ちょこっとバックナンバー室(005) No.041〜No.050
 
 
No.041〜No.050  
○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●   
  
「ちょこっと英語
一言さん、いらっしゃい
●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○ 
☆ 英語フレーズをひとつずつ着実に身に付けていきましょう 
---------------------------------------------------------------------   
●今日の一言さん● 

                    I don't mind.    気にしてませんから 

No.039でちらっと登場した Never mind. は相手に対して「気にしないで」と 
いう言葉でしたが、I don't mind. は自分自身が「気にしてませんよ」「平気 
ですよ」「大丈夫ですよ」と言うことで、相手への気遣いを表す言葉です。 

I'm sorry I can't do what you want. ご希望に添えなくてすみません 
I don't mind.    ああいいですよ 

お客さんが来ているのに、子供が部屋で遊んでいる、 

お母さん:Go at once, Billy.    ほら行きなさい、ビリー 
お客さん:I don't mind it at all.    私は全然構いませんから… 

イタズラをした子供に、 

お母さん:Say sorry to him, Yoshiro.    彼に謝りなさい、善郎 
                                      (↑ゴメンを言いなさい) 
お客さん:I don't mind.    私は平気ですから 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

I don't mind if I do.  だと、飲物などをすすめられた時の「ええ、いただきます」という丁寧な返事になります。 

Would you like a cup of tea?    紅茶を一杯いかがですか 
I don't mind if I do, thank you. 
     ええ、いただいてもいいですね。ありがとうございます 
 

●今日の一言さん● 

                She's available.    彼女はフリーだよ 

available [∂ve'il∂bl]は「役にたつ」「利用できる」の意味の他に、 
「彼氏・彼女・妻など・がいない」の意味があります。 

I hear she's available.    彼女はフリーだそうだよ 
      (she is)              (恋人がいないんだってさ) 

この意味で Are you available? 「君フリーなの(恋人いないの)」と直接尋ね 
るのは、ちょっと失礼だったりするので気を付けて。 

また、available には「手が空いている」の意味もあります、 

Are you available?  (手空いてますか)は、Can we talk now? (今、お話でき 
ますか)と同じ意味で使われます。 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

availability  n.有用性、利用できること、(立候補者の)当選可能性 
 

●今日の一言さん● 

                      Let's not.    やめとこうよ 

「〜しようよ」はもちろん、Let's 〜. ですね。それに対して「〜するのはや 
めようよ」  Let's not 〜. と not を付けます。 

Let's try it. やってみようぜ 
Let's not.    いや、やめようよ 

Come on, let's go in.    さあ、入ってみようよ 
Let's not now.    えー、今はやめとこうよ 

Let's go somewhere.    どこかに行きましょうよ 
Let's not go now, I'm tired.  今、行くのは止めようよ、疲れてるんだ 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

断りの返事の No, thank you.(結構です) も、よく使いますが、 
は友達同士の間だと、ちょっと畏(かしこ)まり過ぎてますね。 
 

●今日の一言さん● 

                  Congratulations!    おめでとう 

忘れやすいのですが、Congratulations! [k∂ngrae't∫∂le'i∫∂nz]と、 
最後に -s を付けますよ。 
congratulation は「祝うこと、祝賀」 

Congratulations on your marrige.     結婚おめでとう 
Congratulations on the new baby.     出産おめでとう 
Congratulations on your graduation.  卒業おめでとう 
Congratulations on passing the exam. 合格おめでとう 

  exam = examination ;試験 
[igzae'm][igzaem∂ne'i∫en] 

じゃあ「誕生日おめでとう」は? 
--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

もちろん、Happy birthday! ですよね。(誰か引っかかったかな?) 
新年は (A) Happy new year! そして クリスマスは (A) Merry Christmas! 
ですよね。 

Congratulations on your promotion. 昇進おめでとう. 

promotion [p∂rmo'u∫∂n]n.昇進、販売促進、発起 
promoter [p∂rmo'ut∂r]n.主催者、興行者、発起人、促進物 
 

●今日の一言さん● 

                  That's disgusting!    ムカつく! 

不快感を示す「ムカつく」には disgusting [disg∧'sting]を使います。 
disgust n.嫌悪(けんお) v.t.嫌悪感を抱かせる、うんざりさせる 

I hear he's a Peeping Tom.    彼のぞき魔だって聞いたわ 
                                        peep v.i.のぞき見する 
Really? That's disgusting!    ホント?ムカつくわよね! 
        とか 
He's (so) disgusting! あいつ(超)ムカつく! 
 

Keep your hand off me, you're (so) disgusting! 
    ちょっと触らないでよね、あんた(超)ムカつくー! 
      (手をどけなさいよ)            (ヤラしー) 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

gross には「とても不快な」の意味があります。 disgusting と同じように 
「不快感を」示します。That's gross! とか単に Gross! と言います。 

That's gross!    ヤだねえ 
Ooh, gross!    あー、何だよ〜! 

