□第4回読者アンケート集計結果



 回答数:21
 回収率:0.6%
 1.現在お持ちの区分を、教えて下さい。(幾つでも)

ChartObject Chart 2

 2.狙っている、区分を2つまで、教えて下さい。

ChartObject Chart 2

 3.メルマガは、役に立ちましたか。(立ちそうですか)

ChartObject Chart 3

 4.今後、論文を寄稿してみたいと思いますか。

ChartObject Chart 6

 5.ところで、こんな山口が居る会社に仕事を任せてみたいと思いますか。

ChartObject Chart 6






#---- 1

----------------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
----------------------------------------------------------------------
 初歩的な書き方(文章構成とか)について、また理解されやすい表現方法に
ついて意見交換が行われているところです。

----------------------------------------------------------------------
7.【役に立たなかった】と、お答え頂いた方。ずばり、何が悪いですか?
----------------------------------------------------------------------
 とっつき難いところですかね(笑)まあ、これは本人のヤル気の問題です。

山口> そう言わずに、まずはコメントから寄せてみて下さい。
山口> コメント書くだけでも、結構勉強になります。これ、ほんとです!


----------------------------------------------------------------------
8.メルマガ運営方法について
----------------------------------------------------------------------
・寄稿論文数に上限を設ける。

----------------------------------------------------------------------
9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
 これからも頑張って下さい。私も自身の勉強の励みにしております。




#---- 2

>----------------------------------------------------------------------
>6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
>----------------------------------------------------------------------
午後2の論文の書き方が多少なりともわかった。
また、こんなかたがたでも合格に至っていないという現実をしり、頑張ろうと気合はいりました。

山口> 他の常連さんは別ですけど、少なくとも山口は、こんなかたがたと呼ばれる程の者じゃありません・・・


来年は、合格できるように頑張ります。

----------------------------------------------------------------------
>8.メルマガ運営方法について
>----------------------------------------------------------------------
> メルマガ運営方法について、山口の思う事。
>
>・山口のコメントなんか後回しでいいから、とっとと論文を配信する。

これは、ある程度このメルマガを読んでいる人、かつ
論文系の資格を何かしら取得しているなら大丈夫かも
しれませんが、私のような午後2の論文ってどうかく
の?という人にはつらいかもしれません。
新規購読者だと面食らってしまうと思います。


>・寄稿論文数に上限を設ける。

週何本まで、でそれ以外は上記の形態ならいいかもしれません。
後は、外部のコメンテーターに期待という所ですね。

>・今のままでオッケー(山口は、ちとつらい)

個人的には、このスタイルが一番良いかと。

これからもよろしくお願いします。




#---- 3

5.ところで、こんな山口が居る会社に仕事を任せてみたいと思
いますか。
b.機会があれば、発注したい。
(でもどんな会社か分からないしなあ)

山口> 先日、某掲示板で正体がばれそうになりました・・・
山口> 私の正体は、いつかのオフ会で!


6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちま
したか?
コメントを書くだけでも、論理的な思考が鍛えられる。

8.メルマガ運営方法について

ハイペースでのメルマガ発行、お疲れ様でした。
私が思うに、試験までに投稿された論文すべてを処理する必要はないのでは?
隔週ペースで処理しきれない分は、試験後に発行する。どうせ、試験後は投稿の頻度が下がるでしょうから。
試験までにコメントを付けて発行して欲しい人は早めに投稿しなさい、ということで良いでしょう。
滞留分が多くなりすぎたら、コメント無しで発行するのもありだと思います。




#---- 4

昨日はお疲れ様でした。 m(_ _)m

わたしは、
午前:免除でよかったあ (^_^)
午後1:けっこう難問もありましたねぇ
午後2:某板にも書いてますが、はめられたって感じ

合否予想は、HPに答案再現してから、募集(笑)します。
再現論文を試みてますが、難しいですねぇ。

では、アンケート回答です。よろしくお願いします。


----------------------------------------------------------------------
5.ところで、こんな山口が居る会社に仕事を任せてみたいと思いますか。
----------------------------------------------------------------------
a.是非、発注したい。
でも、高ソー (^^;;;

山口> でも、きちっとした仕事しますよ。

----------------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
----------------------------------------------------------------------
今回は、候補を投稿してテーマの選択に使わせてもらいました。
ご迷惑だったと思いますが、何を書くべきか非常に参考になりました。
もっと早い時点で、カテゴリを絞り込むべきだったと思ってます。
来年の監査は、最初からテーマを絞り込んでやります。

山口> システム監査者の立場、視点として、この問題にはこういうストーリーでいいか? 
山口> というストーリーレベルで送って頂いてもいいですよ。


----------------------------------------------------------------------
8.メルマガ運営方法について
----------------------------------------------------------------------

めるまがは、本出版と同じ形態で、ブロードキャストつまり放送に
近いと思います。MLと違って、一方通行かつ同時多報で、双方向
コミュニケーションは前提となっていませんよね。

ですから、一般の読者(いわゆる常連さん以外の方)にとってのめ
るまがは、読者の目的・興味にそって一定の品質を維持しているも
のであることが、選択と購読継続の動機だと思います。

