犬が安全に暮らせるための部屋作り

家の中では、犬をサークルから出して遊ばせてやる機会も多くなりますので、人間にとっても犬にとっても、安全で快適な環境に部屋を作り変えましょう。

部屋を整理整頓し、かじられたくない物は片付ける
珍しいものをかじるのは犬の本能です。かじられたら困る物や、飲み込んだら危ないものなどは片づけておきましょう。 部屋の中に危険はないか、あらゆる角度から考えてみましょう。

フローリングの床はすべりやすいので注意
つるつるのフローリングの床は、犬が滑って転ぶことがあります。 犬を入れても良い部屋がフローリングの床の場合は、カーペットを敷いて滑らない工夫を。

入っても良いところと悪いところは柵で仕切る
台所には極力入れない方がお互いにとって良いことです。また、階段は、犬が転げ落ちる危険がありますので、こうったところには、最初から入れないように柵で仕切る方が良いでしょう。犬にも階段を開放する場合は、階段自体にすべり止めを敷くのがベストです。

木製の柵だとかじって破片を飲み込むことがあるので、鉄製かプラスチック製のものを選びましょう。柵はペット用でなくても、赤ちゃん用のものでも代用できます。

コンセントと電気コード
電気コードは、かじられないように、電化製品の後ろ側に通します。また、コンセントは、小犬の目の高さにあるために興味を持って舐めたりかじったりする可能性があります。

100円均一などで、コンセントに刺すフタのようなコンセントカバーを売っていますので、そういったものでコンセントは隠しましょう。電気関係には十分な注意が必要です。

小物は低い位置に置かない
アクセサリーや文具などの小さなものを低いテーブルの上に置きっぱなしにしていると飲み込む危険性があります。小物は犬が届かない高い位置に置くようにしましょう。

また、殺虫剤や漂白剤、洗剤やタバコ、保冷剤、人間の医薬品、シクラメンなどの中毒性がある植物なども、犬が舐めたり食べたりしないように、安全な場所に置きましょう。

温度と湿度に配慮
特に真夏や真冬には十分注意し、エアコンなどで快適な状態に保つことです。エアコンは、においがこもるのも防いでくれます。それでもにおいが気になるようでしたら、空気清浄機を使います。

トイレを作る
最初からなかなかトイレは覚えてくれませんが、最初のうちはハウスの近くにトイレを設置します。その後、しっかりとしつけていきましょう。

トイレは覚えたら、場所を移動しても大丈夫です。風呂場の近くや人間のトイレの近くなど、フンをすぐに処理できるような場所に移動してみましょう。ただし、あまりしょっちゅう場所を変えるのはお勧めではありません。

ハウスを置く場所

ハウスは犬にとっての家ですから、快適な場所に置きましょう。直射日光やエアコンの風が直接当たる場所は避けます。家族の誰もが目が行き届くような部屋の、壁際などが理想的です。家を留守にすることが多い家庭では、サークルの中にハウスとトイレを置く方が良いでしょう。


Top Page

01.室内犬や小犬を飼うために準備しておきたいもの

03.小犬を初めて迎える日にしておくこと

このページの先頭へ