----------------------------------------------------------------------

 第8回アンケート集計結果

----------------------------------------------------------------------

 数字は、左側が今回で、右側に向かって、前回・前々回になります。

 配信数:(4,275) (4,095) (4,011) (3,760) (3,395) (2,950) (2,528) (2,080)
 回答数:(48)    (40)   (31)   (17)   (21)   (24)   (29)   (30)
 回収率:(1.1%)  (1.0%)  (0.8%)  (0.6%)  (0.6%)  (0.8%)  (1.1%)  (1.5%)

----
 今回はバックナンバー閲覧の有料化に対するアンケートのせいでしょうね。
 過去最高の回答数になりました。


----------------------------------------------------------------------
1.現在お持ちの区分を、教えて下さい。       ※複数選択
----------------------------------------------------------------------
a.初級システムアドミニストレータ      ( 8)( 9)(14)( 4)( 5)(10)
b.基本情報技術者                      ( 0)( 2)( 1)( 0)( 0)( 0)
c.ソフトウェア開発技術者              ( 5)( 3)( 5)( 2)( 3)( 0)
d.テクニカルエンジニア/エンベデッド  ( 0)( 0)( 1)( 0)( 0)( 0)
e.テクニカルエンジニア/ネットワーク   ( 2)( 0)( 3)( 1)( 0)( 0)
f.テクニカルエンジニア/データベース   ( 8)( 0)( 1)( 0)( 1)( 0)
g.テクニカルエンジニア/システム管理   ( 4)( 3)( 2)( 1)( 0)( 0)
h.アプリケーションエンジニア          ( 5)( 6)( 2)( 1)( 2)( 4)
i.上級システムアドミニストレータ      ( 7)( 6)( 4)( 2)( 5)( 4)
j.情報セキュリティアドミニストレータ  ( 2)( 6)( 1)( 2)( 0)( 0)
k.プロジェクトマネージャ              ( 5)( 6)( 2)( 1)( 2)( 0)
l.システム監査技術者                  ( 7)( 3)( 3)( 2)( 2)( 2)
m.システムアナリスト                  ( 4)( 3)( 2)( 1)( 0)( 0)
                     
----(以下、昔の区分です)----      
n.2種                                 (31)(24)(20)(11)(16)(15)
o.1種                                 (25)(16)(18)( 8)( 9)( 9)
p.特種                                ( 1)( 1)( 1)( 0)( 0)( 1)
q.オンライン                          ( 2)( 2)( 0)( 0)( 0)( 1)
r.ネットワークスペシャリスト          ( 4)( 4)( 4)( 1)( 4)( 3)
s.データベーススペシャリスト          ( 4)( 2)( 2)( 1)( 1)( 2)
t.システム運用管理                    ( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)
u.プロダクションエンジニア            ( 4)( 3)( 5)( 1)( 2)( 0)
v.マイコン応用                        ( 0)( 2)( 0)( 0)( 0)( 1)


----------------------------------------------------------------------
2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。     ※二つ選択
----------------------------------------------------------------------
a.初級システムアドミニストレータ      ( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)
b.基本情報技術者                      ( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)( 1)( 0)
c.ソフトウェア開発技術者              ( 2)( 2)( 2)( 1)( 1)( 2)( 3)( 5)
d.テクニカルエンジニア/エンベデッド  ( 1)( 1)( 1)( 0)( 0)( 0)( 2)( 2)
e.テクニカルエンジニア/ネットワーク   ( 6)( 6)( 4)( 3)( 0)( 3)( 3)( 8)
f.テクニカルエンジニア/データベース   ( 2)( 8)( 9)( 4)( 3)( 2)( 5)( 6)
g.テクニカルエンジニア/システム管理   ( 8)( 5)( 3)( 1)( 1)( 3)( 0)( 2)
h.アプリケーションエンジニア          (10)( 4)(11)( 2)( 3)( 3)( 4)( 8)
i.上級システムアドミニストレータ      ( 2)( 1)( 4)( 1)( 4)( 4)( 6)( 0)
j.情報セキュリティアドミニストレータ  ( 9)( 6)( 6)( 5)( 5)( 5)( 5)( -)
k.プロジェクトマネージャ              (13)( 8)( 7)( 2)( 3)( 8)( 7)(11)
l.システム監査技術者                  (16)(18)( 8)( 9)( 7)( 8)(13)( 7)
m.システムアナリスト                  (17)(16)( 6)( 7)(10)( 6)(11)( 6)

----
 プロジェクトマネージャが急上昇ですね。重要性が認識された事もありますが、やはり流行かな・・・


----------------------------------------------------------------------
3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
----------------------------------------------------------------------
a.非常に役に立った。                  (24)(24)(18)(10)( 9)(13)( 9)(10)
b.少し役に立った。                    (20)(13)(13)( 5)(10)(10)(15)(15)
c.そうでも無い。                      ( 1)( 3)( 1)( 2)( 0)( 0)( 1)( 3)
d.あまり役に立たなかった。            ( 0)( 0)( 0)( 0)( 0)( 1)( 2)( 0)
e.全然役に立たなかった。              ( 0)( 0)( 0)( 0)( 1)( 0)( 0)( 1)
f.わからない。                        ( 1)

----
 いつもいつも高い評価を頂きありがとうございます。


----------------------------------------------------------------------
4.今後、論文・コメントを寄稿してみたいと思いますか。※一つ選択
----------------------------------------------------------------------
a.是非、寄稿したい。                  (10)( 5)( 5)( 3)( 3)( 4)( 5)( 1)
b.できれば、寄稿したい。              (23)(20)(17)( 7)(12)(14)(14)(13)
c.いや、読むだけで充分。              (11)(11)( 7)( 7)( 3)( 2)( 6)(12)
d.わからない。                        ( 3)( 3)( 2)( 0)( 1)( 5)( 4)( 3)

----
 「是非、寄稿したい」「できれば、寄稿したい」とお答え頂いた方、寄稿をお待ちしています♪
 特にこれからは、バックナンバーを無料で閲覧できるという特典がありますので、一人でも多くの方が論文や
コメントをお寄せ下さる事を期待します。


----------------------------------------------------------------------
5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
----------------------------------------------------------------------
a.無料であるべき                      ( 4)
b.高過ぎる                            ( 9)
c.高い                                (19)
d.妥当                                ( 9)
e.安い                                ( 0)
f.安すぎる                            ( 1)
g.わからない                          ( 5)

----
 有料化については理解できるが、「b.高過ぎる」「c.高い 」との多数の御意見、理解致しました。以前メルマガ
にも書きましたが、私自身少し傲慢になっていたようです。運用を開始する時には、もう少し抑えた価格設定にさ
せて頂きたいと思いますのでもう暫くお待ちください。

 有料化を決断する前に充分に悩んだはずだったんですが、「a.無料であるべき」という意見を頂き、再度真剣に
考えさせられました。「このままメルマガに関する全てのコンテンツを無料で運用すれば、伝説になれるかも。」、
「いずれメルマガを廃刊する時期は来る訳で、その時のために無料のままの方が良いか。」とか。でも、私もそこ
までボランティア精神に満ち溢れている訳でもありません。せいぜい、自分が受験する区分の論文を書き、寄稿し
て頂いた論文にコメントを付け、メルマガで配信する事を無料で続ける事が精一杯です。

----
 もう一点、私のアンケートの方法がまずく、コンテンツの価値を認めて頂きながらも、「高すぎて閲覧申込者が
無く、収入には繋がらないのでは」という御心配も沢山頂きました。本当にありがたい事です、改めて御礼を申し
上げます。

----
 沢山の方から、閲覧期間を年間固定では無く、月間や半期など柔軟に設定して欲しいとの意見をお伺いしていま
す。恐らく皆さんの推測通り、年間固定全区分一律閲覧可能という前提をおこうとしているのは、私の管理負荷を
下げる以外の何物でもありません。そのために読者に迷惑をかけてはならない事は充分理解しましたので、条件は
そのままで、料金を引き下げる事に致します。