今回の場合、次の2つを別に考えるべきでは?と愚考します。
 1.本来の「論文めるまが」の目的・意図と品質の維持
 2.双方向コミュニケーションという新傾向への対処

大半の読者は、1.だけを求めておられると思いますので、当初の
形に戻られるのが第一だと思います。
 当初:「山口さんの論文とそれへのコメント」が中心

すると、問題は投稿論文への対処ですね。これが多すぎたり、特定
常連(汗)に偏ると、2.に近い形になりますし、1.でいう品質
を保つ事も大変です。
投稿された方は、暗黙の了解として、全題掲載とコメントまたは添
削を期待しております。ですから、選択掲載やコメントなし掲載は、
別途宣言しない限り無理でしょう。

2.の双方向コミュニケーションについては、めるまが本来の機能
ではありませんので、HPの掲示板を機能強化するなどで対処すべ
きだと思います。
また、山口さん自身の考えも大事ですね。めるまが発行の動機に、
友達さがし(笑)とかが含まれていたのならば、めるまがの編集内
容に反映させてもいいと思いますが。


シスアナ論文と同じく、論題が拡散してきましたが、わたしの業務
改善案は次のとおりです。

山口> 私の落としどころはいかがでしたでしょうか?

--------------------
その1.めるまが分割
--------------------
 A.最初の姿の、めるまがに戻す。
 B.これとは別に、投稿やコメント用のめるまがを発行する。
読者には、B.はオプションとして案内し、購読するかは選択して
もらう。

これは非常に臨機応変な運用ができる方法だと思います。最初に、
めるまがBは「何でもあり」と宣言しておけば、大概のことは許容
されます。不定期発行やコメントあるなしについても (^o^;

----------------------------------
その2.投稿自粛ないしは選択・制限
----------------------------------
実運用は厳しいものがあると予想されますよね。
苦情対策として、掲示板を閉めておく必要があるかも。 (^_^;

ただ、投稿者にとっては、掲載に足る品質ではないとわかっていて
も、あるいはだからこそ、コメントを欲しくて投稿するわけですが。

--------------------------------
その3.掲示板強化またはML新設
--------------------------------
その1.のB.についての専用掲示板またはMLを立ち上げて、こ
こで現在の負担・負荷をすべて吸収しようというものです。

今の掲示板は、10件しか見れないので、コメント入れるには弱体
ですよね。広告のつくMLもありますよね♪


---------
私的希望
---------
週初めの論文に対して、その後一週間はコメントを掲載。
次の週は、次の題・論文に移る。
コメントはタイムリでないと。 (^^;;;

1資格に対して、4〜6題をコメントしてもらわないと試験対策に
はなりません。これからも投稿したいです。 (T-T)

----------------------------------------------------------------------
9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
試験対策として、受かる、落ちるの評価がやはり欲しいですねぇ。
今季は、ちょっと試験対策から外れがち(後述)とも思いました。
コメントも、もっと広い層からほしいです。

これで論文区分を2つ受けたんですが、システム論以前に、あるべき姿や想定
スキルにはまりこむというのが一番大事なのでは? と感じています。




#---- 5

いつも愛読させていただいております。

> ----------------------------------------------------------------------
> 5.ところで、こんな山口が居る会社に仕事を任せてみたいと思いますか。
> ----------------------------------------------------------------------

> e.わからない。
途中から読んだのですが、何をしている方なのでしょうか?

山口> はい、某地方のSIベンダーに所属しております。
山口> 親会社の方はかなり大きな会社なんですが、私は某地方のかつ、小さな事業所におりますので、
山口> 提案・開発・管理・保守と一通りこなします。


> ----------------------------------------------------------------------
> 6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
> ----------------------------------------------------------------------
どんな視点があるのかがわかった。

> ----------------------------------------------------------------------
> 8.メルマガ運営方法について
> ----------------------------------------------------------------------
特に意見はありません。

> ----------------------------------------------------------------------
> 9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
誰が論文を書いて、誰がコメントしているのかがわからなくなることがあります。
はっきりさせていただけると助かります。




#----6

山口さん。はじめまして。
いつも、大変お世話になっています。
アンケートに解答します。

>
>
>----------------------------------------------------------------------
>6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
>----------------------------------------------------------------------
>論文の書き方。冒頭の「A社は〜」の部分。
>論文の構成方法。
>問題文に対する、解答の書き方。
>特に山口さんのコメントから、アナリストとしての考え方。

山口> アナリストのまともな経験はありませんから、あまり信用しないで下さいね。


>----------------------------------------------------------------------
>8.メルマガ運営方法について
>----------------------------------------------------------------------
>・今のままでオッケー(山口は、ちとつらい)
> 山口さんは、大変でしょうが、山口さんのコメントが楽しみで、
> なるほどと感心させられていますし、とても勉強になっています。
> できれば、今の形態がいいのですが。 

>----------------------------------------------------------------------
>9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
>----------------------------------------------------------------------
化け猫さん、伊那丸さんは、知っている人です。
お二人は、すごいですね。
私には、とても真似できません。

