Click here to visit our sponsor

□------------------------------------------------------------------□
□ 論文テーマ:A社衣料品システム開発におけるインフラの検討
□------------------------------------------------------------------□

---------------------------------------------------------------------
(設問ア)
--
 私は現在システムインテグレータであるE社に勤務し
ており、3年前からA社の依頼を受け、衣料品システム
の開発に携わっている。
---------------------------------------------------------------------
1.システムの概要
----
1.1.開発の背景
----
 A社は九州地方を中心に50店舗を展開する中堅クラ
スのスーパーである。A社においては衣料品の売上は
30%を越え、食品に比肩する割合を占めている。しか
しながら長引く不況により、衣料品の売上は伸び悩み、
社長からの厳命により衣料品システムに対する抜本的な
見直しが指示された。
----
1.2.開発の目的
----
 衣料品の様に季節性の高くかつ、長期にわたり在庫に
なる商品においては、計画的な売上・在庫管理が必須で
ある。しかしながらA社においては商品の単品管理こそ
実現されていたものの、季節を切り口にした商品管理が
なされていなかった。このため、夏が終わる時期に在庫
を評価した場合にも、夏物の売れ残りなのか、秋物の新
作が入荷されているのか判断出来ない状況であった。
従って、商品を売り切るタイミングを逸してしまう事は
必至であり、値下げによる大幅なロスを生み出してしま
う事となっていた。今回の開発では、衣料品の季節管理
を実現する事により、値下げ率の3%改善をプロジェク
トの目標とした。
----
1.3.システム構成と私の役割
----
  衣料品システムの機能は、計画・発注・納品・販売・
評価から構成される。また、従来のシステムではこれら
機能がメインフレーム・クライアント/サーバー
(以下C/S)・レジ等から実現されていた。
 今回の開発で私は、発注・評価の部分を担当し、これ
をC/Sからイントラネットへと切り替えた。本論文で
は、A社にとって初の試みとなったイントラネットの導
入について、その過程と私の役割を述べる。
---------------------------------------------------------------------
(設問イ)
---------------------------------------------------------------------
2.C/Sの問題点
----
 C/Sはメインフレームの集中処理に対するアンチテ
ーゼとして90年代前半から爆発的に採用されてきたシ
ステム構成である。
----
2.1.動作の不安定さ
----
 C/Sでは、クライアント側に業務アプリケーション
の他にサーバ接続用のミドルソフトウェアが必要になる。
また、サーバーとの通信にはTCP/IP等のオペレー
ティングシステム(以下OS)の基本機能を使用する。
 一方で、A社のパソコン利用環境においては、利用者
が自由にアプリケーションを導入しており、かつシステ
ム部による構成管理もなされていない状況であった。
 私は経験上から、この様な環境下で運用されたC/S
では、不用意なアプリケーションの導入により、OSに
関連する部分が書き換えられ、クライアント側の動作が
不安定になっているはずとの仮説を立てた。
 事実、現行C/Sの稼動状況を調査してみたところ、
本来システムが稼動すべきPCの内、実に3割が何等か
の不具合により動作不可能である事が判った。
----
2.2.長期的なランニングコストの増加
----
 A社においてはPCの導入台数は年間に百台近く、ミ
ドルソフトウェアにより発生するコストは、数百万円を
超えるであろう事は容易に予測できた。そこで、私は
経理部門の協力を仰ぎながら、過去3年間に渡るPC
導入費用の推移について調査を実施してみたところ次の
結果を得た。
 @ハードウェアそのものは低価格化が進んでおり、3
  年間で40%〜50%の費用削減が図られている
 Aミドルウェアのコストについては、PC1台当たり
  7万円を超えており、かつ3年間状況は変わってい
  ない。
 また、ミドルソフトウェアの部分については、プロ
ジェクトによる一括導入では1本当たりのコストを下げ
る事も可能であるが、運用に入ったシステムについては
今後の改善を見こむ事は出来ない。
---------------------------------------------------------------------
3.イントラネット化の提案
----
3.1.Javaによるイントラネット
----
 前述の様にA社C/Sの抱えている問題点を数値化し、
それに対する対策として、イントラネット化の提案をま
とめ、システム部長以下A社情報システム部への説明を
行った。
 内容はJavaを使用したイントラネットシステムの
構築である。イントラネット方式においては、PC側に
必要なソフトウェアはブラウザのみであり、C/Sと比
較して、非常に安定性に優れている。加えて私が、
Javaを提案した理由は以下の2点にある。
 @従来のC/Sと比較して同等な操作性が提供できる。
 AOS等特定の実行環境に依存しない。
 尚、私はこの提案書において、以下の2点をA社に約
束した。
 @最低でも今後3年間はPCの環境変化に伴うシステ
  ムの改造は発生させない事。
 Aミドルソフトウェアを排除する事により、PCの導
  入費用を1台当たり、7万円削減する事。
----
3.2.最終的なシステム構成
----
 説明に際しては、衣料品システムにおける典型的な画
面をJavaで構築し、実際のデモンストレーションを
交えてC/Sとの比較を行った。イントラネットのシス
テム構造や、もたらす効果については充分な理解を頂く
事が出来た。しかしながら、A社の最終判断としては、
Javaは採用せずに、純粋なHTMLのみを使用した
イントラネットシステムを構築することであった。これ
は今日においてもJavaを取り巻く環境そのものが発
展途上である事を考慮すると、A社の判断は妥当あった
と言える。
 尚、システム構成を最終決定するに当たり、従来の
C/Sと比較して、操作性が低下する事について、利用
部門への説明と調整はシステム部の役割である事を強く
申し入れた。実際に、プロトタイプシステムの完成時に
説明会を開催して頂き、そこでシステム部の手により利
用者への了解を得て頂いた。
---------------------------------------------------------------------
(設問ゥ)
---------------------------------------------------------------------
4.評価
----
4.1.衣料品システムの評価
-----
 イントラネット構成による衣料品システムのカットオ
―バから既に2年が経過している。その間にも、OSや
ブラウザは数回に渉るバージョンアップを繰り返してい
るが、システムそのものには何等手を加える事無く運用
を続けている。これは、従来型のC/Sでは考えられな
い事であり、イントラネットを採用した効果は充分に発
揮出来ていると評価している。
 一方のPCの導入費用削減についても、提案書の通り
費用の削減を実現出来ている。
----
4.2.インフラの検討におけるAEの役割
----
 ここ数年、システム構築の基盤については、集中・分
散・集中を繰り返している。また、実装技術についても、
メインフレーム・C/S・イントラネットと、時代によ
り様々な移り変わりを見せている。
 あくまでもその選定基準は、顧客要求仕様にある事は
言うまでも無い。しかし、実際にはシステムに求められ
る要件には、長期にわたる安定性や将来性等、表面化・
数値化しないものも多くある。
 我々、アプリケーションエンジニアの役割としては、
これら潜在ニーズを掘り起こし、適用技術の確実性を見
極め、システムを構築していくことにあると認識してい
る。



[ 戻る ]