----------------------------------------------------------------------
【おまけ】私が寄稿して頂いた論文を読んで、コメントを考えメルマガを発行
するまでに要する時間はどの程度だと思われますか?
----------------------------------------------------------------------
a.1時間未満                           ( 0)
b.1時間-3時間未満                     ( 5)
c.3時間-5時間未満                     (23)
d.5時間-7時間未満                     ( 7)
e.7時間-9時間未満                     ( 7)
g.9時間以上                           ( 5)

----

 正解は「d.5時間-7時間未満」です。回答を頂いた方の御名前を拝見したところ、実際にコメントをお寄せくださる
方に正解が多かったように思います。ものによっては「g.9時間以上」かかる事も無くはないですが、平均的にはそこ
までの時間はかけていないと思います。

----
 実は今回この【おまけ】アンケートを実施させて頂いたのは、バックナンバー閲覧の有料化を御理解頂くための施策
でもありました。仮に、最も回答の多かった「c.3時間-5時間未満」で時給を計算してみて下さい。
111(円/配信)÷3(時間)=40(円/配信)で、高校生バイトの1/10にもなりません。

 「a.無料であるべき」と回答を頂いた方、どうか御理解を頂けないでしょうか。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ここから先は、皆さんから頂いたコメントへの返信になります。

※番号だけのところは、選択式の回答のみで特にコメントが記述されていない回答になります。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


#---- 1

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

 有料化はやむなし、理解致します。




#---- 2

午前 :7割(ちょっと難しかった様な気がします。)

午後I :
 私も選択は問2〜4でした。問1は内容がとっつきにくかったですね。回収しているのを見ていたら半分位の人が
問1をやってませんでした。残りでは問2をやっていない人が多かったですね。でも問4は問題のわりには、回答
がし難い設問が多かったと思います。

午後II:
 確かにやられました。情報戦略の全体構想なら毎年必ず当て嵌まる問題ががあるので、用意していたたのですが
(といっても骨子だけですが)、今年は「ない!」。で、仕方なく問1の投資計画について経験だけを頼りに書き
ました。(字を丁寧にゆっくり書いて印象度UP狙いで、3,000字位です。)
でも、なんとなく内容がSDになってしまった。最後無理やり、結論でAN化しましたが。

総合 :
 前回のAUに比べると全く自信がありません。午前が足切を逃れていたら、あとは論文を査読者がどう評価してく
れるかにかかっています。

アンケートにも書きましたが、今回の結果がどうあれ、絶対引退します。
でもメルマガが続いている限り、コメントや投稿(これはやや疑問)はしますので!。

といいながら、受かったりするとAEやPMが午前免除になるので…。

今、会計関係の資格の勉強をしているのですが、これが面白くない。
1回情報処理関係資格にはまると、勉強の内容が面白いのでなかなか足抜け出来ませんね。

山口> どうやら、試験地獄にはまってしまったようですね♪
山口> これで引退なんて言わずに、一緒にどこまでも落ちていきましょう。(笑)


----------------------------------------------------------------------
2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。     ※二つ選択
----------------------------------------------------------------------
m.システムアナリスト

今回で本当に終わりです。(合格してたら、PMの午前が免除になるなあ)


----------------------------------------------------------------------
4.今後、論文・コメントを寄稿してみたいと思いますか。※一つ選択
----------------------------------------------------------------------
b.できれば、寄稿したい。

今回はコメントだけですが参加できました。論文を打ち直す暇が…。


----------------------------------------------------------------------
5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
----------------------------------------------------------------------
d.妥当
g.わからない

 コメントしようとか、論文を書こうとか思った時の自分の体力を考えると、定期的に書く労力並み大抵のもの
ではないと思います。最悪廃刊でも仕方ないと思っていましたので、有料バックナンバー導入は妥当だと思いま
す。料金は良くわかりません。高い様にも思いますし、コンテンツから考えると安いかもしれません。


----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
メールは有料化しないで下さい。

山口> はい、了解です。私が勉強する場であり、読者の皆さんと一緒にコラボレーションできる場と考えている
山口> 限りは、メルマガの発行そのもを有料化する事は決して有りません。(キッパリ!)

山口> もしメルマガ自体を有料化するとしたら、私が「何かを教える」という立場を取る必要がある訳で、そん
山口> な時は永遠に来ないでしょう。バックナンバーのみを有料化した理由もそこにあります。メルマガを無料
山口> で御覧頂き、有用性有りと判断された方のみ、より参照が容易な形で過去のメルマガを読んで頂きたいと
山口> いう事です。もし、私の運営方針が「逃げ」であると思われたらそれはそれで仕方が無いと思います。

山口> P.S.「教えて貰った」と感じて頂く事はやぶさかではありません。(笑)




#---- 3

日頃、お世話になっております。
○○○○です。
以下、アンケートの回答です。


> ----------------------------------------------------------------------
> 1.現在お持ちの区分を、教えて下さい。       ※複数選択
> ----------------------------------------------------------------------
> f.テクニカルエンジニア/データベース
> n.2種
> o.1種

以下の3つです。

n(ただし、基本情報に切替わる直前の第二種ではなく、1994年制度大改訂前の旧2種です。)
o(ただし、旧1種ではなく、1995年制度大改訂後、ソフ開切替わり前の第一種です。)

山口> 不勉強で申し訳無いのですが、改訂直前の試験と、それ以前の試験って違いがあったのでしょか?


> ----------------------------------------------------------------------
> 2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。     ※二つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> k.プロジェクトマネージャ
> m.システムアナリスト

昨日は、kを受験しました。


> ----------------------------------------------------------------------
> 3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> b.少し役に立った。(私自身時間捻出できなかった。)


> ----------------------------------------------------------------------
> 4.今後、論文・コメントを寄稿してみたいと思いますか。※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> c.いや、読むだけで充分。(今の私のキャパでは。)


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

 今回、翔泳社のプロジェクトマネージャ対策本(著者=三好殿)に目を通すのがやっとの状態だったので、論文
対策が出来ていません。このメルマガの存在は有り難いです。山口さんの労力の割に報われ方が少ないのは、よく
理解できました。

山口> 色々な報われ方があって良いと思うのですが、申し訳ありませんが私はそれを費やした時間に対する収入
山口> に求めました。世の中のオープンソースに取り組まれている方のモチベーションは何なんでしょうね?




#---- 4

----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
 読者参加型のメルマガであり、ROM(ReadOnlyMember)から料金を徴収するという考え方は納得できます。ただ
年間5,000円ではどこまで支払ってくれる人がいるかどうか。管理の問題もあるかと思いますが、月300円、年間
契約3000円ぐらいから始めてはどうでしょうか。




#---- 5

こんにちは、山口さん。○○○です。
SAN試験、お疲れ様でした。 m(_ _)m

わたしは、いちおーはNWで願書出してましたが、今日と次週の勉強会の宿題が間に合わなかったので、脱走しました。 (^_^;


なるほろ、重大ニュースですね。先週、まぐまぐのバックナンバーのページにいったら、見れなくなってました。
そういうわけだったんですね。(ちなみに、わたしは発行されたかどうかの確認に使ってます。受信まで時間かかりますからね ^^;)

では、アンケートの回答です。



> ----------------------------------------------------------------------
> 3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> a.非常に役に立った。

正確には、「役に立っている」です。受験対策以外の用途ですが。

山口> 日常業務の役に立っていると嬉しいのですが。ん、他にも用途があるのか?


> ----------------------------------------------------------------------
> 5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> c.高い

ご決定については尊重されるべきです。(下記のとおり)ただ、相場としてちと高い設定かも、目的によるけど。

※山口さんの性格からいって、わざと物議をかもしだして、メルマガ(のコメントなど)を盛り上げようという
ねらいではありませんよね? (^^)ゞ

山口> 私の性格がどのように映っているかは判りませんが、そんな行動をするほど暇じゃありません。(笑)


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
このメルマガは山口さん個人でやっておられるのですから、有料化も含めて、山口さんのご決定にコメントする
筋合いはございません。(決して、突き放してる意味はありません)

山口> いえ、私だけでは無く、寄稿して下さる方や、コメントを下さる方によって支えられているメルマガであ
山口> と思っています。だから有料化についてはかなり迷いましたし、今回アンケートを実施させて頂いた訳で
山口> す。幸い、バックナンバーの閲覧を有料化するならば、「もうコメントしない、寄稿もしない」という意見
山口> はありませんでしたので、少しだけ安心しているところです。


山口さんのねらいは奈辺にあるのでしょうね?
・ROMの排除、メルマガのクローズ化?
・コメント、投稿の質・量の向上?