山口> はい、本当にお二人のバイタリティには驚きます。私にも、真似できません。(爆)


このメールのヘッダから、会社名、本名がわかると思いますが、匿名に
しておいてください。HNはありません。

これからも、よろしくお願いいたします。




#----7

お久しぶりです。

NYのテロの関係でNY支店が無くなってしまい、
9月11日以降は対応で徹夜と早朝出勤の繰り返しでした。

山口> そうですか、大変でしたね。同僚の方など怪我は無かったでしょうか。


やっとこのところ落ち着きましたが、準備不足で受けた
昨日の上級シスアドは見事轟沈しました。

春はまた大事業が待っているので、システム監査も危うそうです。

----------------------------------------------------------------------
4.今後、論文を寄稿してみたいと思いますか。
----------------------------------------------------------------------

b.できれば、寄稿したい。

この間もこう書いて、裏切ったような気も...。

----------------------------------------------------------------------
5.ところで、こんな山口が居る会社に仕事を任せてみたいと思いますか。
----------------------------------------------------------------------
c.あまり発注したくない。

文句が言いにくそうです。知らない人ならぼろくそに言えるし。

山口> 売られなくて済む喧嘩は売られないようにする。これ、プロマネの鉄則です。
山口> 一度関係がこじれちゃうと、大変ですもん。


----------------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
----------------------------------------------------------------------
他人の論文は読むだけでも勉強になるし、
常連の皆さんのコメントはとても参考になります。

----------------------------------------------------------------------
9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
今後の運営方法ですが、山口さんもためていると大変ですから、
取り敢えず配信して、山口さんのコメントは読者からのコメントと
同じ立場にされてはいかがですか。

論文数に上限を設けるのは反対です。(常連さんたちの楽しい論文が減ってしまう)

寄稿する方の立場に立てば最低誰かからコメントはほしいのではないかと
思いますので、最終的には山口さんのコメントは欲しいと思いますが。
それではあまり変わりがないようなら、誰かからコメントがついたのは
後回しにするとか。何もしないで勝手なこと言ってますが。




#---- 8

> ----------------------------------------------------------------------
> 6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
> ----------------------------------------------------------------------
 いつも思うのですが論文の書き方そのものですね。
 あとは、違う立場の人から見たときの考え方、というか。
 例えば、なりきり論文ってありますけど、
 あれは経験したことのない立場でも、こう考えるべきというのがあって
 初めて書けるのではないかと思います。
 そういう考え方&書き方は、ほんと勉強になります。
 
 かくいう私も、あいかわらずERP導入コンサルタントをしておりまして、
 若干3年目ながら、モジュールリーダ(といってもあと一人のチームですが)をしてます。

山口> おぉ、ERPですか。花形ですねぇ♪
山口> 是非、何故ERPなのかを考えてみて、ERP導入の留意事項などSAN論文として寄稿して欲しいです♪
山口> いえ、あの、山口がERPを知らないからって、いう訳・・・  なんです。(笑)


 経験がないまま、今回PMを受験してしまったわけですが。
 いわゆるチームリーダとプロマネだと日ごろ注意すべきこと、考えるべきことってちがいますよね。
 今回、私の上司の立場で書きましたが(前回=APでもそうでした…)、
 上司に恵まれててよかったです。
 なかなかなりきり論文って、書けないです。
 勉強させていただいてます。

> ----------------------------------------------------------------------
> 8.メルマガ運営方法について
> ----------------------------------------------------------------------
>  メルマガ運営方法について、山口の思う事。
>
  (略)

>  そこで、メルマガの運営方法について皆さんどうしたら良いと思
> いますか?
>
 そうですね。
 最後のほうの論文は、ほとんど読めませんでした。(時間がなくて…)
 コメント寄せたいと思ったものもあるのにな。
 私の理想としては…
 a.論文のみ配信
 b.少し間を空けて、山口さんおよび寄稿コメントを一挙掲載です。
 いろんな論文とそのコメントが入り混じるとつらいです。

> ----------------------------------------------------------------------
> 9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
>
 今回、PMを受験しました。
 まだ、答え合わせをしてません。
 今考えると、午前は免除だったように思います。受けちゃった…
 でも、PMの論文、少なかったですね。
 SANがメインですよね。
 私、いつも微妙に乗り遅れているように思います。
 メルマガ、楽しみにしてます。
 これからも、頑張ってください。
 




#---- 9

----------------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
----------------------------------------------------------------------
論文の書き方が理解できてきたと思います。参考となるものがなければ
とてもあの短い時間では論文を書くことはできそうにありません。

山口> 私の場合は、あと体力が・・・



#---- 10

> ----------------------------------------------------------------------
> 1.現在お持ちの区分を、教えて下さい。(幾つでも)
> ----------------------------------------------------------------------
> a.初級システムアドミニストレータ
> i.上級システムアドミニストレータ
ワインアドバイザー、甲種危険物取扱者(笑)

山口> どなたの回答か、ばればれですね。(笑)


> ----------------------------------------------------------------------
> 5.ところで、こんな山口が居る会社に仕事を任せてみたいと思いますか。
> ----------------------------------------------------------------------
> a.是非、発注したい。
あ、私の会社にそんなお金があるかどうか・・・。(=^^=;;

> ----------------------------------------------------------------------
> 6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
> ----------------------------------------------------------------------
論文を書く動機になりました。(=^^=;;
で、皆さんの辛口のコメントが大変参考になります。

> ----------------------------------------------------------------------
> 8.メルマガ運営方法について
> ----------------------------------------------------------------------
掲示板から拾っておいてください。m(vv)m
しかし、もう少し気楽に、取り敢えず配信しておいて、反響があってからまとめる・・・
くらいの感じでやったほうが山口さんも疲れなくていいのでは?

