『ポイントメール』  誰でも簡単に、確実に、無料で豪華賞品GET!情報メールをクリックするだけ!

ちょこっとバックナンバー室(022)
No.211~No.220
 
 
□□□▼ PR ▼ □□□□ ネットで手軽に英語学習 □□□□▼ PR ▼□□□

             << 今ならプレゼントキャンペーン実施中! >>
eメールでのTOEIC(R)模試問題の配信や、タイマー付きのTOEIC(R)模擬テスト

======================================================== ▲ PR ▲ ====
No.211~No.220   
○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●    
   
「ちょこっと英語
一言さん、いらっしゃい
●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○ 
☆ 英語フレーズをひとつずつ着実に身に付けていきましょう 
---------------------------------------------------------------------
●今日の一言さん●

            I have stiff shoulders.    肩が凝ってます

stiff とは「硬い」「こわばった」の意味です。stiff shoulder(s)で「かた
い肩」つまり「凝った肩」のことになります。

前回は I feel... という形を紹介しましたが、I have... の形も「体の調
子」をよく表します。
(ちなみに「肩が凝った」を feel を使って表現すると I feel stiff in my
shoulders. となります)

I have a stiff neck.  首が凝ってます・痛いです

I have a fever of 100 degree.  (華氏)100度の熱があります。
  華氏100度は摂氏約37.8度。アメリカでは摂氏ではなく「華氏」が一般的。

I don't have a fever. 熱はありません

I have a headache. 頭が痛みます
I have an earache. 耳が痛みます
I have a pain in my back. 背中が痛みます
I have a pain here. ここが痛いんです

I have a head cold.  鼻風邪を引いています       nose cold も「鼻風邪」

I have diarrhea.  下痢をしています
                            diarrhea(diarrhoea)  [dai∂ri'∂]下痢
I have the runs.  下痢をしています

I have a runny nose.     鼻水が出ます
        (running)

----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

I have a sore throat.    のどが痛みます

この sore は「痛い」「ひりひりする」の意味です。

また前回の I feel chilly.(寒気がします) は I have chills. と言うことも
できます。

・華氏32度=摂氏0度、華氏212度=摂氏100度

「(華氏 -32)× 0.555 ≒ 摂氏 」になります。
●今日の一言さん●

                 How about a drink?    じゃあ一杯どう?

「(じゃあ)~はどう?」という提案には How about ~? を用います。


What should we do for dinner tonight?    今日の夕食どうしようかしら
How about eating out for a change?   じゃあたまには外食てのはどう?

I have nothing on tonight.  今晩は何の約束もないの
How about (going to) dinner with me?    じゃあ夕食でもいかがですか

このように話の流れで「じゃあ~は?」という場合に How about ~? を使え
るとGoodです。

「夕食いかがですか」を丁寧に言うなら、
Would you like to have a dinner with me?

他には Why don't we go to dinner with me? とか
簡単に言うなら、
Let's have a dinner together(with me).


「お茶しませんか?」なら
How about some coffee?  などと「お茶」には coffee を使うのが一般的にな
ります。

Let's get together for some coffee.
Do you want to have some coffee with me?    お茶しませんか


----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

「~はどうですか?」は次のような言い方もあります。

What do you say to (having) Korean food (for dinner)?
                 (夜は)韓国料理はどうですか
●今日の一言さん●

       This has nothing to do with you.    君には関係ないよ


強い言い方にすれば「大きなお世話だ」「ほっといてくれ」の意味にもなりま
す。
have nothing to do with ~で「~とは何の関係もない」の意味です。
have something to do with なら「少し関係がある」です。


Don't ask me. It's nothing to do with me.
     知らないよ。私には関係ないんだから。

I think, fist of all we have to separate the recyclables.
       最初にまずリサイクル品を分ける必要があるんじゃないかな
I'll have nothing to do with it.   僕には関係ないね

