいりました | |
KC&サンシャインバンド | ザッツ・ザ・ウェイ アハ アハ | OKなんです |
カレン・シルバー | ホールドオン・アイム・カミンって曲がかっこいい | |
キリング・ジョーク | ||
クラウス・ノーミ | ||
KGB | マイク・ブルームフィールド参加グループ | |
キッス | ||
ケヴィン・エアーズ,ジョン・ケール,イーノ,ニコ | 日本版のタイトルは「悪魔の落とし子たち」 | だったような記憶が |
Lからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
リーナ・ラビッチ | ||
ルー・リード | 元ヴェルヴェット・アンダーグランド | |
リディア・ランチ | ||
レッド・ツェッペリン | ロックです | |
レ・オルメ | イタリアのプログレです | |
ルイス・フューレイ | ||
ラマタム | ||
レモン・キットゥンズ | ||
リリプッド | ||
レディ・ジューン | 下宿のおばさんらしい | 下宿人が、すごかった |
ラウンジ・リザーズ | JAZZなんかなぁ | |
リーグ・オブ・ジェントルマン | フリップ フリップ |
Mからはじまるアーティスト |
アーチスト | 説明 | 思い込み |
モンキーズ | アメリカ版ビートルズをめざしTV局が作ったグループ | 小学生の時、いとこの姉ちゃんに聞かせてもらい、とても気にいったグループです。 あっしの、洋楽の原点かもしれません。 |
M・J・Q | jazz | ミルト・ジャクソン・クァルテットだったっけ |
メレディス・モンク | 声をあくまでも楽器として発声しているようです。 | 昔、川鉄のCMで使われた時は、ひっくりかえるくらい 驚いた。 |
ミッシェル・ポルナレフ | 高校の時、コンサート行ったもんなぁ | |
マックス・ロメオ | へビィ・レゲェ | |
マイケル・ナイマン | オブスキュアーレコードNo.6 | |
マイク・ブルームフィールド | スーパーセッションのはしり | |
マット・ジョンソン | ||
メコンズ | ||
モ・デッツ | 女性グループ | |
MX−80 | ||
マッドネス | スカ | |
モノクローム・セット | ||
マーズ | ||
マーク・ボラン | ||
モダン・イングリッシュ |