山口> 以下、掲示板から拾っておきました。


--------------------------------------------------------------------------------
メルマガの運営方法 投稿者:○○○ 投稿日:10月16日(火)21時53分46秒

さて、本題。実は私も考えてました。え、○○○が書きすぎるから
いけない? そのとおりです。m(vv)m

こんなのどうでしょう?

・寄稿は1月または7月までは無制限、あるいは1人10作まで。

・2月または8月以降の寄稿は1人3作までで、かつ3月または
 9月以降は1作に限る。

・それでも多過ぎたときは、論文だけ配信し、下記の掲示板に
 移動する。

・制限以上寄稿したい場合は、○○○屋敷掲示板(=^^=)mと同じ
 形式の掲示板を山口さんが用意し、勝手に論文を投稿し、勝手に
 コメントを書き込めるようにする。山口さんが面白いと思った
 ものに関してはメルマガに載せるかもしれない。

こんなんで、どうでしょう?

--------------------------------------------------------------------------------
メルマガの運営方法その2 投稿者:○○○  投稿日:10月17日(水)12時50分02秒

・山口さんが管理者で、常連を勝手に登録してメーリングリストを開設する。
 (伊那丸さん、松本さん、三連星さん、MOTOGENさん、SMILEさん、○○○さん・・)
・MLは参加自由で、ROMもOK。
・論文はMLに投稿する。
・各自勝手にコメントを付けて流す。議長は山口さん。
・論文投稿者にはすべてCC:を送る。本人からコメントへのコメント大歓迎。
・まとまったところでメルマガにまとめて配信。
・常連は言いたいことだけ言って、まとめるのは山口さん。
 (したがって、広告料の分け前は要求されない =^^=;;)

これだとかなりレベルアップしますね。
試験終わったら試しにやって見ますか?

> ----------------------------------------------------------------------
> 9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
△△家の猫のお話をもっと。(=^^=)
 ↑
あ、メルマガなりHPでは山口家ですね。(=^^=;;

山口> 猫の話は、ちと悲しくなる事がここのところ続いているので、また落ち着いてから。


> □論文募集□--------------------------------------------------------□
>   さて、春の試験に向けて論文募集を再開します。とは言っても昨日
>  試験が終ったばかりでお疲れだろうと思いますので、今回の試験用に
>  用意された準備論文や、再現論文を起こされた方は、是非お寄せ下さ
>  い。

今回は再現不能です。m(vv)m
代わりに監査いっぱい書きますね。(爆)

山口> とりあえず、1週間に1作という事で運営してみたいと思いますので、計画的に書いて下さいね♪


ではまた来週(?) (=^^=)/




#---- 11

> ----------------------------------------------------------------------
> 8.メルマガ運営方法について
> ----------------------------------------------------------------------

コメントと、論文を分けて送信するのはどうでしょう。
読む側として、論文が一度に沢山届いても時間を読む時間をとるのが
大変なので、できれば、定期的に送ってくれた方が嬉しいです。
で、コメントをつけるのが大変であれば、コメントは別途送ると
言うのはいかがでしょうか。

> ----------------------------------------------------------------------
> 9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
初めて、論文書いてみたんですが、全く書けませんでした。
試験前に、練習で書いたのは、構成がまとまらず、時間もかかってしまって
いたので、もしかしたら駄目かなと思っていたのですが、やっぱり駄目でした。
800+1000くらいしか書けなくて、午後2 終わる前から泣きたい気分でした。(;_;)
午前、午後1は、それなりにできただけに、なんで、論文もっと頑張らなかった
かなぁー。と、悔しくてしょうが無いです。
来年は、沢山の練習小論文を書いて、頑張りたいと思います。

山口> はい、寄稿を楽しみに待ってます。ちなみに山口は、午前が終わった時点で泣きそうでした。
山口> でも、自己採点では8割をクリア。落ち込まずに、もっとテンションを維持しておくべきだった。




#---- 12

> ----------------------------------------------------------------------
> 3.メルマガは、役に立ちましたか。(立ちそうですか)
> ----------------------------------------------------------------------
まだわからない

> ----------------------------------------------------------------------
> 8.メルマガ運営方法について
> ----------------------------------------------------------------------
まだわからない

山口> 最近登録された方ですね。暫く読んでみて下さい。




#---- 13

> ----------------------------------------------------------------------
> 1.現在お持ちの区分を、教えて下さい。(幾つでも)
> ----------------------------------------------------------------------
> n.2種
> o.1種