I will have nothing to do with you any longer. 君とはもう絶交だ

What do you have to do with my boyfriend?
             私の彼とはどんな関係なんですか
●今日の一言さん●

             I know what you mean.    ホントそうですね

この mean は「意図する」の意味です。直訳すれば「あなたの意図することが
分かります」となります。
ちなみにこの what は「~すること」という意味の「関係代名詞」の what で
す。

I don't want to sit next to him. あの人の隣には座りたくないなあ
I know just what you mean. He's not a good drunk.
        本当にそうですよね。彼は酒癖が良くはないからね

What do you mean (by that)? なら「それはどういう意味なんですか」とか
「どういうつもりなんですか」という意味になります。

I don't know what I should do. なら「どうしたらいいのか分かりません」
                    (will)
(ちなみに I don't know what to do. も同じ意味になりますが、この場合の
what は疑問詞でwhat以下は「間接疑問文」になっています)

----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

know の代わりに see を使うと、

I see what you mean.   おっしゃっていることは分かります
See what I mean?    言ってることが分かりますか?
●今日の一言さん●

                         Shoot.    話してみて

サッカーやバスケなどの「シュート」のことです。(「(銃などを)撃つ、発射
する」のもこの shoot が使えます)
「言葉をシュートしてみて」ということから「何なの?」「話してみて」「ど
うぞ」などの意味になります。

Can I talk to you?  お話しできます?
OK. Shoot.  いいよ、どうぞ

Come on, tell me everything you know. Shoot!
      さあ、知ってることを全部話して。言っちゃいなさい!

次の語も Shoot. と同じように「話してみて」「どうぞ」の意味で使われま
す。

Begin.  (← 話を始めて)
Continue. (← 話を続けて)
Go ahead. (← 先に話して)
I'm ready (to listen).  (← 話を聞く準備ができてます)


また Shoot! は「しまった!」「くそっ!」「ったくもう!」という意味でも
使います。

Shoot! I left the file in the room.
    しまった!ファイルを部屋に置いてきちゃった。

----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

I'm all ears.  も「さあ、お話しください」の意味になりますし、
「ふむふむ、それで?」という場合に使います。(← 私はすべて耳です)
( I'm listening. も同じです)
●今日の一言さん●

               I'm getting sleepy.    眠くなってきた

get には「(~の状態に)なる」の意味があります。
「I'm getting + 補語」 で文字通り「~になってきたなあ」を表します。


I'm getting tired.  疲れてきたなあ

I'm getting confused.  頭がこんがらかってきたよ

I'm getting tired of his cheek. 彼の図々しさにはうんざりですよ

I'm getting nauseous[n⊃':∫∂s].  ムカついてきた
           (angry, annoyed, etc.)

I'm getting used to it.   慣れてきたね

I'm getting thin on top. 頭が薄くなってきたなあ
                            → 髪の毛が薄くなってきた

I'm getting too drunk to speak clearly.
            もう酔っ払ってうまくしゃべれないよ

----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

※ 次の getting は「近い未来」を表す進行形です。

I'm getting a new software game.  新しいゲームソフト買うんだ
●今日の一言さん●

            I have a sweet tooth.    甘党なんですよ

直訳すれば「甘い歯をしています」ですが、これが「甘党です」「甘いものが
大好きです」の意味になります。
(甘いものばっかり食べていると歯まで甘くなるからでしょうか?)

甘いものを食べ過ぎると bad tooth や decayed tooth 「虫歯」になってしま
いますね。

「甘党」の反対の「辛党」というのは「酒が好きな人」のことを言います。
(甘党がお酒を飲めない人のことを指すときがありますし)
※ アメリカでは多くの州が飲酒は21歳からですから20歳の方は特に気を
つけて下さいね。

ちなみにお酒の「辛口」には dry で表します。同じ「辛い」でも「塩辛い」
は salty, spisy は香辛料の「ぴりっとした辛さ」のことですし、トウガラシ
のようなひりひりするような「辛さ」は hot になります。