山口> ・ROMの排除、メルマガのクローズ化? → 考えていません。
山口> ・コメント、投稿の質・量の向上? → 狙いの一つです。
山口> でも綺麗事ばかりを言うつもりはありません。私自信が費やしている時間に見合った収入を取りたいと思
山口> った事が一番大きな狙いです。


○○○は、最近の試験掲示板や合格者の動向などを見るにつけ、「資格試験」という意味合いが濃くなってると
感じています。純粋SEのパスという位置付けが濃厚に、また「合格すればいい」が濃厚に。
(それはそれで試験の目的どおりでしょうが)

純粋培養SE以外の受験者、SI・ベンダ以外からの受験者が減少してるんじゃないか。また、試験問題を深堀
りしたり、試験勉強を通じて「合格証」以外の成果も得ようという掲示板やMLなどの受験者の集まりも減少し
ているんじゃないかと。

山口> それは私も感じます。このメルマガでは、合格だけを目指すのでは無く、試験勉強を通じて日常の仕事へ
山口> のフィードバックを図るというスタンスはずっと貫き通したいと思います。同時に、合格された方が継続
山口> して参加したくなるような内容を維持し続けたいと考えています。


午後2試験には、合格解答のレンジが広い、模範解答を定義しにくい特徴があり、単に「正解?不正解?」だけ
でない話の拡がりが期待できるところです。この辺りに、山口さんのメルマガが成り立つ余地があったのだと思
ってました。

ROMが多い=投稿者の減少、コメント者の固定化=コメント内容のパターン化など、このメルマガの現況をみ
るに、山口さんの「方針変更」は止むを得ないものと思います。

> ----------------------------------------------------------------------
> 【おまけ】私が寄稿して頂いた論文を読んで、コメントを考えメルマガを発行
> するまでに要する時間はどの程度だと思われますか?
> ----------------------------------------------------------------------
> g.9時間以上

あらかじめコメントする範囲・方針を決めておいても半日はかかりますよね。山口さんの場合、全部=無制限で
すからねぇ。




#---- 6
山口さん、はじめまして。

昨日PMを受験してきた○○と申します。
結果はというと、午前・午後1までは手応えがあったのですが、午後2が全然準備
していない問題ばかりで、何とか書き上げたものの、計画性の無いプロジェクト
展開になってしまいました。

早速アンケートに回答させていただきます。


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
有料化にしても高すぎると思います。
そもそも現在の読者は過去のメールを持っていたり、無料のうちにバックナンバーをまとめてダウンロードでき
てしまうので、収入の確保にはつながらないと思います。新規購読者もわざわざ5000円払ってまでとなると、躊
躇してしまうと思います。

現在の読者の中にも、このメルマガの有用性を認めていて、配信が有料になっても購読を続ける人は多いと思い
ます。配信を有料化して、読者限定でバックナンバー閲覧を許可という方が良いのではないでしょうか。

山口> 上の方でもコメントしましたが、メルマガの配信そのものを有料化する事はありません。




#---- 7
山口さん、おはようございます。試験休場中の○○○です。(=^^=;;
アンケートにお答えさせていただきます。


----------------------------------------------------------------------
5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
----------------------------------------------------------------------
c.高い

合格することが自分の会社での立場に大きく影響を与えるとか、合格報奨金が数十万円だとかいう人なら安いで
しょうが、何ももらえない人の場合、払うのに抵抗のある金額だと思います。

また、論文集を刊行したらいくらで売れるかと考えたとき、現在のバックナンバーを5000円で販売し、さら
に毎年追加分を5000円で販売すると考えたら、ちと高いような気がします。

山口> おっしゃる通りです。私自身がユーザの立場に立つ視点が完全に抜け落ちていたと思います。


ジャンさんの終身会員料が確か2000円くらいでしたから、例えば初年度2000円、以後毎年1000円く
らいかな・・・(=^^=)?


----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
アンケートで重要なお知らせがあるというので、てっきり山口さんがシスアナ当確で、メルマガ廃刊するのかと
思いました。取り敢えず一安心。(=^^=)

ところで、私のHPの自分の情報処理論文集ですが、現在山口さんちのバックナンバーに直リンクしています。
これを改めて、論文本文だけを再掲したページと、皆さんからいただいたコメントの要旨をまとめたページを
それぞれ自分で作ってアップすることにしたいと思いますが、それでよろしいでしょうか?

山口> 皆さんからのコメントを噛み砕いて、○○○さんの言葉に焼きなおして下さいね。


それでは、また来週・・・は無理と思いますが。(=^^=;/




#---- 8

> ----------------------------------------------------------------------
> 2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。     ※二つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> k.プロジェクトマネージャ  昨日受験


> ----------------------------------------------------------------------
> 3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> b.少し役に立った。 PM論文ひとつしか読まなかったので…


> ----------------------------------------------------------------------
> 4.今後、論文・コメントを寄稿してみたいと思いますか。※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> d.わからない。 受験予定がもうないので。


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

あまり時間がなくて利用しきれませんでしたが、貴重な情報源だと思います。ありがとうございました。

有料化はある程度やむを得ないと思いますが、書籍一冊分の価格
(できればそれに印刷原価・流通原価分を割り引いたと思える価格)が消費側としては妥当感があり、購入しやす
い金額と思えます。具体的には1500円くらいまででしょうか。

PM論文だけに関するところだけ読みたかったのですが、検索がちょっと難しくて、あきらめてしまったので、論
文ごと(さらに問題ごと)に情報が整理されていると、さらに有意義だと思います。そのように検索性が高ければ、
私なら3000円くらいまでなら出せるかな、と思いました。

山口> はい、バックナンバーの閲覧方法は根本的に見直していますので、もう暫くお待ち下さい。
山口> 勿論、サンプルページも用意しますので、もし有用性を認められましたら申し込みのほど宜しくお願い致
山口> します。


また、勉強のためのメルマガという位置づけでなく、指導者、添削者としての位置づけであると、お金も払いや
すいと思います。

山口> 上の方でもコメントしましたが、私が「指導者、添削者」を有料で実施するという立場を取る事はまず無
山口> でいす。アイテック様・TAC様をはじめとして、そのようなサービスを実施されている企業や個人は沢
山口> 山いらっしゃいますので、そのような指導を御希望の場合には、そちらを検討して頂けたら良いと思います。

今回の受験が合格でも不合格でも、次の受験は今のところ考えていないので、仮定の話でしかありませんが。

山口> そうですか、それは残念です・・・




#---- 9

----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
いつもメルマガで勉強させてもらっています。
(今回は情報セキュアド受験だったのであまり読まなかったが・・)
バックナンバーの有料化は上記の理由により仕方がないと思います。
ただ、年間5000円はちょっと高いです。
この値段であれば、私は加入したくありません。
せめて2〜3000円でお願いします。




#---- 10

----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
最近読み始めましたが,いろいろな考え方や意見を知ることができ
論文の構成技法などもためになります。

バックナンバーの価値に対しては,5000円でも高く無いと思いますが,
この価格設定では払う人が少ないのでは・・・と心配してます。
私自身も論文系に具体的に挑戦するまでは払わないのでは・・・(汗)。




#---- 11
山口 様

○ー○○と申します。いつも有難うございます。


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

コンテンツの有料化にあたり、もし可能でしたら、namazuなどの検索エンジンを入れてみるのはどうでしょうか。
たとえばSAUを受験する人は、「リスクコントロール」で検索する、といった使い方ができると思います。メール
配信を受けているならばメーラーで簡単に検索できますが、Webページ上の掲載ですと、キーワード検索が難だと
思います。(ロボット対策はなさるおつもりですか?ロボットで自分のマシンに取り込めば、検索は容易ですね。
あるいは、コンテンツを丸ごと圧縮して提供すれば、この問題はクリアされますね。)

