麻雀には、正式な並べ方と言うのがあるわけじゃあないんですが
私がやってる、並べ方をここに述べてみましょう。
まず最初に、真ん中に5枚置きます。
それから、その両脇に3枚ずつを2回置きます。
置き方と順番を絵にすると、下のようになります。
3 | 2 | 1 | 2 | 3 |
□□□ | □□□ | □□□□□ | □□□ | □□□ |
最初の5枚は両手で、後は片手に3枚持てばいいわけですから、簡単だと思います。
こうすると、わざわざ数えなくても17枚置けるわけですね。
ちなみに、なぜ17枚にこだわるかというと、一人が並べる正式な枚数なんです、これ。
ちょっと計算してみましょう。
17枚 * 2段 * 4人 = 麻雀牌総数 136
となります。
麻雀牌総数が、あってるかどうかも計算してみましょう。
マンズ 9*4 + ピンズ 9*4 + ソウズ 9*4 + 字牌 7*4 = 麻雀牌総数 136
ですね。
そういうわけで、一人が17枚並べていれば、もし牌が不足していても、並べた時点でわかるわけです。
まあ、かたっくるしいから、やらない人も多いですけどね。
それに4人がやらないと意味ないし・・・
下手に反感を買うのも嫌なんで
「17枚数えないと、いけないんだぞ」
などと言うのは、なるべく控えましょう。
ちなみに、ちょっとした話。
以前、shige 達と麻雀をやっていたときの話です。
「だれが、白持ってるんだぁああああ!!!」
と、流局したときに、shige が騒ぎました。
そのときのshige の牌は、これ。
中中中発発発白白□□□□□(当然、テンパイしてる)
そのときは、みんな
「すげー、振り込まなくてよかった」
と、いいました。
場には一枚もなかったし、当然誰かが持ってると思ったのですが・・・
『俺は、もってないぞ』
と、全員口をそろえて言います。
「げー、山の中かあ・・・ついてねー」
(流局になっても最初にのける、7列*2段の山が残ってますね、あれのことです)
shige がぼやきながら崩すとそこにも有りません。
『え?』
みんな硬直。
全部の牌を表にしても、白がありません。
「どっかに落としたのか?」
と、周りを探したのですが、やっぱりない。
なんとなく嫌な予感がして、麻雀牌の箱を開けると・・・
『げっ!』
どうやら最初に、花牌や赤五をのけたときに、間違ってのけてしまったらしく、思いっきり白が2枚残ってました。
shige は暴れました。私でも暴れてるでしょう。
この時、半荘を2〜3回やった後だったんですが、この時まで誰一人として気付かなかったんですね。
当然気付かなかったのは全員の責任なので、shige はテンパイしていただけ、という結果となりグレたんですね。
と、まあこういう話だったんですが、こういうことを回避するためにも、最初だけは数えた方がいいかもしれませんね。