バックナンバー室(25)No.73〜No.75
No.73
□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■= 違いのわかる英語 =
■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□
☆ 意外に知らない?英語の知識について考えるマガジンです
======================================================================
<今回のテーマ>
======================================================================
近く(2)
======================================================================
near は大きな意味での「近い」です、
\ \
\ \ ● by the river
\ 川 \
\ \ ● near the river
\ \
前回は一応、図では、上のような位置関係で by と near を表しましたが、今
言ったように near は大きな意味での「近い」ですから、例えば
\ \
\ 川 \ ●
\ \ near the river
川からぐーんと離れていても「近い」という場合もあるでしょう。逆に、
\ \
\ 川 \ ●
\ \ near
上のように前回の位置よりも近くにある場合も near である、ということもで
きますし、極端に言えば、by the river の by の位置だって near だと言っ
てもいいのです。それくらい、near の範囲は広いのですね。
ただ、あまりに近い時は、by や beside などという語を使いたくなる、そう
いうことなんです。
(日本語でも「近い」がぐっと近い時には「そば」「傍ら・かたわら」なんて
言葉を使いたくなりませんか。ちなみに私の国語辞典には「近く」も「そば」
も同じ意味だという記述でしたが、私の感覚だと「そば」の方がいくらか近い
ような気がするんですが、みなさんはどうでしょう。)
また、より近くなると by を使いたくなる、とは言いましたが、この by の距
離感にしても、その判断はあくまで主観的なものですから、
\ \
\ 川 \ ● 例えば、最初に near としての場所だった
\ \ by ところでも、場合によっては by というこ
ともできるでしょうね。
(もっと離れた位置になることもあるでしょう)
実際にも She is standing by the stone.(彼女は石の近く・そばに立ってい
る)を She is standing near the stone. と置き換えてもなんら問題ない例も
多いですし、同様に、be by と be near (近く・そばにいる)、sit by と
sit near (近く・そばに座る) が同じ意味で使われる場合も多いですから、
「 by = near 」という感覚もあるわけです。
また、同じように stand beside とか be beside などと beside を使っても
同じ意味を表す場合もあります。
前回の beside と共に以上のことを式にしてみれば、こうなります、
○ [近さの程度] beside ≧ by ≧ near
一番近い、すぐ「横」にあるのが beside です。場合によっては by の「すぐ
そば」という感覚と同じ位置の場合もあるでしょう。(違いは「横」にあるか
どうかです)
beside は「側」「横」という side の意識が話し手にある場合に使うのです
が。しかし、by (時には near) の範囲内でもあると言えます。
by は beside のように「すぐそば」の位置から near と同じような近さを表
します。
位置としては、前にあったり、後ろであったり、斜め前や斜め後ろの位置で
あったり…もちろん biside のように「横」の位置の時だってあるでしょう。
near は範囲が広いので by や beside の位置関係も含む場合があります。
(ただ、ぐっと近い場合に near を使う時には quite near とか very near
となるのが普通です。)
また、near が beside とか by などのかなり近い意味を表すのは、こんな用
法からも見てとれます、
I was near to be killed. もう少しで殺されるところだった
(came)
come near to 〜 ;あやうく〜するところだ
(be) (この near は副詞ですが)
他にも near miss (ニアミス・飛行機等の異常接近のこと) なんて言葉があり
ますし、nearly という副詞では「ほとんど」で almost の意味になります。
これらは near がかなり近い接近性を示している例ですね。
ちなみに、by を使った語を挙げておけば、
bypass (バイパス) pass by が「都市部の道を通過する、通り過ぎる」の
意味ですから日本語にすると「迂回路(うかいろ)」?
bylaw [ba'il⊃:]n.内規、準則、条例
(law (法律)のそばにあるものという意味ですね)
byplay n.わき演技 脇役のことをバイプレイヤーと日本でも言いますね。
なんて語があります。
-----------------------
では、次は next to です。これは2語でひとつの前置詞だと考えて見ていきま
しょう。
I live next to Yamachan. 僕はやまちゃんの隣に住んでます
City Hall is next to the kindergarten. 市役所は幼稚園の隣です
[● ○] 左のように、対象物の「隣」にあるのが next to になります。
next
これは beside と同じ図になりましたが、beside は「横」の関係をイメージ
させる語でしたが、
next to は「順番」として「次」、ということを表す語ですから、「横」の関
係だけではないのですね。
Next to soccer, what sports do you like best?
サッカーの次に好きなスポーツは何ですか
The horse I had bet all my money on came next to last.