さらに、論文に織り込むことのできるネタ・ノウハウのデータベース化ができると面白いと思います。過去問で
取り上げられたテーマ別に「こういう場合にはこうする」という感じです。いわば「技術屋の格言」のデータベ
ース化です。そのようなストックが沢山あればあるほど、論文試験は有利だと思います。

もちろん、山口さんお一人で作るのは大変ですね。もし山口さんがこのアイデアに関心をお持ちでいらっしゃれ
ば、MLで共同作業を呼びかけてみるのはいかがでしょう?そして、それも過去ログと一緒に掲載するのはどうで
しょうか。有料コンテンツとしての価値が、よりいっそう増すと思います。

# 有料コンテンツである以上、手伝った方への報酬(?)をどう考えるかを考
# 慮しないといけませんね。

山口> アドバイスありがとうございます。現在のバックナンバーの閲覧方法では貧弱であるとは思っていますの
山口> で、色々な手を考えているところです。今は、ツリー表示と試験区分別のインデックスです。いきなり、
山口> あれこれは出来ませんが、有料化後のバックナンバーについてはどんどんサービスを充実させていきたい
山口> と思っていますので、これからも宜しくお願い致します。


> ----------------------------------------------------------------------
> 【おまけ】私が寄稿して頂いた論文を読んで、コメントを考えメルマガを発行
> するまでに要する時間はどの程度だと思われますか?
> ----------------------------------------------------------------------

ジャンルにもよるでしょうが

> c.3時間-5時間未満

でしょうか?

以上です。これからもどうぞがんばってください。




#---- 12

○○○○です。

メルマガが発展すればするほど発行者がぶつかる壁にお悩みのようですね。
私も以前メルマガを発行していて、同様な悩みを抱えていました。
私の場合は本業が火を噴く状態になったのを機会(?)に休刊を選択し、鎮火した現在でも結局そのまま再発行せず
に終わっています。

いろいろ考えた上で、御自身が納得される結論をお出しになるのが良いと思います。


----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
>  毎号ヘッダ部に掲載させて頂いているアイテック様の
> 広告は、「高度情報処理技術者試験の論文集」のように
> 発行部数が、 5,000部にも満たないメールマガジンにと
> っては分不相応であり、何時契約が打ち切りになっても
> 不思議では無いと考えております。
>

アイテックのような会社にとっては、無作為な50,000人よりもこのメルマガの読者4,000人の方がはるかに価値が
あると思います。ターゲットが合致しているので、広告効率が格段に違うはずです。あらかじめターゲットが絞
られていることを考えれば、4,000人というのはかなりの数字だと思います。
(高度情報処理技術者試験の受験者数と比較してみれば...)

そんなに恐れる必要はないのでは?
むしろ、貴重な媒体として認識されていると思いますよ。



>メルマガバックナンバー閲覧の有料化について
>

個人的な意見を言わせてもらえれば、厳しいようですが年間5,000円では申込みは限りなく0に近いと思います。
読者は基本的に受信ログを残していると思うので、改めてアクセスするケース自体が少ないと思います。考えら
れるとすれば新規の読者ですが...

むしろ、受験区分別に過去の論文を整理し、Wordか何かで体裁を整えたもの
(「システムアナリスト論文サンプル&解説集」のような形式)の方が需要があると思います。これをネットで
販売する方が現実的では? 毎年過去2年分(できれば10例くらいは欲しいですが)を例えば、1,000円くらい
で販売すればそれなりの部数が出ると思います。(読者以外に広告する、あるいは販売サイトに載せるなどの手も
あります)

山口> 運営の母体はメルマガにあると考えていますので、基本的に全ての読者には同じものを読んで欲しいと思
山口> っています。再編集して加筆・訂正した場合には、それを読んだ方と読まない方とで、私のコメントや論
山口> 文が伝わる方と伝わらない方が出てきますので、それはメルマガの運営に支障をきたしますし、読者にも
山口> 迷惑になるかと思っています。


私も以前メルマガを発行していたことがあるので「動機付け」が欲しくなる気持ちは良くわかります。ただ、何
らかの制限(有料化など)を考える場合は、「自分が読者だったらこの条件に乗るだろうか」という所を冷静に、
謙虚に判断する必要があると思います。(発行側の受領分を基準に考えると失敗することが多いように思います。
商売と同じく「ニーズは顧客にあり」ですから)

山口> はい、ありがとうございました。このコメントを拝見した時に、自分がいかに傲慢な気持ち・態度であった
山口> かに気づかされました。どの程度私が頭を冷やす事ができたかは、運用開始後の料金を御覧になって御評価
山口> 下さい。




#---- 13

いつも楽しく拝見しています、アンケート返信します。


> ----------------------------------------------------------------------
> 5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
c

ちょっと高いかな・・・。


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

廃刊はもったいない。
ご苦労を思うと有料化は致し方ないと思います。


> ----------------------------------------------------------------------
> 【おまけ】私が寄稿して頂いた論文を読んで、コメントを考えメルマガを発行
> するまでに要する時間はどの程度だと思われますか?
> ----------------------------------------------------------------------
> c.3時間-5時間未満

私も身内相手のメルマガを期間限定で書いたことがありますが、
ネタ集めと編集に時間がかかることが大変でした。
編集は特に原文を損なわず誤解なきようにするのにまとめるのに結構神経を使いました。
ですが、勉強になるので、多少費用を払うのはかまわないと思っています。
ボランティアを募って作業を分担するとかは可能でしょうか?
がんばってください。

山口> 私は色々な形で収入を取れますが、寄稿やコメントをして頂ける方にはそれがありません。
山口> わずかですが実施している読者プレゼントにしても、寄稿者やコメント者を優遇している事もありません。
山口> そんな事を考えると、寄稿やコメントをして頂ける方特に、既に合格している区分にコメントを下さる方
山口> が一番のボランティアに感じます。


以上




#---- 14
いつもお世話になっております、○○○〜こと○○です。


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

メルマガはやはり継続して欲しいですし、そのための最低限の対策であることはよく理解できました。ただ、
年間5,000円は(直感的には)少々高いのではないかと思います。かといってボランティア精神だけで続ける
ことは難しいですし、僕らも何らかの形で援助または負担すべきでしょうね。

金額に関しては、なんらかの根拠(経費などから算出など)がないと、ちょっと判断しづらいですね。

対策として予稿・コメントした方への特典を考えてくださっていますので、うまくいけばメルマガの活性化に繋
がるかもしれませんが、逆に一部の人しか訪問しない閉じたコミュニティにもなりかねませんね。そのあたりが
微妙なところなんですが・・・。

山口> 私としては、読者数に対して寄稿・コメントを下さる方の数から考えると、今現在でもかなり閉じたコミュ
山口> ニティだと思っています。上の方でもコメントしましたが、新たな寄稿者・コメント者を増やす事も有料化
山口> の目的の一つなんです。ただ心配なのは、有料化に伴いこれまでの寄稿者・コメント者が気分を害してメル
山口> マガから離れてしまう事ですが、どうやらそのような意見は無かったようです。どうか、これからも宜しく
山口> お願い致します。




#---- 15

>  私の、SAN受験結果はこんな感じです。
>
> 午前 :(免除)

私も免除でした。

>
> 午後I :勢いだけで解いてしまいました。問題の内容は私向けだ
>    ったかなと思います。問2〜4を選択。

私も問2〜4を選択。

>
> 午後II:やられました。どの問題も準備した論文とは程遠かった。
>    結局、どれを選択しても同じなので、問1 を選択しました。
>    終了 1分くらい前ギリギリで2,800 字くらいは書けたかな。
>    近日中に再現論文を配信したいと思います。

私も想定していた問題とは異なり、少し面食らっちゃいました。


>
> 総合 :期待できるほどでは無いけれど、諦めるほどでも無いっ
>    て感じでしょうか。でも過去に、監査・PMに合格した時っ
>    て、試験し終了後は駄目駄目の諦めモードだったんですよ
>    ね。期待できた時に合格した試しが無い・・・

これも同感。不思議なのですが過去に合格したものは全て突然合格証書が届いたものばかり。
自信もって合格発表を見た時はいつも不合格です。

ということで、山口さんと私はよく似ているのでしょうか?
ちなみに私は177cm、83kgですが・・・。

山口> 私は、181cm, 81Kgですので、似ているかも・・・


>----------------------------------------------------------------------
>7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
>----------------------------------------------------------------------
5000円という価額は市販のテキストと変わらないかむしろ高いぐらいですね。対価としては妥当な額と思います
し決して高くはないのですが、きっと支払う方があまりいらっしゃらないのではないかと心配します。仲間内な
どで使いまわしたりするのではないでしょうか?

