(C)Two-Way/小学校/1年生/算数/ながさくらべ/導入/集中



えんぴつでながさくらべの導入



岸 義文(TOSS長州サークル)

要旨 自分の持っているえんぴつで長さくらべの導入をする。教師がのせると子供達が集中してくる。


「今日は、ながさくらべのお勉強をします」

「クラスで一番長いえんぴつのチャンピオンを決定します」

1 まず、自分の筆箱のなかから一番長いえんぴつを選びなさい。

子供達は、筆箱の中から鉛筆をとりだしては、机の上に立ててくらべていく。一番長いのをえらんでいく。

「さあ、だれのえんぴつがチャンピオンになるかな」とけしかける。

みんな、にこにこしている。

2 では、今度は班の中で、チャンピオンを選んでごらんなさい。

「えんぴつを人に向けて、ケガさせないように気をつけてね」と注意を与えてからはじめる。

教室は、とってもにぎやかになる。そして、次々に報告にくる。

「先生、勝ったよ」「先生○○君が一番だよ」「先生、○○君に負けたあ」というように。

黒板に、「○班○○君」というように、班で一番長い子の名前を書いていく。

「みんな席に着きなさい」「では、いよいよ、教室のチャンピオンを決めます」

「お行儀の悪い班は失格です」というと、みんな、姿勢がピッとよくなる。

「黒板に名前が書かれた人は、班の代表です」「班のみんなも応援してください」

3 では、○班対□班です。○○君と□□さん出てきてください。

「さあ、どっちが勝つでしょうか」というと「がんばれえ」という声がとぶ。(がんばってもえんぴつは長くはならないのに)

「せえの、ドン」と言って、教師の机の上に、二人のえんぴつをのせる。

「○班の勝ちい」と言うと「やったあ」と「ああー」という声が渦巻く。

次々に、進める。

「いよいよ決勝戦です」「さあ、優勝はどっちでしょう」「優勝○○班」というように盛り上げる。

「はい、きちんと座ってください」

発問 長さを比べる時に、気をつけることはなんでしょう。

「そろえる」などと意見がでる。

「そうです。下を机にそろえましょう」わざとちがえて「このようにして、短いのに勝ったというのはだめですね」


盛り上がって、そして、よく話も聞いてくれる。決勝トーナメントで、教師に注目させるのがコツである。



前ページTOSSインターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2002 TOSS-JHS. All Rights Reserved.