発音記号
2種類ある場合の右の青色の記号はメルマガ上での表記です。
短母音
[ ]
[ ae ] 「ア」の口をして「エ」の音を出す。
/ bag, hat, animal,
cat
[
] [∧] 舌を高くする感じで「ア」
/ sun, young,
cut, much
[
] [α] 口を大きく開いてのどの奥で「ア」の音を出す。
/ hot, want,
dollar
[
] [∂] 口を少し開いて弱く「ア」の音を出す。
/ ago, police,
God
[
] [∂r] r がつく時は、舌の先を軽くまく感じで[
]の音を響かせる
/ father, actor,
better wonderful
[
] 日本語の「エ」の口の形で「イ」の音を出す。
/ sit, busy,
will, women
[
] 日本語の「エ」とほぼ同じ。 / egg,
special, step,
red
[
] 口をすぼめて「ウ」
/ wood, could,
book, would
長母音
[
] [α: ] 口を大きく開いてのどの奥で「アー」の音を出す。
/ farther
[
] [α:r] r がある時は舌の先を少し巻くような感じで[
]の音をを加える。 / hard,
card, park
[
] [∂:r ] [
]の口の開き方をさらに狭めて強く「アー」の音を出し、[
]の音をを加える。
/ her, turn,
letter, work
[
] [⊃: ] 日本語の「オー」より口を開いて、くちびるを丸める。
/ allways, saw,
taught, talk
[
] [⊃: r ] r がある時は舌の先を丸めて[
]を加える。 / door,
warm, sort, court
[
] 日本語の「イー」とほぼ同じ。
/ meet, even,
people, teach
[
] 日本語の「ウー」よりも舌を高くしてくちびるをすぼめる。
/ school, cool,
flew, group
二重母音
[ ai ] 「ア」よりも口を大きく開いて音を出し軽く[i]をそえる。 / buy, tie, child, sight
[ au ] [a]の音を出し、くちびるを突き出して[u]をそえる。 / cow, house, now, sound
[ ei ] [e]に軽く[i]をそえる。 / make, play, eight, great
[ ou ] 「オ」より口を丸め強く音を出して軽く[u]をそえる。 / snow, know, coat, though
[
] [⊃i ] 日本語より大きく口を丸めて「オィ」
/ join, boy,
toy, enjoy
[
] [ i∂] [i]の発音と共に[
]をそえる。
/ idea, media
[
] [ i∂r ] [
] のあと舌を後ろにそらすと[
]になる。 / year,
here, here, ear
[
] [ε∂r ] [e]よりも口を広くして「エァ」の音を出し、[
]の音をを加える。
/ chair, care,
there, their,
[
] [ u∂r ] くちびるを丸くして「ウァ」。
/ sure, poor,
tour, pure
しいん
●子音
子音とは、発音の際に、舌・歯・唇などの器官によって一時止められたり、
じゃまされたりすることによって発する音。
[ p ] [ b ] 閉じたくちびるを息で開ける音。声を出せば[ b ]になる。 / pencil, apple / big, rabbit
[ f ] [ v ] 下くちびるを前歯で軽くおさえ、そのすき間から息を出すと[ f ]の音が出る、
声を出せば[ v ]。 / family, off, photograph / have, five
[
] [
] [θ][δ]上下の前歯の間に舌の先をはさんで息を出すと[
]、声をせば[
]。
/ month, three,
through / this,
father, they
[ t ] [ d ] 上の歯の内側につけた舌の先をはじいて音をだす。声を出せば[
d ]になる。
/ touch, little,
walked / dance,
suddenly, lived
[ k ] [
]=[ 9 ] 舌の後ろ部分を上げて息を止め、急に息を出すと[
k ]の音が出る。
声を出せば[ ]になる。
/ kind, captain,
kick, back
/ go, egg,
get
[ s ] [ z ] くちびるを突き出すようにして舌先を上の歯の裏に近づけ、
そのすき間から息を出すと [ s ]。声を出せば[ z ]となる。 /
side, glass,
center / size,
zoo, lose
[
] [
] [∫][
3 ] くちびるを突き出して強く「シユッ」というと[
]。 声を出せば[
]となる。
/ sure, she,
machine / usually,
vision
[
] [
] [
t∫][ d3 ] くちびるを突き出して強く「チュッ」というと[
] の音。声を出せば[
]。
/ catch, chance,
question / edge,
jump, age
[ m ] くちびるを閉じて、鼻から声を出す。 / mouse, come, common
[ n ] 舌を上歯ぐきにくっつけて声を止め、鼻から声を出す。 / pen, runner, run
この音が最後にきた時は「ンヌ」のように聞こえる。
[
] [ ng ] 日本語の「テンキ」の「ン」に似ている音。
/ think, king,
Hong Kong
[ h ] かじかんた手に息を吹きかけるような口で「ハー」と言うときの音。 / hat, how, who
[ l ] 舌先を上の歯の裏ににしっかりつけて、舌の両側から声を出して「ルー」。/ like, sell, tell
[ r ] 口のまん中に舌先を立て、少し後ろにずらす感じで「ルー」。 / right, write, tomorrow
※ [i]は舌の先を上の歯のうしろにつけるが、[ r ]はどこにもつけない。
[ w ] 日本語の「ワ行」より、もっとくちびるをせばめて突き出して、短く「ウ」。 / walk, wall, quick
[ y ]日本語の「ヤ行」に似た音。母音の[
]よりも少しだけ舌を上げ、短く「イ」。/ yes,
use, new