>その他:
RCCM(河川砂防および海岸部門)   民間 (建設コンサルタンツ協会)
技術士補(情報工学部門)        文部科学省
画像情報技能検定(CG部門2級)    文部科学大臣認定(CG-ARTS協会)
画像情報技能検定(マルチメディア部門2級) 民間 (CG-ARTS協会)
画像情報技能検定(画像処理部門2級)    民間 (CG-ARTS協会)

山口> こちらの方も、回答者か判りそう・・・


> ----------------------------------------------------------------------
> 2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
> f.テクニカルエンジニア/データベース
> j.情報セキュリティアドミニストレータ

技術士(建設部門)

> ----------------------------------------------------------------------
> 4.今後、論文を寄稿してみたいと思いますか。
> ----------------------------------------------------------------------
寄稿済。(変な分野ですけどね。)

> ----------------------------------------------------------------------
> 5.ところで、こんな山口が居る会社に仕事を任せてみたいと思いますか。
> ----------------------------------------------------------------------
> c.あまり発注したくない。

理由:技術計算分野の感覚を持っているかの1点勝負。そのような会社という感じではない。

山口> そういう部署もありますし、会社として技術計算が苦手という訳では無いんですけど、
山口> 少なくとも私からはそういう香りはしませんね。(汗)


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.【役に立たなかった】と、お答え頂いた方。ずばり、何が悪いですか?
> ----------------------------------------------------------------------

情報セキュリティアドミニストレータなので論文が存在しない。

> ----------------------------------------------------------------------
> 8.メルマガ運営方法について
> ----------------------------------------------------------------------
> ・寄稿論文数に上限を設ける。

1人についての制限以外は無理でしょう。(まあ、主犯は2名だけだけど。)
別案:AEはエーロンさんに転送してしまう。(でも、大して減らないかな?)




#---- 14

----------------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
----------------------------------------------------------------------
論文の展開方法

----------------------------------------------------------------------
8.メルマガ運営方法について
----------------------------------------------------------------------
・今のままでオッケー(山口は、ちとつらい)

----------------------------------------------------------------------
9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
・がんばってください、毎回楽しみにしてます。

山口> はい、ありがとうございます。




#---- 15

----------------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
----------------------------------------------------------------------
コメント(シナリオの設定等)が参考になった。

----------------------------------------------------------------------
8.メルマガ運営方法について
----------------------------------------------------------------------
・今のままでオッケー(山口は、ちとつらい)

----------------------------------------------------------------------
9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
「何かいいアイデアが無いか」
・広報活動に力を入れるのが良いと思います。「他のHPからリンクを張ってもらう」や
「クチコミを狙う」などが手がけやすいと思います。

高度情報処理で論文に悩んでいるがこのメルマガを知らずにいる人はまだ沢山いると思います。

山口> 実は、大手SIベンダーの人事担当様にメールで案内を送ろうかとも思ったんですが、
山口> 結局、勇気が無くて止めちゃいました。(笑)



#---- 16

mag2> ----------------------------------------------------------------------
mag2> 6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
mag2> ----------------------------------------------------------------------
これから多分役に立って行くのでは・・・

mag2> ----------------------------------------------------------------------
mag2> 8.メルマガ運営方法について
mag2> ----------------------------------------------------------------------
すいません。あんまり思いつきません。

mag2> ----------------------------------------------------------------------
mag2> 9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
mag2> ----------------------------------------------------------------------
いつもありがとうございます

山口> いえいえ、こちらこそありがとうございます。



#---- 17

山口さん、こんにちは。

 いつも、メルマガ発行ご苦労様です。
 大変有意義に読ませていただいています。

 僭越ながら、アンケートへの回答と、最近考えている意見をお送りいた
します。今後のご参考にして下さい。長文で失礼します。

山口> 濃い内容の回答、本当にありがとうございました。
山口> 読んでいて恥ずかしくなるような内容もありましたけど・・・

山口> 実は今回のアンケートは過去最低の回収率だったんですけれど、こうして真剣に
山口> メルマガを読んでくれて居る方が居るんだなと思うと、嬉しくなります。


-----------------------------------------------------------
4.今後、論文を寄稿してみたいと思いますか。
-----------------------------------------------------------
○その他:批評だけならたまにやってもよい・・・

山口> はい、是非御願い致します。


-----------------------------------------------------------
5.ところで、こんな山口が居る会社に仕事を任せてみたいと思いますか。
-----------------------------------------------------------
○b.機会があれば、発注したい。

