《南京路》
月曜日授業の終わった午後、早速バスで上海で一番の繁華街南京路ヘでかけ ました。そこで3人の若い女の子にひっかってしまいました。この50づらし たオッサンが!いまからその顛末をお話しましょう。 南京路を歩き出して間もなくだったと思います。3人の若い女性が私に話か けて来ました。当然中国語ですが、聴くと1人は上海で働いており、後の2人 は北京から遊びに来ており、丁度いま南京路に遊びに来ていると言う。 少しぶらぶらした後、コーヒーを飲もうと言うことになり彼女たちの案内で あるレストランに入りました。彼女たちは食事したいと言うし私はビールを飲 みたかったので彼女たちに任せました。色々の食事が出てきました。海老、肉 ヘビノから揚げ、魚、上海蟹、とにかく彼女たちは良く食べる(一般的に中国 の女性は良く食べる)。当然飯も食った。私はビール2本。あの有名な上海蟹 ですが私は決しておいしいと思わない、痩せているし食べるところがない、で も彼女達はそれを上手に食べます、足の先まで。 費用について私は。中国ですから一万円は覚悟をしていましたが、その倍の 1300元の請求がきました。どうしようかとおもいましたが100元負けて もらって払いました。 その後彼女達は腕を組んで来ました。そして次にタクシーで豫園ヘいっしょ にいきましたが、アイスクリームを買ってくれと言うし(買って上げました) 電話代を出してくれと言うし、そこで『もう私は一人で行く!』と言い別れま した。 そういえばインターネットのどこかで上述のような記事を読んだことがある ような気がします。やはり予定外の出費でした。だがあの食事代は正しいのか 吹っかけてあるのか私には今となっては分かりません。でもこの程度で済んで 良かったのかも知れません。それ以降私は『南京路』が嫌いになりました。ま た、女性に対し用心深くなりました。
市民の足はやはりバスと自転車ですね、バスは主要路線になると次から次ぎ
へと来ますから便利ですね、そして安い。『私の主義はできる限りタクシーに
乗らない。』ですから。でも公共機関主義は体力と気力がいります。
今回は昨年とちがって午後は全てフリータイムだったので、結構いろいろ動 き回った様に思います。ただ仲間(相棒)がいなかった、一人きりという感じ でした。それだけ緊張していたようにも思います。 過ぎてしまえば”アッ”という間の9日間でしたが、すごく面白かったです。 では、この辺でそろそろこの報告を閉じたいと思います。最後に皆様のご健康 と益々の啓発をお祈りいたします。 さて来年はどこにしようか! |