==== [ ▼PR ] ======================================================== 

    <NTT フレッツISDN> 7月より日本全国にエリア拡大!! 

  ?(^O^)/ 月々¥4,500で《常時接続》が実現します ?(^O^)/ 
さらにお申し込みの方の中からプレステ2/FF9/ドラクエ7/も抽選で当たる! 
    → http://d-up2000.com/M/MM.CGI?SC=F&MCMMEMBID=00000235 

======================================================== [ ▲PR ] ====

ちょこっとバックナンバー室(006) No.051〜No.060
 
 
No.051〜No.060  
○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●   
  
「ちょこっと英語
一言さん、いらっしゃい
●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○ 
☆ 英語フレーズをひとつずつ着実に身に付けていきましょう 
---------------------------------------------------------------------   
●今日の一言さん● 

                Gimme a break.    いい加減にして 

gimme は Gimme a hand. (手伝って)の際に出てきましたが、give me のこと 
です。 
Give me a break. は「いい加減にしてくれ」「勘弁しろよ」「冗談はよせ」 
「信じられないよ」などの意味で使います。 

この break は「休み、小休止」の意味があります。 
give me a break で「私に休みをくれよ」、つまりこれは、 
(君のそんな話を)聞いている・(そんな話に)付き合っている私にちょっと 
休みをくれよ、 
と言うことで「その話をやめてくれないか」という意味を表しているんです 
ね。 

I'm sorry I'm late. I was abducted by aliens on the way. 
        遅れてゴメン、途中で宇宙人にさらわれちゃってさあ 
Gimme a break.  いい加減にしろよな 

abduct [aebd∧'kt]v.t.誘拐する 
alien [e'ilj∂n, -li∂n]n.宇宙人、外国人 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 

その他には「(失敗を)大目にみてよ」「もう一度やらせてくれ」 などの意味 
でも使ったりするのが、Gimme a break.です

●今日の一言さん● 

                        Scram!    逃げろっ 

scram は「出て行く」「逃げる」の意味の動詞です。 
Scram! で「逃げろ!」「失せろ」「あっちに行け」などの意味を表します。 
Let's scram! なら「逃げよう」「ずらかるぞ」ですね。 
(この場合も (Let's) scram! を用います) 

There he comes. Let's scram!    ほら、あいつが来たぞ。逃げろ。 
                  (この there は文頭で注意を引く時に使う there です) 

ちなみに、ラグビーの「スクラム」は scrummage [skr∧'mid3] とか 
scrum [skr∧m]になります。 
scram は [skraem]の発音になります。 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 

Beat it! や Get lost! 「あっち行けよ」「失せろ」も Scram! と同じように 
用いますよ 

●今日の一言さん● 

                   Do I have to?    しなきゃダメ? 

have to do は「〜しなければならない」ですね。 
これを疑問文にすれば「〜しなきゃいけないの」、日本語でも「いいえ」「い 
やだなあ」などの意志表示のときにこんな風に言いますよね。 

Please come to the police station with me. 署までご同行願えますか 
Do I have to?    行かなきゃだめですか 

Help me move the table. テーブル動かすの手伝ってくれない 
Do I have to now?    えっ、今しなきゃダメなの? 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 

英語では「〜しなきゃダメ?」は must を使って 
Must I 〜? とは聞かないので、注意して下さい。

ゴルフの丸山選手が今年のアメリカツアーのビューイック・インビテーショナ 
ルで2位に入った時、「最高の一日でした」とニコニコ顔でしたが、同じく2 
位タイでホールアウトしたタイガー・ウッズのインタビューの第一声が今日の 
一言さんでした… 

●今日の一言さん● 

                 I'm disappointed.    がっかりだなあ 

タイガーが実際に言ったのは、 
(I'm) Disappointed.(がっかりだね)という言葉でした。 

日本語でも「主語が省略」されて話されることがありますが、英語でも同じな 
んですね。 
(タイガーは7連勝記録もかかっていたのでこの第一声だったのですが、これ 
が世界のタイガーと日本の丸ちゃんの差か、と思わせる一瞬でありました) 

disappoint は他動詞で「がっかり・落胆させる」の意味ですから、 

「がっかりさせないでくれ」は Don't disappoint me. 
と言います。 
また、let 〜 down で同じように「〜をがっかりさせる」の意味になります。 

Don't let me down. You said, "No problem." 
     がっかりさせないでよ、「問題はない」て言ってたじゃないか。 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 

  What a bummer!     「がっかり〜」「え〜何だよ〜」 
        [b∧'m∂r] 
と失望を bummer という語を使ってこともあります。

●今日の一言さん● 

                    Get outta here.    ウソだろ 

outta とは out of のことで、会話ではよく使われます。 
例えば Come out of your room. なら Come outta your room. と言います。 

Get out of here. は直訳すると「ここから出ていけ」の意味ですが、 

相手の言った(馬鹿げた、信じられないよな)内容に対して「出てけよ、あっち 
行け」ということで、 
「よく言うよな」「本当かよ」「冗談だろ」「信じられないよ」「真面目にし 
ろって」などの意味を表す言い方です。 

Get outta here! I lent you 1,000 dollars yesterday. 
                  冗談でしょ、昨日1000ドル貸したじゃない 