(理由)技術的な内容というより、「姿勢」「やる気」「誠意」「こころ
いき」といったところに山口さんの魅力を感じます。そういう方のいる会
社なら、ということで。

山口> ありがとうございます。
山口> 何時か何処かでお世話になる事があった時に、頂いたコメントに恥じないような仕事
山口> を心がけていきたいと思います。


--------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
--------------------------------------------------------------
(1)他人はどんな書き方をするのか、を知ることで、自分はそう大きく
外れていないな、ということを知って安心した。
(2)他人の論文を客観的に見ることができ、同じ目で自分の論文も客観
的に見ることができるようになった。(採点者の観点で見ることができる
ようになり、採点者がどんな観点で見るのか、多少理解できた気がした。)
(3)他人もこの程度しか書いていないのだ、という安心感が持てた。
(4)論文で重要なのは、ストーリーや状況設定ではなく、結局は立脚点、
ものの見方、考え方の根拠といった、「その資格の立場でどのように考え
たか」であることが実感できた。(例えばアナリストであれば、酒販売で
あろうがプラント建設であろうが、立場、ものの見方、考えの根拠は同じ
であること。酒販売やプラント建設に特有な内容は、いくら一生懸命書い
ても単なる刺身のツマであり、論文採点にはほとんど関係なさそうなこと)

---------------------------------------------------------------
7.【役に立たなかった】と、お答え頂いた方。ずばり、何が悪いですか?
---------------------------------------------------------------
(注)役に立たなかったとは思いませんが、内容の希薄な論文の粗製濫造
は願い下げです。「数」よりも「内容」を期待します。(下記「運営方法」
への意見参照)

---------------------------------------------------------------
8.メルマガ運営方法について
---------------------------------------------------------------
(1)
>そこで、メルマガの運営方法について皆さんどうしたら良いと思いますか?

 ・山口のコメントなんか後回しでいいから、とっとと論文を配信する。
 ・寄稿論文数に上限を設ける。
○・全部に全部コメントを付けなくてもいい。
 ・今のままでオッケー(山口は、ちとつらい)

 論文は、上限を設けずどんどん配信していただいて結構だと思います。
 ただ、今の掲載内容だと、結局は「他人の事例」に過ぎず、受験区分が
異なるとほとんど参考にならないと感じます。
 無理に山口さんのコメントを付けるよりも、むしろ読者のコメント・批評、
さらに批評への批評を連載したほうが、読者参加型で活性化すると思います。
1つの論文に、他区分の受験予定者も含めていろいろな観点から意見を寄せ
ることで、記載すべきポイント、エッセンスが明らかになるような気がしま
す。
 私も、できれば批評を投稿しようかとも思うのですが、今のメルマガは暗
に「論文を投稿した者でないと、批評に参加する資格はない」という雰囲気
で、敷居が高い感じがします。批評だけの参加も歓迎、となると、もっと投
稿する読者も増えるのではないでしょうか。

(2)
> 今回の秋季試験対策については、私が7〜8月にプロジェクトのピ
>ークと重なった事もあるんですが、9月からは、土日を除く殆ど毎日
>の配信が続くという状況を作ってしまいました。結果、一部の読者
>には、配信が多すぎるとの理由で、購読を解除するという事態を招
>いてしまいました。今更購読を解除された方に謝っても仕方ないで
>すが、本当に申し訳ありませんでした。

 この件に関しては、このメルマガ発足時からの読者として、多少厳しい
コメントさせていただきます。おそらく、残念ながら大半の読者も同じ印
象をお持ちではないかと思います。

(私の意見)
 最近、ごく一部の仲良しグループによるメルマガに陥っていると感じま
す。
 「常連」さんがいることは良いことで、常連さんでメルマガが維持され、
盛り上げられているのは事実だと思いますが、常連さんが私物化しすぎて
いると思います。「常連=投稿者」中心のメルマガになってしまって、一
般読者(投稿せず、読むだけの読者)は、肩身の狭い思いをしています。
メルマガが、山口さんと投稿者(常連)、そして常連さん間の濃密なサロ
ンと化し、ROMである私はほとんど部外者のような寂しさを感じていま
す。(とてもついていけない、というのが実感)
 大量解除者を出した最大の原因は、配信の多さではなく、このメルマガ
の雰囲気のせいだと思います。

 以上は、これまでも何度か指摘しようかと思いましたが、私だけの勝手
なひがみかもしれない、と思って控えていました。
 また、何か言おうにも、「だったらあなたが論文を書いて投稿すればい
いでしょっ!」と言われそうで、自分の試験準備すら満足にする暇のない
一読者としては、引き下がって黙っているしかない雰囲気でした。

 私の希望ですが、このメルマガの立脚点として、「あまり満足に時間の
取れない一般読者」を常に想定していていただきたいと思います。
 従って、多数の論文の粗製濫造を全て掲載することに重きをおくのでは
なく、上の「1」にも書きましたが、一つの論文をいろいろな角度から、
多数の読者(自分で論文を提供しなくとも参加できる)で議論し、多面的
な見方で深く掘り下げるようなやり方ができないか、と考えています。
 そのためにも、「考えるゆとりを維持できる」頻度で発行していただい
たほうがよいと思います。(週刊程度が妥当と思います)