This curry you cooked is too hot.  君の作ったこのカレー辛すぎるよ

また dry には「アルコールを売っていない」という意味もあります。

This town is dry.   この町ではアルコールを販売していません

----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

cut a tooth は「歯を切る」ではなくて「歯が生える」の意味になります。

The baby is cutting a tooth.  赤ちゃんの歯が生えてきた
●今日の一言さん●

                      SMOKE FREE    「禁煙」

こんな表示を見たら要注意。
free といえば「自由」ですから、Smoke Free は一見すると「ご自由に喫煙く
ださい」の意味だと思ってしまいますが、実は「禁煙」の意味なんです。

free には duty-free, tax free (免税), sugar-free (砂糖抜きの),
additive-free food (無添加食品)など、「~がない」という意味もありま
す。つまり SMOKE FREE は「煙はナシよ」で No Smoking の意味なんです。

SMOKE FREE BUILDING    この建物は禁煙です


次の free は「タダの」「無料の」の意味です。

FREE PARKING | 2 HOUR LIMIT    無料駐車場/2時間まで

Buy 3 get 1 free.   3個買ったら1個もらえます
                   (← 3個買うと1個タダで手に入れる)
3個分の値段で4個買えますよ、ということですね。

----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

free of charge で「(料金)無料の」の意味です。

You may have coffee free of charge, with any order of these set.
こちらのセットのいずれかをご注文になりますと、コーヒーが無料となってお
ります。
●今日の一言さん●

                    Let's party!     さあ始めようぜ


この party は動詞です。「パーティしようぜ」ということで「さあ始めよ
う」とか「楽しくいこうぜ」「ぱあっと行こう」の意味で使います。
よく映画で犯人がこれから何かやる時なんかにこの言葉を言っている場面も多
いですね。

反対に終わる時には、

The party is over.    「パーティは終わりだ」「遊びは終わりだ」

"~ is over." で「~は終わり」になります。(「ラブ・イズ・オーバー」
という曲がありましたよね。)

この他、パーティーの席でよく聞く言葉に Let's hear it! があります。
Let's hear it!  で「みなさん、拍手~!」と拍手を求める時の言い方です。

Let's hear it for Nana.  ナナさんに拍手を~

この場合 it は拍手や歓声を指しています。


ではみなさんこの時期二日酔い(hangover, holdover)にはご注意を。

I have a holdover. 二日酔いです
I woke up with a holdover. (二日酔いと共に目覚めた →)
                              起きると二日酔いだった

ちなみに「忘年会」を英語にすると year-end party
「新年会」なら New Year's party となります。
----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

「何名様ですか?」は
How many in your party?   となります。
●今日の一言さん●

                  Not really.    そんなでもないです

really は「本当に」の意味ですが、not really だと「本当に(全く)~という
わけではない」とう「部分否定」になります。


Good looks is not really important.  容姿は大して重要じゃない

I felt he was not really liked by them.
       彼はそれほど彼らに好かれてはいなと感じた

I heard you've been studying hard lately. 最近よく勉強してるらしいね
Not really.    そうでもないですよ

(Not so much. も「それほどではありません」で同じような意味になります)

この意味での語順は not really になります。
really not になると意味が変わってくるので注意して下さい。

I really don't like it.   本当に好きじゃありません

I don't really like it.   (本当に好きというわけじゃない →)
                            そんなに好きでもありません

I don't really know when he comes.
      彼がいつ来るのかよく知らないんですよ
I really don't know who he is.  彼が誰なのか本当に知らないんです


----------------------------------------------------------------------
※ MEMO

Not really?  だと「ホントに?」という「嘘だろ」のやわらかい表現になり
ます。
====[ ▼PR ]========================================================

□ 英語を上達させたい方、限定無料!英語音だけで聞き取るノウハウ公開 □
            『60日で驚くほど上達する英会話の3つの秘訣』

=======================================================[ ▲PR ]=====
 
No.201~No.210 BACK         NEXTNo.221~No.230
 
 ホームページトップへ       バックナンバー入口