また、piss (小便をかける)を使って、piss 人 off で「人をひどく困惑させ 
る・不快にさせる」の意味になります。 

It pisses me off when my 
Piss me off! ムカつくよなあ 
 

●今日の一言さん● 

                        Almost!    おしい! 

「おしい!」「もう少し」「もうちょい!」と言う際には almost を用います 
よ。 

ゴールマウスをわずかにそれるシュートに対して、Almost! 
もう少しでホームランだったに…    Almost! 
問題の正解に近い答えだったら、    Almost! 
自転車に乗る練習をしていてもうすく乗れそうな子供にも、Almost! 

また、Not yet? 「ねえ、まだ?」 
(まだ着かないの、まだ出来ないの、などいろんな場合に使えますね) 
などの返事にも Almost.「もうすぐだよ」が使えます。 

ちなみに私の友人は「おしい(惜しい)」を「ほしい(欲しい)」と言ってまし 
た。(これは合っているのか?) 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

almost の後には、all や every がよく続きます。 
almost every day(week, month) ほとんど毎日(毎週、毎月) 
almost always ほとんどいつも 
 

●今日の一言さん● 

                    Here (you are). はい、どうぞ 

相手にものを「差し出す」時、「渡す時」にいう言葉がこれです。 
Here you are. や単に Here.(どうぞ) と言いながら相手に渡したりしましょ 
う。 
また、Here you go. (どうぞ、お待たせしました)なんて言って差し出したり 
もしますよ。 

Here is 〜. だと「〜をどうぞ」という表現になります、 

Here's my passport.    パスポートです 
(Here is) 
Here's your order.    お待たせしました(←ご注文の品をどうぞ) 

※「どうぞ」だからと言って Please. は使わないで下さいね、please は「お 
願い」する時に使いますからね。 
  Please come in. どうぞお入り下さい(お願い、入って) 
  Please! どうか(〜はやめて、〜して)・お願いだから〜 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

here. はNo.010前に登場した、There, there.(よしよし)と同じように、 
Here, here.(よしよし)で、なだめる際にも使いますよ。 
 

●今日の一言さん● 

                         Cheers!    乾杯! 

「乾杯!」の音頭は Cheers! です。 
「〜に乾杯!」と言う時は 
To Jim.    ジムに 
To our future.    我々の未来に 
など、To 〜. と言います。 

これは Here's to 〜. の Here's の部分が省略された形なんです、 
(No.048 の here is 〜 のお連れ様です) 

送別会や歓迎会などでは、 
Here's to your new job.    新しい仕事を祝って 
結婚式では、 
Here's to the happy couple.    幸せなカップルに 

なんて言うのは決まり文句ですね。 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

他には、 
Bottoms up!         bottom [bα't∂m]n.底 
Down the hatch!    hatch [haet∫]n.(甲板などのハッチ、のど) 

そして chin-chin とか cherio なんて言い方もありますよ。 

また、ドイツでは prosit [pro'usit]、スペイン語では salud、イタリア語で 
はsalute なんて言います。 
 

●今日の一言さん● 

                    How come 〜?    どうして〜なの? 

Why 〜? と同じです意味なんですが、 
How come 〜? も同じように使います。( How come の方が口語的かな) 

How come it happened?  どうしてそんなことが起ったの 
How come you say so? どうしてそんなこと言うの? 
How come he's still home? 何でやつはまだ家にいるんだ? 
How come you didn't go out yesterday? どうして昨日外出しなかったの 
How come?  なぜ?何で? 

このように why など、普通の疑問文とは語順が違っているのが特徴的です 
ね。 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

「何で?」「どうして?」と聞く際にはもちろん Why? でもいいのですが、 
日本語でも「何で?」と聞くよりも「それはどうしてですか?」ときちんと聞いた方がいい時だってありますね。 
そんな時は Why is that? と尋ねます。 

A: You should keep it out of the sun. これを日光には当てないでね 
B: Why is that?    それはなぜですか? 
A: Because it's sensitive to sunshine.それは日光に影響されやすいからね 
 

●今日の一言さん● 

                    I'm stuffed.    お腹いっぱい 

「お腹が一杯」は stuffed 「詰まった」を使います、 
動詞 stuff は「詰める」、名詞だと「材料、物質、物」などの意味がありま 
す。 

Have one more. もひとつ食べなよ 
I can't eat any more, I'm stuffed. 
               これ以上は食べられないよ、お腹いっぱいで。 

また、full を使って、I'm full.も「お腹が一杯」です。 

No more, thank you. I'm full.    もう結構です。お腹が一杯なんです。 

--------------------------------------------------------------------  
※ MEMO 

テレビ局のスタッフ、のスタッフは staff [staef, stα:f]です。 
stuff は[st∧f]です。 
 

おおきに、またおいでやす。うちは一見さんも常連さんも大歓迎です。 

 
No.031〜No.040  BACK         NEXTNo.051〜No.060
 
 ホームページトップへ       バックナンバー入口
  ここだけの特典あり!