Click here to visit our sponsor



----------------------------------------------------------------------

 (業務改善のための情報化投資と効果について)

----------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------
(設問ア)
----------------------------------------------------------------------
業務改善の情報化投資について
----------------------------------------------------------------------
(当事業所の概要)
----
 私はA県の経済団体に勤めている入社8年目の中堅社
員である。私が所属する事業所(職員30名)を中心に
各町村60ヶ所(職員4、5名)、中継として4支所(
職員2、4名)が置かれ、全体で約250人ほどとなっ
ている。
 近年、一般企業や他県では情報化推進が進んでいる。
その中、当事業所もようやく2年程前から一人一台パソ
コンを設置しLAN環境が整い始めていた。
 私はLANが導入されてから情報化推進課に所属して
いた。
 LAN導入以前は2、3台のパソコンとワープロ専用
機のみでオフラインの経理ソフトが導入されていた。そ
のため職員のパソコン操作レベルはバラバラで報告書等
は手書きであったり様式が統一されていなかった。

----
(情報化システムの内容とねらい)
----
 LAN環境になってからは報告書や帳票は電子化する
ことが義務付けられた。
 私は帳票の電子化を徹底するためにLAN対応の新経
理ソフトの導入を提案した。ベンダー会社に見積もって
もらったところソフト価格が100万円、またソフトイ
ンストラクタ料として30万、その他諸経費に20万
ほどとなった。この規模のシステムのため稼動後、運用
段階の費用は発生しなかった。

新経理システム導入の狙いとして
1.業務改善による労務費の改善
2.事業進捗状況の把握
3.職員の情報リテラシの向上
である。
 これを会議で提案したところ現在の当事業所の情報化
による業務改善の必要性を強く感じていた役員が多数い
たため、導入することになった。

----------------------------------------------------------------------
(設問イ)
----------------------------------------------------------------------
業務改善について期待した効果と根拠
----------------------------------------------------------------------
(システム導入以前の問題)
----
・労務費の問題
 当事業所は5つの課で構成され、それぞれ事業費が予
算としてあてられていた。
 経理は総務課の担当で伝票が回ってくると経理ソフト
に入力していた。しかし、各四半期、年度末になると事
業が重なり伝票が増えるうえ、各町村の事業所からも入
金伝票が送られてくるため、担当者の負担が大きく残業
の原因となっていた。

・事業進捗状況の把握の問題
 上記で述べたように経理は総務課の担当であったため
各課で事業の進捗状況を把握できない状態であった。同
課内であってもいくつか事業を受け持っているため、事
業の担当者しか事業予算達成率の把握が分からない場合
もある。
 予算達成率が把握しきれないため、足りない場合はあ
まっている事業から分けてもらったり、余っている様な
ら翌年から事業費をカットされ翌年の事業費が足りなく
なる等の問題がおきていた。

----
(新システム導入後の工夫点)
----
・労務費の削減
 私は経理担当者の入力負担を軽減するため、各課、各
事業担当者ごとで伝票入力担当者を決めることをシステ
ム導入時に提案した。それにより、従来の担当者の残業
代等の削減が期待できた。

・事業進捗状況把握効果
 また、すべての報告書、帳票の電子化の通達を上司に
正式文書として出してもらうことにより職員に入力の徹
底を意識付けさせることとした。
 新システムを導入することにより、進捗状況の把握が
誰にでもできるようになり共有を図ることができた。以
前のようなどんぶり勘定的なものを解決できることを期
待した。

・職員のパソコン操作レベルの向上
 報告書などの電子化が決まったあとも職員のパソコン
操作レベルはまちまちであった。今回システムの教育を
ベンダ会社より行ってもらうと同時に私が就業時間以外
でパソコン操作教育を行うこととした。5時以降に希望
者を集めて行うこととした。LAN、新システムが導入
されてから重要性が認識されていたのか出席率は終業時
間外にも関わらず毎回職員の50%を超えた。内容は文
書作成から従来の報告書作成等を週1度、数回に分けて
実施した。
 また、サーバに報告書の様式を入れておき、あとは文
字の入力を行うだけとし様式を統一することとした。

----------------------------------------------------------------------
(設問ウ)
----------------------------------------------------------------------
業務改善実施後の効果、効果を高めるための施策
----------------------------------------------------------------------
・労務費の削減効果
 これについては前年度と残業費、年度末などの光熱費
やを対比すると40%の削減とすることができた。
 これにより、年間100万を超えていた残業、光熱費
が40万以上削減でき、数年で今回のシステム導入費用
を超える見込みだ。

・職員のパソコン操作レベル
 提出書類の100%電子化、監査時の報告書等もすべ
て経理ソフトからの帳票を利用することができるレベル
までいくことができた。  
 また、今までパソコンを触ることすら抵抗のあった職
員もいたのだが、2年目の今レベルの差はあるものの操
作レベル、意識改革に成功することができた。しかし、
課によって利用状況が違うので、情報リテラシ向上のた
めの工夫が必要だと考えている。

・予算状況把握効果
 私は今回のシステム導入に関して予算状況把握の観点
から見てアンケートを実施した。

事業担当者から
事業を進めるうえで大変に参考になる。
以前のように予算カットされることがなくなった。

等、評価を得ることができた。
また、このデータをグラフ化したいとの要望もあがった
ので、表計算ソフトでの編集方法を教育することとした。
 今後、さらにデータの利活用のため電子会議室などを
利用できないか考えている。  

                        以上






[ 戻る ]