下等生物

 ―LOWLIFE―

変化 Henge

 下等生物の場合、経立とならずに、いきなり変化となる。

 変化となった下等生物は、毒のブレスなど、特殊能力を得るが、本能で行動することに変わりなく、人間をエサとして襲うようになる。
 下等生物の変化の中には、稀に人の姿に変身したり、人の言葉を話し、魔法を使うものもいる。

 知力は2以上(動物なみ)になるが、セービングスローは、ヒットダイスの半分のレベルとして扱う。
 ただし、人の言葉を喋るもの、魔法を使うものは、ヒットダイスと同じレベルとして扱う。

 下等生物の変化は、単独か、同型の動物を従えて行動する。

 また、同型の動物を「アンデッドの主君と下僕」と同じように、支配することができ、近くに同型の動物がいる場合、それを呼び寄せることができる。


普通の下等生物
虫の群れ Mushi-no-mure

インセクト・スォームを使用

 毒を持たない昆虫は、蝶、蛾、バッタ、甲虫、トンボ、カマキリ、ゴキブリなど。
 ミズカマキリ、タガメ、ゲンゴロウなどの水棲昆虫も生息している

 毒を持つものは、百足、蜂、毛虫 など。


百足 Mukade

 ジャイアント・センティピートを使用。

 この国では1フィート程度の百足は、通常の生物として生息している。


巨大/変化下等生物
化け蟹 Bakegani

ジャイアントクラブを使用

 蟹の変化で、体長13フィート以上になるものもいる。

 川に棲むものは、体中に毛が生えており、海に棲むものは、甲羅に人間の歪んだ顔が浮かび上がっている。
 肉には毒がある。


大蛭 / 天蛇 Oohiru / Tenjya

ジャイアント・リーチを使用

 沼など湿地に棲むものを大蛭と呼び、森などで木の上から落ちてくるものを天蛇と呼ぶ。


大百足 Oomukade
10フィートクラス
アーマークラス
ヒットダイス 4*
移動 90’(30’)
攻撃 体当たり /噛む+毒
ダメージ 1d6 / 2d6
出現数 1d2(1d2)
セーブ F2
士気
宝のタイプ なし
知力
性格 ニュートラル
XP値 125

 体長が10フィートある百足。

 上体を持ち上げての体当たりの他、噛みつきによる攻撃には毒があり、対毒STに失敗すると死亡する。


大百足 Oomukade
100フィートクラス
アーマークラス
ヒットダイス 12**
移動 90’(30’)
 飛行 90’(30’)
攻撃 体当たり / 噛む+毒 もしくは ブレス
ダメージ 1d10+2+転倒 / 3d8+毒
出現数 0(1)
セーブ F10
士気
宝のタイプ
知力
性格 ニュートラル
XP値 3000

 体長が100フィートある百足。

 噛みつきによる攻撃には毒があり、対毒STに失敗すると死亡する。

 上体をもたげての体当たりによる攻撃が命中すると、対麻痺STに成功しなければ、打ち倒され、武器を手から弾き飛ばされてしまう。
 受けたダメージと同じだけのペナルティが、セービングスローに科せられる。
 武器を弾き飛ばされた場合は、1ラウンドを使って、それを拾うか、他の武器に持ちかえることができるが、そのラウンドはイニシアチブを失う。

 直接攻撃の代わりに、1日3回 毒気を含むブレスを吐くことができる(長さ20フィート、幅6フィートの範囲に、6d6のダメージ)。
 このブレスを受けた者は、対毒STに成功すれば、半分のダメージを受けるだけですむ。

 ここまで大きくなった百足は、空を飛ぶことができる。


大百足 Oomukade
500フィートクラス
アーマークラス
ヒットダイス 30**
移動 120’(40’)
 飛行 120’(40’)
攻撃 体当たり / 噛む+毒 もしくは、ブレス
ダメージ 2d12+転倒 / 3d12
出現数 0(1)
セーブ F30
士気 11
宝のタイプ H、M×4
知力 12
性格 カオティック
XP値 9000

