ライン
平成19年度 学校経営計画

☆ 学校経営方針・目標

魅力ある学校づくりの推進

◆ 学ぶ喜びを味わえる学校  
◆ 学びがいのある学校    
         ◆ 学び合いが育まれ,地域とともに歩む学校

☆ 学校教育目標

心身ともに健全で,豊かな感性と知性を持ち,たくましく生きる生徒の育成

(1)めざす学校像 学校力の強化

●学び方を身に付ける学校
●豊かな心が育まれる学校
●将来の生き方が学べる学校

(2)めざす生徒像 人間力の育成

●自ら学び考え,何事にも本気でねばり強く真剣に取り組む生徒の育成
●自分自身を大切にし,人権尊重の心と態度を備えた生徒の育成
●我が国の歴史と伝統文化を正しく理解し,国際社会の中で生きる日本人としての自覚と誇りを持つ生徒の育成
        

(3)めざす教師像 教師力の強化

●地方公務員としての自覚と使命感をもち,法規・法令に基づいて職務を遂行し,人間的魅力を備えた教師

○N何事からも常に学ぶ教師              の・さ・か      学ぶ
○S専門性を生かして動く教師         スピリット      動く  
○K感性豊かに感じ                   N・S・K      感じる

      

☆運営組織図

☆ 学校研究主題

生徒が生き生きとした活気あふれる学校づくり
〜主体的に学びあう生徒の育成をめざして〜

★自己効力感の持てる生徒の育成に努める
わかる・できる・楽しい授業を創造します

◇はっきりとした目当てのある授業 
◇ことばを大切にした授業      
◇共感的なうなずきのある授業   
◇学習の振り返りを大切にする授業

★野坂中学校教職員として

●言葉・表現・服装に心を配る              
●学習環境の整備に敏感になる            
●豊かな感性で生徒を観察指導する          
●自分の授業を磨く                    
●めあて・評価を意識した教育活動           
●分別・常識ある言動を心がける            
●視野を広く,実践は焦点化               
●構想・計画は細心の注意でやるときは大胆に行う
◎円満な良識と心身の健康を兼ね備えている
◎優れた実践力と強い指導力         
◎深い教育愛で心にしみ入る指導       

学校運営の円滑化・適正化・効率化を図る経営システムの構築!!


トップページに戻る