--------------------------------------------------------------
9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
--------------------------------------------------------------
 このメルマガ創刊時には、ありがたいメルマガだが、長続きはかなり難
しそう(運営、執筆が大変)と思っていましたが、ずっと途切れなく、し
かも結構盛り上がって続いているのには驚きです。最大の功労者は、主宰
者の山口さんであり、単に内容や発行継続のための多大の労力・頑張りだ
けではなく、あとがきなどに見られる人間的な魅力、常に前向きな姿勢、
技術・仕事への誇りと誠意、といった「見習いたい」「爪の垢を煎じて飲
みたい」と思わせる魅力が、多くの読者を惹きつけているのだと思います。
 さらに、上に厳しい意見を書きましたが、盛り上がりの大恩人が常連さ
んたちであることも間違いない事実です。従って、常連さんにそっぽを向
かれるのは私の望むところではなく、上記の意見をどのように取り扱うか
は、山口さんに一任します。山口さんなりの判断で今後の運営方針の参考
にしていただければ、それで結構です。

 私自身も、皆さんの熱意に触発されて、この秋は勝算もなくシステムア
ナリストを受けました。常に前へ進む気持ち、自分を磨く努力を忘れるな、
ということを、このメルマガから教わっている気がします。
 その意味で、ずっと購読を続けようと思いますし、できれば、余裕があ
れば参加もしたい、と思っています。(論文は無理なので、コメント・批
評などで)
 メルマガの運営は、あくまで主宰者の山口さんが主体的に決めればよい
と思います。いろいろな意見が寄せられていると思いますが、その中の一
読者の勝手な意見と考えて下さい。

 既メルマガのますますの発展と、山口さんの多方面でのご活躍をお祈り
します。

山口> はい、私からも○○さんの御検討をお祈り致します。(お名前は、伏せさせて頂きました)




#---- 18

山口ヒカル様

いつもメルマガ読ませていただいています。
投稿やレスがきるほどの実力がないのでいつもROMをきめこんでおり、
申し訳ありません。せめてもの御礼としてアンケートは回答させていただきます。

----------------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
----------------------------------------------------------------------
私はメーカのSEですが。自己学習では得られない、立場の違う人たちの
論文はとても参考になり、視点や切り口の違いを比較するだけでも
大変参考になります。

----------------------------------------------------------------------
8.メルマガ運営方法について
----------------------------------------------------------------------
メルマガの配信は出来れば新鮮なうちに配信をお願いできればと思います。
返信しない私が言うのもなんですが、投稿された方は読者の意見や感想をを期待
されているはずです。
(上級をねらっている人達はかなり前から試験準備しているはずでしょうし
 1ヶ月前からは整理段階に入るくらいの余裕がないと合格できない
 ような気がしています)
投稿論文についての感想やコメント意見は山口殿HP掲示板で討論すれば
よいのでは、、、、(管理人さんにはかえって負担かも、、、、)

----------------------------------------------------------------------
9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
いつも楽しくメール読ませてもらっています。本当にありがとう御座います。
実は私も高専卒(S61年)かつ猫好きです。

山口> 一つ先輩ですね、宜しく御願いします♪


午前免除になるからというだけで、今回初めて、午後II論文の試験(シスアナ)
を受験しました。大した準備もできなかったため、敵前逃亡も考えましたが、
「1年計画で取り組むH14年秋試験準備の初日」と位置づけ、
それなりに粘って書いてみました。
山口殿はじめ、常連の皆様のレベルにはほど遠いものの、今後は準備した論文は
是非投稿し、めった切りにしていただきたいと思っています。

また論文作成には漢字の勉強が必要なことを痛感しました。論文でよく使う熟語
や常套句(じょうとうく←変換は出来ても原稿用紙には書けない、情けないです)
をまとめてた 漢字ドリルの作成構想もあり、完成の暁には参考までにアップ
させていただく予定です。

山口> いいですねぇ、漢字ドリル。特に監査関係ではいろいろと怪しい漢字が多いです。
山口> アップされたら是非連絡を下さいね。リンクさせて頂きます。




#---- 19

メールマガジンの発行ご苦労様です。
いつも重宝させて頂いております。

アンケートの回答を致します。

|----------------------------------------------------------------------
|6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
|----------------------------------------------------------------------

論文に記載するトピックスの収集として約に立ちました。
私の論文受験方法は、職場のメンバの行動を頭にインプットして、もっとも問
題文にあてはまる人をモデルとしてその人になりきって論文を書ききります。
その論文に対する肉付け的な役割としてトピックの収集で約に立ちました。

|----------------------------------------------------------------------
|8.メルマガ運営方法について
|----------------------------------------------------------------------

今のままで問題ないです。
ただ、もう少しいろいろな人の論文、意見が見られると嬉しいですけどね。
投稿する人はどうしても限られてしまうから難しいですけどね・・・

|----------------------------------------------------------------------
|9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
|----------------------------------------------------------------------

今後も末永く購読していきたいと思います。
がんばって下さい。

山口> はい、ありがとうございます。




#---- 20

> ----------------------------------------------------------------------
> 2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
l.システム監査技術者
n.技術士補(情報工学)

> ----------------------------------------------------------------------
> 6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
> ----------------------------------------------------------------------
情報処理試験の論文がどの様なものなのかが良く理解で
きた。通信教育やテキスト等にある模範解答の様、いか
にも模範ですっという様なものでなく、生きた論文なの
が良かった。
十月に入り、「私ならこう書く」という感じのことを思
い浮べ乍、読ませて頂きました。其の甲斐が有ったのか
一度も論文を書く事無く臨んだ試験で、(イ)(ウ)の
解答欄で2000字ラインを越えるの論文が書けました。
又、各氏のコメントも論文を書く上で注意しなければな
ら無い点が理解でき、実際に書いた時も大変役立ちまし
た。