 体長が500フィート以上ある百足。

 大百足がここまで巨大になると、ドラゴンにも匹敵する力を持ち、大蛇も恐れるほどになる。
 100フィートクラスのものと同じく、空を飛ぶことができる。

 攻撃については、100フィートクラスのものと同じであるが、噛みつきによる対毒STは、−4のペナルティをつけて行わねばならず、ブレスのST判定には、対ドラゴンブレスSTを用いる。
 ブレスの範囲は倍になり、ダメージは12d6になる。

 また、体当たりによる転倒の判定も、ダメージと同じペナルティを負うって対麻痺STを行わなければならない。


樹木子 Jyubokko
アーマークラス
ヒットダイス 6〜
移動 0’(0’)
攻撃 枝6+吸血
ダメージ 1d4×6
出現数 0(1d12)
セーブ F3
士気 12
宝のタイプ
知力
性格 ニュートラル
XP値 275〜

 古戦場に生える木で、血を吸って育ったため、血に飢えており、普通の枝とは別に、20フィートまで伸ばすことのできる吸血枝を、腕のようにして人を捕まえ血を吸う。
 この吸血枝に一度 捕まると、毎ラウンド血を吸われることになる。
 この枝は、1本ごとに1ヒットダイスを所持し、5ポイント以上のダメージを与える事によって切断できる。

 更に大きな樹木子は、1ヒットダイスごとに1本の吸血枝が増えて行く。
 枝をすべて切り落とされると攻撃することはできなくなるが、1ヶ月毎に1本の速度で吸血枝を再生する。
 樹木子を完全に枯らすには、根を掘り起こして燃やしてしまう必要がある。
 しかし掘り起こされた根も、吸血枝と同じ数、働きを持ち攻撃してくる。

 この木の樹液は、赤い血の色をしており、木の表面には、犠牲となった者たちの歪んだ顔が浮かび上がっていることもある。


女郎蜘蛛 Jyorougumo
アーマークラス
ヒットダイス 3****
移動 60’(20’)
攻撃 噛みつき+毒 / 蜘蛛の糸
ダメージ 2d6
出現数 1(1)
セーブ F3
士気
宝のタイプ
知力 12
性格 ケイオティック
XP値 95

 滝の周辺に住む巨大な蜘蛛。
 腹部は黄色と黒の縞になっている。

 蜘蛛の糸を出すことができ、目標となった者は≪敏捷性≫のチェックを行い、失敗すると絡めとられる。
 この蜘蛛の糸は、「ウェブ」の呪文と同じように扱う。

 噛みつきによる毒は、対毒STに失敗すると1ターン以内に死亡する。

 美しい女性に変身でき、滝を汚したり、危害を加える人間は捕って食べる。
 気に入った男性は誘惑して、精気を吸い取ることがある(アンデッドの衰弱を参照)。

 動物の変化と同じく、「ベントロキズム」「ポリモーフ・セルフ」「幻影」の能力の他に、「チャーム」と「カース」をかけることができる。

 女郎蜘蛛は、自分の出す糸で布を織ることがある。
 この布は絹よりも しなやかで強く、虹色に輝き、高値で売れる。


土蜘蛛 Tsuchigumo
アーマークラス
ヒットダイス 5***
移動 120’(40’)
攻撃 噛みつき+毒 蜘蛛の糸
ダメージ 2d6
出現数 1d3(1d4)
セーブ F5
士気
宝のタイプ
知力 10
性格 ケイオティック
XP値 550

 虎のような頭を持つ10フィートの巨大な蜘蛛。
 実際には、脚と胴体はカマドウマに似ていて、腹部には虎縞の模様がある。
 噛みつきには毒があると同時に、毒のブレス(10フィート四方の範囲)も吐くことができる。
 毒の効果は、ジャイアント・センチピートの毒と同様の効果を持つ。

 蜘蛛の糸の目標となった者は≪敏捷性≫のチェックを行い、失敗すると絡めとられる。
 この蜘蛛の糸は、「ウェブ」の呪文と同じように扱う。

 土蜘蛛は動物の変化と同じく、「ベントロキズム」「ポリモーフ・セルフ」「幻影」の能力を持ち、魔法を使うものもいる。


≪戻る≫