もっと安くして多くの方に支払っていただいた方がネットっぽくてかつ総収入は増えると思うのですがいかがで
すか? 私は1000円ぐらいがよろしいかと思います。


今後ともよろしくお願いします。
今回受験したアナリストとあとは監査を取れば情報処理試験は卒業しようかと思っていますが・・・
いつもReadonlyで申し訳ありません。(特殊な業種なので私の論文は公開できない事情がありまして。)

山口> 試験だけではなく、日常業務に役立つ事を目指していますので、試験は卒業してもメルマガの購読は続けて下さいね♪




#---- 16




#---- 17

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

論文および添削のレベルが高く、現実的でよい。
有料化は、収入を得たいのなら構わないが、私は有料の部分は参加しない。

山口>  はい、言い訳はしません。費やしている時間相当の収入を取りたいと思いました。




#---- 18
山口さんへ

アンケートの回答をお送りします。


----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
説明を読んでメルマガの有料化は仕方ないと思います。
このメルマガがなくなってしまうのは困るので、年間で 5,000円程度であれば私は購読を続けたいと思います。

山口> メルマガ事体は従来通り無料ですので御心配無く。




#---- 19

山口様

お疲れ様です、○○○○○○です。
(試験の感触は掲示板に書いたとおりです)

アンケートの方、早速回答させて頂きます。

----------------------------------------------------------------------
>1.現在お持ちの区分を、教えて下さい。
----------------------------------------------------------------------
a.初級システムアドミニストレータ
f.テクニカルエンジニア/データベース
n.2種
o.1種
(注:初級シスアドは取得当時は「システムアドミニストレータ」でした)


----------------------------------------------------------------------
>2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。
----------------------------------------------------------------------
h.アプリケーションエンジニア
l.システム監査技術者

念願のDBに合格したので、来年春は監査に挑戦予定です。


----------------------------------------------------------------------
>3.メルマガは、役に立ちましたか。
----------------------------------------------------------------------
a.非常に役に立った。

表現方法、求められるスキル像のイメージ、論文構成、・・・。
多くはここで学んだと言っても過言ではありません。


----------------------------------------------------------------------
>4.今後、論文・コメントを寄稿してみたいと思いますか。
----------------------------------------------------------------------
a.是非、寄稿したい。

今後も、引き続きよろしくお願いします。


----------------------------------------------------------------------
>5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。
----------------------------------------------------------------------
d.妥当

皆の共有資産ですから、もともと無料であることに釈然としないものを感じていました。
一見、安すぎでは?という気もしましたが、まぁ妥当かな? と思います。
ちなみに山口さん自身の課税対策は大丈夫ですか?
(場合によってはiTACのようにNPO化も検討されてみては?)

山口> 課税対策しなければならないほど申し込み者があれば良いのですが。


----------------------------------------------------------------------
>【おまけ】私が寄稿して頂いた論文を読んで、コメントを考えメルマガを
>発行するまでに要する時間はどの程度だと思われますか?
----------------------------------------------------------------------

e.7時間-9時間未満

私ですらコメントに3〜5時間かかっています。
いくら山口さんが手馴れているといっても、あの量のコメントは5時間を越えると思います。
ぶっ通しではなく、お風呂に入ったり食事したりといった時にもコメントを練ることを考えれば、正味7時間以上だと予想します。

運営の苦労を垣間見たような気がします。
今後の運営、頑張ってくださいなどと気軽に口にしてはいけないのかもしれませんが、それしか言葉が思いつきません。

特に考えるべきは、山口さん自身の受験スケジュールだと思います。
試験直前は期限を決め、論文本文のみ配信、コメントは掲示板に切り替えた方がいいのかも?

山口> 御心配ありがとうございます。でも大丈夫です、私も試験に失敗した時の言い訳にしない程度にしか配信していません。




#---- 20

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
模擬試験を作成したらどうでしょうか?添削指導込みで2〜3千円位なら誰も文句は言いませんよ。
○○○程度の模擬試験なら面白いと思います。

山口> 実在の会社名なので伏せさせて頂きました。


もちろん、ネットでは無理ですね。紙ベースで郵送して、自宅受験という形。
何か、グットアイデアかも知れませんね。

○○○の論文添削も大したことないし、メルマガクラスの添削なら申し分ないです。
各試験100人受けるとして、合計300人程度X2,000円=60万円也
でも、添削の手間が大変ですね。合格者に添削のバイトをお願いするとか・・・。
う〜ん。ダメかな。
バックナンバーの有料化でどの程度利益があるか、疑問です。
読者にアイデア募集をしてみたらどうでしょうか。

山口> 今回のアンケートでも幾つかのアイデアを頂きました。本当にありがとうございます。
山口> もう何度目かのコメントになりますが、私自身が指導者という立場を取るつもりはありませんので、
山口> 御容赦下さい。




#---- 21

試験お疲れ様でした。
私はアナリストを受けましたが、午後Uが駄目でした。がっくり。

いつも有意義なメール、読ませていただいております。
どうもありがとうございます。
以下に、アンケートに回答致します。


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

有料化されることに関しては、情報を一方的に享受している身としては、なんら反対できるものではありませんし、
むしろ、このように事前に意見を収集していること自体、非常に真摯的な対応だという印象です。

上記の「わからない」と回答させていただいたのは、値段については、他に比較できるものもないですし、山口さん
のご苦労度合いや運営負担等から、山口さんが決定するしかないのかなぁと思っております。単純に払う方からすれ
ば、安いにこしたことはないですが、そういう問題ではないと思っています。^^;

山口> 世の中のデフレ傾向も収まりつつある事ですし・・・(汗)




#---- 22

---------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想
---------------------------------------------------
申し込みを受け付けて、振込みを確認し、パスワードを発行して、期限切れを削除して、を個人で行うつもりですか?
かなりの手間だと思うのですが。
それに、閲覧の申込者がどれくらいいるか?
(私はバックナンバーはめったに見ない)
メルマガを無料版と有料版の2つに分けたほうが良いのでは?
まぐまぐには有料版発行システムもあります。
http://premium.mag2.com/
あるいは、メルマガはやめ、メーリングリストに移行して、
自由に投稿・コメントするという手もあります。

山口> 今年だったかな、昨年だったかな、多くの方も御存知だと思いますが、かなり古くからあった情報処理技術者試験
山口> に関するメーリングリストが閉鎖しました。これまた私の驕りかもしれませんが、誰かがたとえ無責任にでも引っ
山口> 張らないと、この手のコミュニティは崩壊すると思っています。で私ですが、責任感が強いとは思っていませんが、
山口> 弱い方でも無いと思います、人並みかな? という事で、人並みな責任感が続く限り、頑張ってこのメルマガを続
山口> けていきたいと思っていますので宜しく御願い致します。




#---- 23




#---- 24

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
はじめまして。大分に住んでいる「○○○」と申します。
論文を書くにあたっていろいろと参考になります。来春システム管理を受験しようと思っているのですが、いまひとつ勉強に身が入らず・・・
メルマガは読めば読むほど、自分自身の視野の狭さを感じるというか、もっと勉強せねば・・・と感じてしまいます。

山口> それに気づいた事が素晴らしいです。是非ご自身のワンランクアップのために、このメルマガを利用して下さい。


これからもお世話になります。




#---- 25
To:山口様

先日,AE投稿論文にコメントをいただいた○○です.
今回のAE午後IIでは
問1:セキュリティ対策
問2:要件定義
問3:システムテスト計画

と自分のやったこととは,ずれたテーマばかりでした.

問2を選んで,先日の投稿論文のネタを使いながら何とか字数は埋めましたが...
まだ,午前,午後Iの自己採点もまだなので,なんとも言えませんが,受けた直後の感触では五分五分,かなあと感じておりました.