> ----------------------------------------------------------------------
> 8.メルマガ運営方法について
> ----------------------------------------------------------------------

・今のままでオッケー(山口は、ちとつらい)

購読するのもしんどいですが、配信される方はもっとし
んどい筈と思い読み続けていました。
ざっと字面(じずら)だけを追っかけても30分以上は
かかりますが、配信者の意を汲み此処で頑張らねば何処
で頑張るのだっと思い読み続けました。此の気合の入っ
た読方が 6.【役に立った】の解答に繋がってきてま
す。ですから、多い時は少しコメントを減らして、山口
氏の負担を減らしつつも、沢山配信して下さる方が、実
る物が多いです。

>  色んな事を考えている次第です・・・
>  何かいいアイデアが無いか、皆さんの意見を聞かせて下さい。個
> 人的には、もっとじっくりと論文を読みたいし、少なくとも自分の
> 論文に頂いたコメントについては、書き直して再度配信したいと思
> っています。

通信教育に出した論文とその添削員のコメントについて、
コメントしていくってのも、面白いと思います。確か、
以前にそんな論文が配信されて来た様な‥。

山口> 通信教育に出した論文を取り扱った事はありますが、添削員さんのコメントを扱った事はありません。
山口> アイテックさん、TACさんをはじめとして、通信教育は有償で実施されているサービスであり、
山口> それを私のメルマガで取り上げる事は、法を犯す事になるでしょう。

山口> 著作権法か、各社のノウハウという意味では不正競争防止法か・・・



> ----------------------------------------------------------------------
> 9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
テキスト形式のメ〜ル故に、論文中に絵を入れたりした
場合、表現等が難しい物になりますね。
技術士補の試験では、論文中に図や絵を入れる事がある
と聴いた事があります。技術士補用の論文を投稿する事
が出来たとしても、掲載は難しいのかな?。
さぁ、三連星さんに続く事が出来る様に頑張ろう!。

> □あとがき□--------------------------------------------------------□
>
>   本当に疲れた。アンメルツを忘れたのが一番の敗因かも・・・
>
ヤクに頼っている様ではいけない・‥…。

山口> だって、歳ですから・・・




#---- 21

----------------------------------------------------------------------
6.【役に立った】と、お答え頂いた方。どんな所が役にたちましたか?
----------------------------------------------------------------------
業務に対するシステム構築の考え方を知れた。
論文の文章構成が参考になった。。
同じ業界でも立場の違う方の意見が聞けた。

----------------------------------------------------------------------
7.【役に立たなかった】と、お答え頂いた方。ずばり、何が悪いですか?
----------------------------------------------------------------------
SAMの論文がほとんどで、AUの論文があまりなかった。

----------------------------------------------------------------------
8.メルマガ運営方法について
----------------------------------------------------------------------
 そこで、メルマガの運営方法について皆さんどうしたら良いと思
いますか?

・《今のままでオッケー(山口は、ちとつらい)》 ?
  一番の希望は、(論文) (添削コメント) (読者検討コメント)が、
 一通になっていることです。「どんな論文だった?」と振り返るのが面倒
 だからです。
  対策としては、論文ごとに印刷して、(読者検討コメント)を見れば
 いいかもしれませんが、用紙が結構な量になり保存が大変です。
  そうなると、そのままが一番かと思っています。

 これも論文を書く題材でないかと思いました。

----------------------------------------------------------------------
9.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
 わたしがこのメルマガを購読した理由は、「どうしたら論文が書けるように
なるか。なんとか習得したい。」です。
 過去に購読した、情報処理試験対策メルマガのように試験勉強の力になる
ものを求めていました。しかし、午前問題のような確実な解答がないところが
難しく、またメルマガを読んで即、力がつくということは無いので、このメル
マガ以外には存在しないようでした。そういう意味では、他の人がどんなもの
を書いているかを知ることができるので、貴重な存在だと思っています。

山口> そうなんですよねぇ、論文の評価は結局のところ自分が決めるしか無いです。
山口> いくら山口やコメントを下さる方が、いいの悪いのいったところで、最後の
山口> 最後は、自分で納得して書くしかありません。

 
 今期から購読をはじめたので、タイムリーに送付されてくるものを読むのに
精一杯で、過去の論文に目を通さないまま受験してしまいました。熱の冷めな
いうちに(今年中)該当区分の論文に目を通したいと思います。
 ちなみに、過去の論文に対する添削コメントはどうすれば見れますか。教え
てください。よろしくお願いします。

山口> ホームページの方には、バックナンバーのコンテンツがありますので
山口> そちらから御覧下さい。



 ---- ♪皆さん、沢山の回答ありがとうございました♪ ----


[ トップ | 論文集 | 掲示板 | メルマガ | 寄稿時の御願い | 読者アンケート集計結果 | ノウハウ集 | リンク集 | 受験履歴 ]