Will you come and get tsutinoko with me? 
                     僕とつちのこを捕まえに来ないか 
Get outta here.   何言ってんだよ 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 
You are joking. (冗談だろ)  Get out of town. (この町から出てけ→冗談は 
よせ)なども同じ意味で用います。 

Get outta town! You supect him.  冗談だろ、彼を疑っているなんて。

●今日の一言さん● 

                  That's enough.    もういいから 

「もうたくさん」「もうええっちゅうねん」と言う時は、That's enough. で 
す。こう言うことで「いい加減にして」「やめろよ」「もういいよ」の意志表 
示を表しています。 

enough は「たくさん」「十分」の意味ですが、こんな風に悪い意味でも使う 
んですね。 

That's enough! I don't wanna hear any more. 
        もうたくさんよ、もうこれ以上聞きたくないわ 

That's enough! Don't ask me. もういいよ、俺に聞くなって 

That's enough of your mischief!  イタズラもいい加減にしなさい 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 

enough is enough だと「もうたくさんよ」「もういいから」といういうこと 
で「そんなことはする(言う)必要なんかない」の意味を表します。

●今日の一言さん● 

                    See you.    じゃあ、またね 

「さよなら」は Good-bye. や Bye-bye.そして Bye.なんかでもいいけど、 
See you. (また会いましょう) と言うと建設的な感じでいい表現ですね。 

See you later.     じゃあ、またね 
                    (その日のうちや、近いうちに会う場合に) 

See you soon. じゃあ、またあとでね (少したったらすぐまた会う時に) 

See you next week. じゃあ、また来週 
Yeah, see you then.  うん、じゃあ、またその時にね 

See you at seven. じゃあ、7時に 
See you about seven. 7時頃にね 

会社なんかでの別れの挨拶もこの See you. が使えますよ。 
See you tomorrow.  お疲れさまです・失礼します(じゃあ、また明日) 
See you Monday.   お疲れさまです・失礼します(じゃあ、また月曜に) 

おおきに、またおいでやす。うちは一見さんも常連さんも大歓迎です。 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 

See you soon. は、 
See you in a while. とか (I'll) be seeing you. とも言います。 

See you in an hours at school.    じゃあ、一時間後学校でね 
「〜後」には in 〜 を用います。 
See you in five days.    5日後に 

See you a little before seven. 7時前にね 
See you a little past seven.   7時過ぎにね 

See you here.  じゃあ、またここで 
See you there. じゃあ、そこでね・向こうでね 

など、いろんな言い方ができます。

あら、That's enough.さん、今日はお連れさんとご一緒ですか? 
いらっしゃいませ。 

●今日の一言さん● 

                I've had enough!    もうたくさんだ 
  

「懲りたよ」「もう二度としたくない」「もういいや」は I've had enough. 
です。この had(have) には「経験する」という意味もありますね。 

That's enough. が相手にやめて、という意志表示なのに対して、I've had 
enough! は自分が十分に懲りて「もうしたくない」ということを表す表現で 
す。 

I've had enough (of 〜)  (〜に)懲りた 
I've had enough of marriage. もう結婚は懲りたよ 
I've had enough of pachinko. もうパチンコはいいや 
I've had enough of her boasting.    彼女の自慢話にはもうウンザリ 

また「お腹がいっぱいです」と言う時もこの I've had enough. で表します。 

I've had enough, thank you.    もう十分頂きました(お腹いっぱいです) 
I have had (quite) enough (of it). (ホント)十分いただきました 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 

I've had it (with 〜)! 「(〜に)懲りた」 
I've had it with mah-jongg!    もうマージャン(麻雀)には懲りました 
  

enough said 「もういいから(言う必要はないよ)」

●今日の一言さん● 

            What is 〜 doing here?    何で〜がここにあるの? 

What is 〜 doing here? 「〜はここで何をしているの?」と尋ねることで 
「何でここにあるの?」の意味になります。 
人に対して What are you doing here? 「こんなとこで何してんの」という言 
い方で「何でここにいるの」の意味になるのは日本でも同じですよね。 
英語では人だけでなく、モノにもこの言い方ができるんですね。 

What's this mat doing here?  何でこのマットがここにあるの? 
                          (このマットはここで何をしているだい) 
What's that flowerpot doing on the desk? 
                何であの植木バチが机の上にあるの? 
What are those shoes doing there? 
                何であの靴があそこにあるんだよ? 
What was that man doing on the rooftop? 
                何であの人は屋根の上にいたの? 
 

●今日の一言さん● 

       You + 命令文 , and I will 〜  あなたは…して、私は〜するわ 
  

命令文は「動詞の原形」から始まって、主語は付けないのがもちろん基本です 
が、 
役割分担を示す時など「 you + 動詞の原形」にすると、それが誰に対する言 
葉なのかはっきりします。 

You cook dinner, and I'll do the dishes. 
            あなたが夕食を作って、私はお皿洗うから 
    do the dishes ;皿洗いをする(wash the dishes) 

You clean the house, and I'll cut grass. 
            君は家を掃除してくれ、僕は草刈りをするね 
You go and catch fish, and we will make a fire. 
            そっちは魚採って来てくれる、こっちは火を起こしてるよ 

日本語と似た様な言い方ですね。 
  

おおきに、またおいでやす。うちは一見さんも常連さんも大歓迎です。

 
No.041〜No.050  BACK         NEXTNo.061〜No.070
 
 ホームページトップへ       バックナンバー入口