それではアンケートの回答です.


> ----------------------------------------------------------------------
> 2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。     ※二つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
(回答)
> g.テクニカルエンジニア/システム管理
> m.システムアナリスト

(AE合格が先ですけど...^ ^ スキルや仕事の幅を広げるためにSANは取得したいのです.)


> ----------------------------------------------------------------------
> 3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
> ------------------------------------------------------------------
(回答)
> b.少し役に立った。

今年は勉強に時間をなかなか割けなくて...
AEの投稿に目を通していたくらいです.


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ------------------------------------------------------------------
自分の準備した論文を評価してもらえる場として感じております.
ほかの人の論文をざっくりと目を通すだけでも何もしないよりも良いですしね.
ただ,今まで自分がAE受験することだけを考えていたのでほかの受験区分の投稿はあまり熱心に読んでおりませんでした.
投稿される方も最近はAEとは別の区分の方が多いようですし...

これからは春にシステム管理,将来取ろうと考えているシステムアナリストの投稿ももう少し違った目で読んで行きたいです.

山口> 基本的にはその試験区分に応じたコメントをしていますが、中にはこの業界で働く上での共通的な考えを
山口> コメントしている場合もあります。是非、斜め読みでも結構ですから、全てのメルマガに目を通される事
山口> をお勧め致します。



#---- 26




#---- 27




#---- 28

>----------------------------------------------------------------------
>7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
>----------------------------------------------------------------------
寄稿者無料の特典があるので、よいように思いますが、金額的に5000円は高いと感じます。
この業界、低賃金で働いている人もたくさんいるのは言うまでもないと思います。
わたしも5000円の参考書を買うのに思案する始末です。
今は99年の参考書と問題集を使ってるんですよね(泣)
有料化はおっしゃる事が理解できますので、反対できません。





#---- 29

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
 ご苦労様です




#---- 30

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
 三千円では無理ですか?

山口> 期待して下さい。




#---- 31

> ----------------------------------------------------------------------
> 5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
>
> d.妥当
>

メールマガジンの維持のためには有料化もやむをえないと思うが、広告収入で継続できる限りは無料化を維持し
て欲しい。また、閲覧期間に対応して料金を設定するなど柔軟な料金設定にして欲しい

PS.メールマガジン発行ご苦労様です。がんばってください。




#---- 32

>----------------------------------------------------------------------
>1.現在お持ちの区分を、教えて下さい。       ※複数選択
>----------------------------------------------------------------------
>n.2種
>o.1種
>
>w.技術士一次試験
>


>----------------------------------------------------------------------
>2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。     ※二つ選択
>----------------------------------------------------------------------
>l.システム監査技術者
>
>n.技術士(総合技術監理、情報工学)


>----------------------------------------------------------------------
>5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
>----------------------------------------------------------------------
>d.妥当

確かに…‥・、有り余る恩恵に対し、我々読者がはらうれるべきDutyが少なすぎます。


>----------------------------------------------------------------------
>7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
>----------------------------------------------------------------------
斎藤末広(ジャン)さんやARONさん(要するに他の人)とうまく協力出来ないものなのでしょうか?。
それぞれ範囲が異なっていて、お互いが補える様な気がします。私の印象としては、こんな感じです。
ジャンさん :午前
ARONさん:論文入門編
山口さん  :論文実践編 + 午後T

山口> そうですね。自分のメルマガが手一杯で、協力する事のイメージすら出来ていない状況です。


>----------------------------------------------------------------------
>【おまけ】私が寄稿して頂いた論文を読んで、コメントを考えメルマガを発行
>するまでに要する時間はどの程度だと思われますか?
>----------------------------------------------------------------------
>g.9時間以上

理由:私のヘボいコメントでも最低3回は読直して書きました。つまり、読み直すだけでも、2時間
近くかかるわけで、色々考えたり調べたりしていくと、此れ位は当然かかっていると思われます。

山口> 慣れてくると、コメントも早くなりますよ。コメントする事も論文対策になりますので、今後も頑張って
山口> コメントをお願い致しますね♪




#---- 33

----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
いつも勉強させていただいております。(自分で論文を書くほどのレベルではないのが残念ですが。^^;)
第三の方向性として『発行部数を増やす。』というのはいかがでしょうか?
(そんなの当たり前の話で。それができたら苦労はしない、とのお叱りを承知で記します。)

基本情報処理の受験者をターゲットにしたメルマガの中には、数万部発行されているものもありますので、情報処理試験
に関するメルマガの市場は、四千件よりも大きいはずです。ところが、貴メルマガのターゲットは高度情報処理の受験者
ですので、基本情報と比べると市場の裾野が狭いため、部数が伸び悩んでいるのだと思います。

そこで、基本情報処理試験受験者にも有用な内容(論文中のキーワード解説など)を、”少し”掲載してみる。というの
はどうでしょうか?

高度情報処理試験で出題された問題は、後日、基本情報処理試験に出題されていることは周知の事実であり、「基本」合格
を目指す方にとっても、「高度」で出題される問題は大変参考になることと思います。残念ながら多くの「基本」受験者の
方は、論文中のキーワードを咀嚼できるだけの読解力はないかもしれません。そこで、論文中に出てくるキーワードのうち、
将来「基本」の午前で出題されそうなものについて、ワンポイントレッスンを施すようなコラムがあると、読者の裾野拡大
の縁となるのではないでしょうか。

そして、そのワンポイントレッスンの寄稿を、読者に依頼します。いつか論文を寄稿したいと思っても、なかなかそうでき
るほどのレベルではないと自認している読者(私もそのうちの一人ですが)にとっては、貴メルマガに参加できる機会とな
ることでしょう。

既存の読者の「参加意識」を高めつつ、読者の裾野拡大を目指すことによって、より一層、活気の有る・魅力的なメルマガ
になることと思います。

留意点としては、もちろん『高度情報処理技術者試験の論文集』の看板は変わりませんので、既存の読者を満足させつつ
「基本」情報受験者を取り込む必要があるため、ますます記事の編集(内容のバランス調整)に頭を悩まされることになる
かもしれませんが。^^;

山口> ワンポイントレッスンですか、いいですね。ちょっと考えてみます。


□あとがき□────────────────────────────□

バックナンバー閲覧の有料化については、上手く表現できたかどうか判
りませんが、本当に悩みに悩んだ結果です・・・

⇒心中お察しします。m(__)m




#---- 34

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
今回プロマネを受験するにあたり、このメルマガを参考にさせて頂き感謝しております。
独学で勉強する私には、心強い論文例が盛りだくさんで嬉しかったです。

さて、有料化について個人的な意見を述べさせてください。
まずユーザーによって、参照したい区分が分かれることと思います。少なくとも私は受講しようと思う区分以外
のものはあまり参照しませんでした。また一年かけて論文を読みつづけることはなく、試験前2,3ヶ月前から読み
始めました。そのため次のようにご配慮頂けるといいのではないかと思います。

- 区分毎の課金制にし、上記値段より割安にする
- 期間を短くし、その分割安にする

春試験には、春試験で受講する区分のみのバックナンバー、春試験が終わると今度は秋試験で受験する区分のみ
のバックナンバーが参照できるようなしくみで、尚且つ料金が安くなれば(せめて2,000円程度 - 本一冊分の値段)
嬉しいです。年間全区分通読であれば、上記値段でもいいのかもしれません(私のニーズとは合致しませんが)。

分類を細かくするとそれだけで管理が面倒で手間がかかるとは思いますが、そのあたりのご配慮頂けると1読者とし
て大変嬉しい事と思います。これだけの内容のメルマガをバックナンバーも含めて無料で提供して頂いていたこと
自体が驚きですので、有料化に対しては(多少抵抗があれど)意義はありません。
有料化、という言葉を最初に見つけたときは、有料メルマガになるのかと思ったくらいですから^-^ 

山口> 大丈夫です、メルマガ自体を有料にするつもりはありません。


では、これからもよろしくお願いします。長文失礼致しました。




#---- 35

○○と申します。

メールマガジンを愛読させて頂いています。
アンケートの回答を返信します。よろしくお願いします。


----------------------------------------------------------------------
3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
----------------------------------------------------------------------
b.少し役に立った。

