ちょこっとバックナンバー室(008) No.071〜No.080
 
 
No.071〜No.080   
○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●    
   
「ちょこっと英語
一言さん、いらっしゃい
●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○●●●●●○○○○○ 
☆ 英語フレーズをひとつずつ着実に身に付けていきましょう 
---------------------------------------------------------------------    
●今日の一言さん● 

                         Hush!    シーっ! 

「静かにして」という言う時は、Be quite. (静かに) や Shut up! (黙れ) が 
                             [kwa'i∂t] 
有名ですが、日本語の「シー」に当たるのが、この hush [h∧∫]です。 

Hush, now. Stop talking, Billy. これ、シーッ。喋るをやめて、ビリー。 

また、これは単に sh, shh [ともに ∫] とも言いますし(これになると日本語 
により近いですね)、 
特に「子供に」対しては、shush [∫u∫, ∫∧∫]と言ったりしますよ。 

hushmoney は「シー」とするお金ですから、「口止め料」のことです。 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 
hash [hae∫]だと 「めちゃくちゃにする」「(野菜などを細かく)切り刻む」 
「ハッシッシ(麻薬)」の意味もあります。 
ハヤシライスのハヤシはこの hash なんです。 
 

●今日の一言さん● 

                       One sec.    ちょっと待って 

One second.「一秒だけ」と言うことで、「ちょっと待って」の意味にもなる 
のですが、この second を略して言うと sec [sek] となります。 

同様に Just a second. Hold on a second. Hang on a second.なども、それ 
ぞれ、Just a sec. Hold on a sec. Hang on a sec. で「ちょっと待って」で 
す。 

また「ちょっと待って」は他には Wait a minute(moment). 
Just a minute(moment). などがありますが、 
この moment も略して mo [mou] と言うことがあります。 

つまり Wait a moment. なら Wait a mo. と言うこともありますよ。 
 

●今日の一言さん● 

                     Me neither.    私も(〜でない) 

人が言ったことに対して「私も」「僕もだよ」なんて言うのは普通は、 
Me too.ですよね。 

I already bought Dragon Quest Z. 僕、もうドラクエ7を買ったよ 
Me too!    僕も! 

肯定文に対しては Me too. なんですが、これが「否定文」に対して「私も〜 
でない」という場合には、 
neither[ni':δ∂r]を使って、Me neither. と言います。 

I don't like video games. 私はテレビゲームが好きじゃないわ 
Me neither.    私もよ(好きじゃない) 
                       [I don't like it either.] 
                             ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ 
Kenichi hasn't come yet. 健一はまだ来てないよ 
Masami neither.    昌己もだよ(まだ来てない) 
                      [Masami hasn't come yet either.] 
                                  ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ 
neither = not either でしたね。 
 

●今日の一言さん● 

                  Let's go Dutch.    割り勘にしましょうか 
 

「オランダ(風・式)でいこうか」で、なぜだか「割り勘にしようか」の意味に 
なります。(オランダ人は割り勘好き?ちょっと不明) 
Dutch [d∧t∫]adj.オランダの n.オランダ語 
国としてのオランダは Holland [hα'l∂nd]とか the Netherlands 
[ne'δ∂rl∂ndz](ネーデルランド)と言いますね。 

「割り勘」では他に、 

Let's split. 
Let's go fifty-fifty. 

も「割り勘にしましょう」の意味で使います。split は「分割する、分ける」 
fifty-fifty は「50対50」で「五分五分に、半々に」の意味ですね。 

(日本語だと「割前勘定(わりまえかんじょう)」の略が「割り勘」みたいです) 

では、Dutch を使った語をいくつか紹介しておきましょう、 

「割り勘をする場合」のことを Dutch treat と言いますし、 
Dutch auction  なら、値段が競って上がっていくオークションではなくて、 
誰かが買うことのできる値段まで下がっていく形式のオークション、のことで 
す。 
Dutch courage :酒を飲んで意気揚々となった様(さま)、から元気 
                (こんな言葉があってオランダ人は怒らないのか…) 
(Ducth) cap : 女性用の避妊具(ペッサリー) 

そう言えば、男性が使う「ダッチ○イフ」というものもありますね。 
(英語ではこの意味では使いませんが…) 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 
「おごる」際にはこう言います、 

It's on me.    私がおごります 
Let me pay.  私が払いますから 

こう言われたら、おごってもらって次には自分がおごるようにしましょうね。 
ファミレスのレジの前でずっと誰が払うのか 
 

◎ No.74 の Dutch に関して、okuit さんからこんなメールをいただきまし 
た。 

『 Dutchは、今はオランダのようなとありますが、英語の古語で、「ドイツ」 
という意味があります。 
  昔、ドイツは東西に分かれていたのを風刺して、割り勘にする事をそのよう 
に言ったらしいです。 
  結構フランクな時にしか使えないものだと聞いています。(もちろん、ドイ 
ツ人が居る時は御法度。)』 

なるほど、そう言えば日本語でも「ドイツ」ですし、ドイツ名では 
Deutschland [do'yt∫lant]なんですよね、Dutch の発音と通じるものがある 
ような… 
おっしゃる通り、go Dutch はフランクな時、友達同士などの間でよく使う表 
現です。(だって民族を表す Dutch が付いてますもんね) 

おっと、私が調べたところでは『オランダとイギリスはかつてライバル関係 
だったために、イギリス人が侮蔑を込めて言うようになった』という説を発見 
しました。(真偽は確かではありませんが…) 

