指示語とは、犬を飼うに当たっておなじみの「オスワリ」や「オテ」などの、犬に指示を与える言葉です。

ちゃんと飼い主さんの言うことが聞けるようにトレーニングしていきましょう。

オスワリ

最も基本的で、一番始めに覚えさせたい指示語です。

基本的にはおやつを使ってトレーニングしますが、おやつでは言うことをきかない場合には、リード(散歩用のヒモ)を使いますので、オスワリのトレーニングの前には犬に首輪とリードを付けておきます。

立ったままの犬と向かい合い、手におやつを持って、においをかがせます。そのまま黙っておやつを持った手を、犬の鼻先から頭のほうに動かします。

犬はおやつにつられて上を向き、ついそのまま座ります。座る瞬間に「オスワリ」と声をかけます。座ったところでおやつをあげます。うまくできたら、おやつを食べさせ、犬と目を合わせて体をなでて褒めてあげます。

おやつで座らないようでしたら、リードを真上に少し上げ、お尻を軽く押して座らせます。座る瞬間にオスワリと声をかけます。

何もトレーニングせずに「オスワリ」を連発しても犬には何のことか分かりません。犬が自分から座る瞬間に「オスワリ」と声をかけ、「この動作をすると、この言葉が聞こえてくる」と習慣付けることから始めます。

そのうち、こちらの「オスワリ」という声に反応して座るようになります。
また、指示語は一つに統一して「オスワリ」と言ったり「スワレ」と言ったりはしないようにしましょう。

フセ

体をべちゃっと床につけて、まさに床に伏せる状態が「フセ」です。オスワリが出来るようになってからのトレーニングになります。

リード持って向かい合ってオスワリをさせます。手におやつを持ち、においだけかがせます。

そのままおやつを持った手を床まで下ろして、犬の頭が下がり、床に伏せた状態になった時「フセ」と声をかけます。うまくできたらおやつを食べさせてあげます。

犬にとってフセの体勢は、すぐには動けない体勢となりますから、不安がある場所では犬は伏せようとしません。いつもいる室内など、犬が安心できる場所で練習することが大事です。

マテ

犬の動作を止めるトレーニングです。これができるようになると、拾い食いや、道路に勝手に出るのを防ぐこともできます。

最初に「オスワリ」で、犬を座らせておいてから、おやつを見せます。おやつを見せたまま「マテ」と声をかけて飼い主さんは1歩下がります。

ほとんどの場合、犬は立ちあがって寄ってきますので、これは失敗。また最初からやり直します。一瞬でも待てれば成功で、戻っておやつを食べさせます。少しずつ待たせる時間を長くしたり、離れる距離を長くしていきます。
ちゃんと待っていたら犬のところへ戻っておやつをあげ、体をなでて褒めてあげます。

また、物を追いかけようとするのを止めるトレーニングもやってみましょう。何かに興味を持っても、勝手に追いかけて行かないようにする練習です。

犬に首輪とリードをつけ、目の前にボールを転がします。犬はボールを追いかけていこうとしますから、「マテ」と声をかけ、リードを引いて犬の動きを止めます。

またボールを転がして「マテ」と声をかけ、ボールを追いかけなかったら成功です。今度は無言で転がしたボールで遊ばせてあげましょう。

「マテ」ができるようになったら、「マテ」を解除する言葉「ヨシ」も合わせて練習しましょう。

オイデ

こちらに来るように呼ぶ時の指示語です。「オスワリ」と「マテ」ができるようになってから行います。

最初は室内で、練習し、ある程度できるようになったら、屋外でロングリードを使って行います。

「オスワリ」をさせて「マテ」をかけておきます。

飼い主さんはそのままゆっくりと後ろに下がっていきます。犬が立ち上がって追いかけてきたら失敗ですので、最初からやり直しです。

数メートル離れたところまできたら「オイデ」と声をかけます。ちゃんとこれたらおやつをあげて、なでて褒めてあげます。

ハウス

ハウスに慣れさせるトレーニングとは別で、「ハウス」という言葉でハウスに入るようにさせるトレーニングです。

ハウスの前でおやつのにおいをかがせます。

その後、犬の見ている前で、おやつをハウスの中に投げ入れます。犬はおやつを追ってハウスの中に入りますが、その時に「ハウス」と声をかけます。

他のトレーニングと同様「この行動をとった時にこの声が聞こえてくる」ということを犬に覚えさせます。

最初は食べたら出てきますが、何度かやっているうちに出て来ない時もありますので、その時には扉を閉め、閉めたままおやつをあげます。扉を開けると出そうになるので、その時は扉を軽く鼻に当てるように扉を閉めます。

「ハウス」の声で入った後、そのままおとなしく入っていられるようにする練習ですので、しばらくの間、ハウスに入れておきます。やがて「ハウス」の声を聞くと、自分からハウスに入るようになります。

オテ・オカワリ

 オテ

向かい合ってオスワリをさせます。飼い主さんは、おやつを握りしめてグーの形にし、そのまま犬ににおいをかがせます。

犬がちょうだいと前足を手にかけてきましたら、その瞬間「オテ」と声をかけます。

その後、手を開いておやつを食べさせてあげます。

 オカワリ

オテの続きで行います。

オテがうまくいった後、一度手を引っ込めて、同じようにおやつを握った手を差し出し、「オカワリ」と言って手を出します。

犬が同じ前足を出した時には手を引いて、おやつはあげません。反対の足を出した時だけおやつを食べさせるようにします。


Top Page

09.犬の褒め方

11.小犬の初めての散歩

このページの先頭へ