今回はプロジェクトマネージャを受験しましたが,投稿者の方が書かれた論文を読むことにより,
どのような構成で作成すれば良いか良く分かりました。また,コメントから,どのような部分を気
を付ければ良いか参考になりました。


----------------------------------------------------------------------
4.今後、論文・コメントを寄稿してみたいと思いますか。※一つ選択
----------------------------------------------------------------------
b.できれば、寄稿したい。

そうは思うのですが,なかなか恥ずかしいですね。
もしも今回のプロジェクトマネージャ試験に万が一合格したら,再現論文を提出したいと思います。
ということで,寄稿はしないということでしょうか。

山口> 再現論文は準備論文より読みがいがあります。何故合格したのか、何故不合格だったのか、私を含め是非
山口> 皆さんの参考にさせて下さい。


----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------

バックナンバーを有料化するのであれば,ある程度の整理が必要かと思います。
ホームページのバックナンバーを見たことが無いので的外れなのかもしれませんが発行した状態での閲覧という
ことであれば,上記金額では少々割高に感じます。でも,それは大変ですよね。

いっそのこと,このマガジンをまとめて,本を出版した方が良いと思いますがいかがですか。区分毎に出版すれ
ば結構なお金になると思います。また,それだけの価値があると思います。

このマガジンを続けていれば,毎年改訂版を出してぼろ儲け!

山口> 本を出す=指導する立場というイメージが私にはあり、どうしてもそこには踏み切れません。


----------------------------------------------------------------------
【おまけ】私が寄稿して頂いた論文を読んで、コメントを考えメルマガを発行
するまでに要する時間はどの程度だと思われますか?
----------------------------------------------------------------------
e.7時間-9時間未満

私なら更に倍!

大変でしょうが是非このメルマガを継続してください。頑張ってください。




#---- 36
○○○○です。お世話になりました。


 ----------------------------------------------------------------------
 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
 ----------------------------------------------------------------------
資金が許すのであればぜひ続けてください。
不可能であってもホームページでの運用を続けてください。
よろしくお願いします。

山口> かかる費用としては、プロバイダ料金くらいですので、これはメルマガの発行に関わらずどのみち
山口> 契約をしている事です。問題は、時間ですね。正直なところもう少し、費やしている時間に見合う
山口> 収入が欲しいと思いました。

山口> 有料化せずとも、以前の平均並みの広告収入があれば、それで良かったんですけどね・・・
山口> クリック保証広告はいずれ破綻すると予言された方が読者の中にいらっしぃましたがまさにその時
山口> が来ている事を実感します。




#---- 37

----------------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
----------------------------------------------------------------------
一昨年にシステムアナリストに挑戦して、論文がまったく書けず、
昨年はシステムアナリストに申し込みはしたが受験せず、
今後、どのように勉強していこうか考えているときに
このメールマガジンにたどり着きました。

今年は、勉強する時間がとれないだろうと思い、申し込みもせず、次に受験するのがいつになるのかはわかりませんが、
いつか取得したいと考えています。

山口> 何だか、どんどん遠ざかっているような気がしますね・・・。早く帰って来て下さい。


それまでに、論文を寄稿できるかどうかはわかりませんが、毎回楽しく読ませてもらってます。

これからもよろしくお願いいたします。




#---- 38

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------

情報セキュリティアドミニストレータを受けました。
そして見事落ちました;;;

そんな悲しい時に、、、 有料化なんて、悲しいこと言わないで!

金は成功してる人から、取るもの!
水も、知識も、お金も、高いところから低いところへ自然に流れるものと信じています。

山口> 水はともかく、「知識も、お金も、欲しいと思った人のところへ自然に流れるもの」と信じています。




#---- 39
山口さん

こんばんは、○○○○○です。
大変ご無沙汰しております。

いつもメールの発行ありがとうございます。
密な発行には頭が下がります。
全文というわけにはいきませんが、少なくとも最後のコメントは拝読させていただいています。

ストリーボードで触れていただいた際には、コメントを送ろうと思い昼休みに打っていたのですが、うまくまとまらず
結局送れませでした。
(ストリーボードも大事だが、合否の判断はストリーボードではなく論文でのものであるため、ストリーボード型式で
はなく論文型式での評価をされる山口さんの取り組みを僭越ながら支持するというコメントを作成していたと記憶して
います。)

山口> でも時々骨子が曖昧だったりずれている論文を拝見すると、骨子の状態でも寄稿を受け付けないといけないと思
山口> います。決して拒否している訳では無いのですが、なかなか骨子で送られる方は少ないですね。


日曜日は、山口さんと同様SAN受験してきました。
今年は(会社設定の)有効期限が切れるTOEICを向上することを重視し、何とか目標のBクラス(730点以上)
を達成したことから気合いが抜けており、全く勉強していない状態で午後からの試験において何か解答を書いてきた
というものでした。(試験場(教室)の全員が午前免除の方で、ほぼ満席というこれまでと異なる雰囲気(周りが頑
張っている状況)に感化され一応最後までいました。

山口> それはすごい空気だったでしょうね。私の受験会場は相変わらず、出席率50%って感じでした。


結果はこれまでで一番分が悪い状況です。どんどん分が悪くなる状況であり、大変お世話になったシステム監査以降
の受験での連続合格も終わりをむかえるようです。

合格者の平均年齢よりは下で合格できるよう来年は頑張るつもりです。

ITコーディネーターは、ケース研修の費用の確保が困難なため断念しました。

山口> 確かに、ITコーディネータは高いです・・・




> ----------------------------------------------------------------------
> 3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> a.非常に役に立った。

山口さんやコメントされていらっしゃる方々のおかげで、私を含めいったい何人合格に導いていただいたのでしょうか。
きっと、山口さんのHPが無ければ、合格はありえなかったという人は少なくないと思います。


> ----------------------------------------------------------------------
> 4.今後、論文・コメントを寄稿してみたいと思いますか。※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> b.できれば、寄稿したい。

寄稿したいと思っているのですが、怠け癖がついていつもぶっつけ本番の受験です。これでギリギリ合格してしまうから、
とても中途半端な状態になっているのでしょう。

山口> それは、日頃の仕事が充実し、経験・知識を実力として御自身の中に蓄積されていらっしゃるからだと思いますよ。


> ----------------------------------------------------------------------
> 5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
> g.わからない

有料化は維持していく上でやむをえないと思います。
でも、額の妥当性は分かりません。

申し訳ございませんが、私が投稿したシステム監査の拙い論文は、システム対象が官庁系ということで閲覧の対
象外としていただきたくお願い致します。(いろいろ考えたのですが、拙い論文であり役に立っていないという
のと、対象システムが特定できてしまうというのが理由です。)

山口> 了解致しました。
山口> バックナンバーの方だけで宜しいでしょうか、それとも論文集のページからも外しておきましょうか?
山口> 論文集のページはこれまで通り無料で閲覧可能です。


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
密な発行には、頭が下がります。
頑張って下さい。


> ----------------------------------------------------------------------
> 【おまけ】私が寄稿して頂いた論文を読んで、コメントを考えメルマガを発行
> するまでに要する時間はどの程度だと思われますか?
> ----------------------------------------------------------------------
> d.5時間-7時間未満

1日1時間前後と思い選びました。
私には、とても出来るものではないと思っています。


これからもよろしくお願いします。




#---- 40




#---- 41

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
対価を求めてもいいと思います。必要な人は払えばいいですし、払いたくない人は読まなくていいと思います。

山口> つきつめればそうなんですが、それはあまりにも乱暴で・・・




#---- 42

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
無料がいい。

山口> 申し訳ございませんが、期待にはそえません。




#---- 43
読書アンケートを送付いたします。
よろしくお願いいたします。

> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
試験直前週の毎日発行、本業に差し障りはなかったですか?
これが為に仕事を落とされても、読者は責任とれませぬ(^^;
ご自愛ください。

山口> 大丈夫ですよ♪




#---- 44
山口様
こんばんわ!
悩んだ末でしょうし、「傲慢」ではないと思います。

山口> ありがとうございます。


ということで、応援のつもりで、アンケートに解答させてもらいます。

> ----------------------------------------------------------------------
> 3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
 f.わからない。
未受験なので「わかりません」。しかし「とても役立つだろう」と思います。