●今日の一言さん● 

          What would you recommend?    おすすめは何ですか 

レストランで「おすすめ料理」は何かと尋ねる時の表現です。 
もちろん、would のところは What do you recommend? でも構いません。 
(would を使った方が丁寧ですけどね) 

recommend [rik∂me'nd]は「推薦(すいせん)する」ですから直訳すれば「何を 
推薦しますか」ですね。「おすすめは何ですか」とか「どれがいいんですか 
ね」なんて言うのは別にレストランだけの表現ではないので、 
この What would you recommend? は、携帯ショップ、電気屋さん、花屋さ 
ん、不動産屋さんなどなど、いろんな所で使えますよね。 

また、旅行の際にはおすすめの観光スポットを尋ねる時もこの recommend を 
使ってこう言います、 

Where would you recommend the sightseeing spot? 
           あなたのおすすめの観光スポットを教えて下さい 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 
special 特別料理 
today's special 今日の特別料理 
the house speciality  店のおすすめ料理

●今日の一言さん● 

                   Plastic?    お支払いはカードですか 

ほとんどの人が「?!」となるが、この言葉ですね。 
支払の際に、こう聞かれたらこの plastic はプラスチック製のカードのこ 
と、つまり「クレジットカード credit card」のことを指します。 
(確かにプラスチックで出来ている…)クレジットカードとももちろん言いま 
すが plastic という単語を使うこともあるので覚えていて下さいね。 

これが、スーパーなどに行くと、 

Paper or plastic?  紙袋にしますか、それともビニール袋にしますか 

と plastic が今度は「ビニール袋(plastic bag)」の意味になります。 
plastic はカードやスプーンみたいなしっかりしたものから、ビニール袋のよ 
うなペラペラのものまで指すんですね。 

最近、日本ではビニール袋に税金をかける動きがありますが、資源や環境のこ 
とを考えるなら、それも仕方ないですよね。でも昔は、みんな自前の買い物を 
持って行っていましたよね。 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 
カードで支払う時には、 

I'll put it on plastic. カードで払います 
   (stick) 
と言います。 
 

●今日の一言さん● 

                          Yep.    うん 

yeah [yε∂, yir] が yes と同じなのは、よく知られていますね。 
この yep [j∧p, jep] も同じく yes の意味を表すくだけた言い方です。 
「うん」「そう」「はい」「そうだよ」なんて軽いノリがこの yep です。 
yup とも書きます。 

yes の反対は no ですが、同じように yeah の反対は nah、 
yep の反対は nope [noup]と言いますよ。 
 

●今日の一言さん● 

                   That's neat.    カッコいい 

neat [ni:t]は「こぎれいな」「こざっぱりした」「すっきりした」「きちん 
とした」またアルコールに使うと「ストレートの」の意味にもなりますが、 
「カッコいい」「素敵な」「いかした」なんて意味でも使います。 

He's a young businessman.  彼ったら、青年実業家なのよ 
That's neat.    カッコいいわね(素敵ね) 

We're going to Sydney to root for Japanese teams. 
        日本チームを応援しにシドニーに行ってくるよ 
That's neat.   まあ、素敵(すごいなあ、カッコいい) 

 root for ;〜を応援する 

So I slapped him on the cheek. 
    それでね、彼のほっぺたをビシッと叩いてやったわよ 
That's neat!    やるじゃん(カッコいい) 

cool も同じように「カッコいい」「素敵な」「いかした」の意味でよく使い 
ますよ。 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 
「性格」に関して「冷たい」という時には cold [kould]を使います。 
この場合の cool は「落ち着いた」「冷静な」の意味です。 
 

●今日の一言さん● 

            Do you have the time?    何時かわかりますか? 

道端(みちばた)で見知らぬ人に Do you have the time? と聞かれても、 
キャッチセールやナンパじゃあありませんよ。相手は「時間」を尋ねていま 
す。 

have には「(知識を)持っている」「知っている」の意味もありますね。 
Have you got the time? (主に英)とも言います。 

time の前の the がポイントです。 

Do you have time for a tea?    お茶する暇ありますか? 
                 (時間ありますか、の場合は the を付けないことが多い) 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 
時計を持っている人を見かけたら、こう尋ねましょう、 

What time do you have? (英)       何時か分かりますか 
What time do you make it? (米)  
 

●今日の一言さん● 

                    I'm sick of it.    うんざりだよ 

sick は「病気」の時とか「戻したい(吐き気がある)」時に使う語ですが、 
be sick (and tired) of で「?にうんざり」の意味に用います。 

I'm sick of this heat.    この暑さにはうんざりね 

I'm really sick of my homework for summer vacation. 
                          夏休みの宿題にはホントうんざりだよ 
I'm getting sick of his flattery. あいつのお世辞にうんざりしてきたよ 

---------------------------------------------------------------------- 
※ MEMO 
「退屈だ」「うんざりだ」は他にはこんな表現もあります、 

be bored (with ?)     (?に)うんざりだ 
be fed up (with ?)        fed up (of ?) になることもある 

bore [b⊃:r]v.t.うんざりさせる 
feed[fi:d]―fed[fed]―fed  v.t.食べ物を与える 
  feed up は「(太らせようとして)食べ物をどんどん与える」ことです。あま 
りに食べさせられるもの「うんざり」ですからね。 

「うんざりする」という「動作」の場合には get を使って、 
get sick of ? や get fed up with ? となります。 

She got fed up with talking to him. 
         彼女は彼と話しをするのにウンザリした 
 

 
No.061〜No.070  BACK         NEXTNo.81〜No.90
 
 ホームページトップへ       バックナンバー入口
 
 
ここだけの特典あり!