> ----------------------------------------------------------------------
> 5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
 b.高過ぎる

過去のログをそのままのせるのであれば高いと思います。
山口様なりの加筆/編集をしていただき、フォントなどを工夫して読みやすい形にし、PDFなどにしてまとめ
たものならば対策本価格以下の2000円くらいならばよいかもしれません。そのうち出版社からお声がかかるので
はないでしょうか。かってなことを言ってすみません。

山口> 上の方でコメントしましたが、全ての読者には同じものを読んで欲しいと思っています。


> ----------------------------------------------------------------------
> 7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
> ----------------------------------------------------------------------
このようなメルマガを発行していただいていることは
大変ありがたいと思います。
ぜひ続けてください。おねがいします。

山口> はい、出来る限り続けていきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。



#---- 45

> ----------------------------------------------------------------------
> 2.狙っている区分を2つまで、教えて下さい。     ※二つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
 n.その他 技術士(総合技術監理部門)

      APECエンジニア(Civil部門)
まじめ(?)に答えると、

 i.上級システムアドミニストレータ
 l.システム監査技術者


> ----------------------------------------------------------------------
> 3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
 b.少し役に立った。


> ----------------------------------------------------------------------
> 4.今後、論文・コメントを寄稿してみたいと思いますか。※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------
 a.是非、寄稿したい。

ただし、論文はネタ切れなのでコメントのみ。

> ----------------------------------------------------------------------
> 5.メルマガバックナンバー閲覧の有料化について。   ※一つ選択
> ----------------------------------------------------------------------

常連さんには関係ない設問なので、常連ではない立場としての回答になります。年間5000円ということは、
2年で3冊の論文関係の市販本を買うのと等価。そこまでの意味があるのかと問われれば、さあ???

生の声を聞けるから市販本より良いとも言えるし、玉石混交(かつ、どれが玉でどれが石かは個人で見分けるし
かない)だから市販本1冊の価値があるか疑問という見方もできます。

山口> 私は、玉石混合だから良いと思う部分もあります。
山口> 玉と石を見分ける力が付いた時にこそ、合格レベルにあるのでは無いでしょうか。
山口> 現在バックナンバーを整理していますが、私自身4年前の自分とは違いますし、何でそんなコメントを
山口> したんだろうという記述もあります。だから、石が玉に変わる過程を見れるのがメルマガであり、読む
山口> だけの人も、一緒に擬似体験が出来ているのではないかと思います。
山口> いえ、あの決して山口が玉というつもりではありませんが・・・


#---- 46
山口さん、こんばんは。

 ○○と申します。発刊以来の読者ですが、もっぱらROMです。

 このところ、しばらく情報処理技術者試験を受験していませんでしたが、少し余力があったので、この秋は
情報セキュアドに挑戦してみました。論文のない試験でしたので、とても気楽に受験できました。
(論文があると、最後の最後まで気が重いですよね)

 そんな訳で、実は最近あまり熱心にメルマガ論文を読んではいませんでした。でも、多彩な寄稿者やコメン
テーターが増え、とても活発なメルマガになっているのを見て、山口さんの人徳だな、と思っています。


-------------------------------------------------------------
3.メルマガは、役に立ちましたか。          ※一つ選択
-------------------------------------------------------------
○b.少し役に立った。

(注)今回は論文のない区分の受験だったため。


-------------------------------------------------------------
7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
-------------------------------------------------------------

 有料化は、山口さんの負担を考えれば当然かもしれません。
 しかし、金もうけやビジネスと無縁な、純粋なボランティアだからこそ、ここまで読者も集まり、コメント内容
も信頼できたのだと思います。寄稿者やコメンテーターも、無料のメルマガであるがゆえに、山口さんを信頼して
活発な投稿をしてきたと思います。それが、このメルマガの最大の財産でした。

 コメンテーターは、一種の「冷やかし半分」や「お気楽なご意見」もあったことが、多彩な視点からの議論を生
む土壌となって、良い意味のフランクな相互批判ができていた気がします。(泥仕合のけなしあいのような場面は
一度もありませんでしたね)

 有料化は、あくまで「バックナンバー」閲覧だけで、メルマガそのものはこれまでどおり無料ですよね?

山口> はい、メルマガは無料を貫き通すつもりです。


 でも、何らかの形で有料化することで、第三者的視点がなくなったり、読者集めのパフォーマンスやハッタリ、
やらせの臭いがしてきたら、これまでのような双方向の信頼感や相互扶助精神が維持できるか疑問です。善意の
ボランティアとしての寄稿者やコメンテーターがいなくなったら、このメルマガの価値は半減すると思います。

 有料化って、やはり、何か生臭いイメージがあって、私は反対です。

山口> 無料のメルマガを続けながら、一部有料化という運営が余計に生臭さを感じさせているのかもしれません。
山口> 本当は私が指導者としての立場を取り、ビジネスである事を明らかにすれば、読者の皆さんも割切った考
山口> えができて良いのかもしれませんが、どうしてもそういう行動は取れませんでした。




#---- 47
To:山口 様

いつもお世話になっております。
私はソフト開発系SIベンダーに勤務し、SIソリューションのSEを担当し、PM補佐などの業務を担当しているもので、
匿名で失礼します。メールアドレスから、なんとなく名前わかりそうですけど。。。。

いつもご苦労様です。今回PMを受験しました。午前の成績があまりよくありません
でしたが、午後1、午後2はできたと思ってます。

さて、アンケートに以下お答えします。

>----------------------------------------------------------------------
>7.その他、メルマガへの意見・感想があれば、聞かせて下さい。
>----------------------------------------------------------------------

[有料化について]
¥5000/年は感覚的ですが、高すぎる気がします。ご苦労を考えると正当な対価かも
しれませんが、\3000/年くらいが許容しやすい額に私は感じます。

[感想]
今PMとSMにチャレンジ中です。論文の成績向上を目指して山口さんのメルマガ配信をうけるようにしました。
昨年SM用にアイテックの通信講座で論文の添削を受け、論文とはどのように書けば良いのか、入り口程度は
わかった気がしてSM試験本番に臨みましたが、設問に自分の書ける内容が無く午後2は途中退場してしまいました。

そこでもう途中退場はしたくないので、今年は山口さんのホームページから論文例を4件ほど自分で手書きで写し
勉強し、そして自分でも1件オリジナルを書いてから今回PM試験に望みました。当日は設問3に取り組みかけ、
10分程度消費したところで、設問1に切替え、少々創作も含めアほぼ800字、イ、ウあわせて2000字を時間内に
書ききることができました。

今回午後2の取り組み方について私が得たノウハウについて最後に書きたいと思います。
以前どこかのホームページで、最初の30分で論文構成をし、次の30分でアを書き、残り60分でイとウを書
ききるようにすれば良い、アが書けたところでイとウの展開の仕方も目処が立つと書いてあり、今回それをまね
してみました。

その結果、10分は設問3で消費してしまったので、20分で構成を立て、残り90分は想定通りで終えること
ができました。

字数制限に関しては、人間の手書きの速度は30分800字想定で、それに合わせて試験時間が2時間なのだと
今回気づいた気がします。つまり、構成30分、アに30分(800字)、イとウで60分(1600〜2000字)
で書ききる癖を体に染込ます必要があると思いました。

山口> 私の考えでは、設問アを記述した後に、構成を見なおす時間を入れると良いと思います。


P.S
再現論文ではありませんが、時間がとれたら試験前に作成したオリジナル論文を投稿してみたいと思いますが、
それでもOKでしょうか?

山口> はいオッケーです。寄稿をお待ちしています。




#---- 48

PM受験しました。
午前 70点
午後1 1,2,3を選択 68%〜76%
午後2 3を選択
 3000文字、題意には沿ったと思いますが、経験をどこまで表現できたかどうかの自信はあまりないです。

山口> 果報は寝て待てですよ♪
山口> お互いに気持ち良く年を越せるといいですね。




---- ♪皆さん、沢山の回答ありがとうございました♪ ----