私が全財産賭けた馬はビリから2番目だった
bet―bet(betted)―bet(betted) v.t.賭ける
bet money on 〜;お金を〜に賭ける
※ 日本ではビリから2番目を「ブービー(booby)」と言いますが、
英語での「ブービー賞(booby prize)」は「最下位賞」のことになります。
(booby には「愚か者」の意味もありますよ)
もちろん、横向きで[● ○]の関係も next to で表すことができますから、
There is a motorcycle next to the telephone pole. 電柱の隣に
[mo'ut∂rsaikl] [poul] バイクがあります
motorcycle は (英)では motorbike、telephone pole も(英)では telegraph
pole になる。
この場合は next to を beside に変えて There is a motorcycle beside the
telephone pole.(電柱のそば・脇・横にバイクがあります)としても同じこと
になりますからね。
(最初の「隣に住む」など日本語で「隣」というの感覚の場合には next to
を使った方がいいでしょう)
また「近さ」の程度に関しては、 next to の場合は beside と置き換えられ
る例があるように、その「近さ」は beside の様にとても近いところにあるこ
とが分かりますね。(何と言っても「隣」ですからね)
そして、「near よりは近く」にあるのが、next to です。
○ next to > near
これはどういうことかと言うと、実は near という語の原形には、nigh [nai]
という語があるんですが、もともとはこの nigh の比較級が near だったんで
す。そして実は next が最上級だったんですね。
つまり比較変化は nigh―near―next という形だったのです。
(現在は near―nearer―nearest という変化)
比較級の near と最上級の next ですから、当然 next の方がより近い、とい
うことになります。
She sat next to me.> She sat near me. [近さ]
[● ○] [● | ○]
me she me she
near 場合だと極端に言えば、仮に間に何か(ここでは | がありますが)が
あっても、それが「近い」と言えればいいのですが、
これに対して、next to や beside くらいになるとその間隔が短くなるので、
near の時の | のような障害物が入る隙間がなくなるのです。(それくらい
近い、ということです)
(next to と beside は「近さ」は似ていますが、beside には「横」「側(そ
ば)」の意識が、next to には「隣」「次」の意識があります)
※ 数式的には next to > near の関係があるからと言っても、
beside ≧ by ≧ near の関係から、じゃあ next to > beside になるかと
言えばそうではありません。式はイメージ的なものとしてとらえておいて下さ
い。
この next to の近さを表す表現としては、
She knows next to nothing about curios and objects of art
彼は書画骨董についてほとんど知らないよ
curio n.骨董品(こっとうひん)
知っていることが nothing( 0 )に近いので、「ほとんど知らない」の意味
に、
I bought this watch for next to nothing from the old guy.
そのじいさんからこの時計をタダ同然で買ったんだ
値段が nothing( 0 )に近いので、「タダ同然」の意味になります。
----------------------------------
next to は紹介したように「隣」の意味でもよく用いられますが、
形容詞や副詞の next になると主に「次の」の意味になります。
Who's next? 次は誰ですか?
next time ;次回
next Friday ;次の金曜日
(今週か来週かは不明、あくまで「次の」金曜のこと)
Friday after next ;次の次の金曜日
the next world ;来世
「隣の」の意味になるのは、next door (隣の) とか next town (隣町)
(nearest town とも)などの場合ですが、「次の」に比べると使われる割合
は少なくなりますね。
Miller lives next door (to a restaurant).
ミラーは(レストランの)隣に住んでます
また near も形容詞や副詞としての使い方がありますが、ここでは特に形容詞
で注意すべき用法を紹介しておきます。
「近い」の意味の near は The parking is near.(駐車場は近くです)
のように用いるのが基本になります。
この意味で名詞を修飾する場合は nearby を使うので、この場合だと
nearby parking (近くの駐車場) となります。(near parking は×)
「近所のコンビニ」なら nearby convenience stores と nearby を使うので
注意して下さい。
しかし、「最寄りの(一番近くの)」駐車場、という時は
nearest parking と nearest を用います。
Where's the nearest gas station?
一番近いガソリンスタンドはどこですか
(英)では petrol station になります。
[pe'tr∂l]
また「(時間的に)近い」は in the near future (近いうちに)
「(血縁的に)近い」も a near relative(relation)
と、このような時には near が名詞に付きます。
次回は今回取り上げれなかった close や今回ちらっと登場した nearby など
について紹介していきます。No.74
□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■= 違いのわかる英語 =
■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□======================================================================
<今回のテーマ>
======================================================================
近く(3)
======================================================================
まずは、前回の最後に登場した nearby から、
nearby を辞書で見てみると、形容詞で「すぐ近く・すぐそばの」、副詞だと
「すぐ近くに・すぐそばに」と紹介されている場合が多いようです。
ですから私たちは、nearby というと「すぐそば」「すぐ近く」というかなり
近い、すぐ隣にあるかのようなイメージで捕えているように思います。
確かに「近さ」を表す near と by が合わせてできた語ですから、余計にかな
りの近さを感じるかもしれません、しかし実際には、我々が「思っている程は
近くない」、のが実はこの nearby です。
前回も紹介しましたが、「近くの・近所のお店」という場合には、near shop
とはせずに、nearby shop と形容詞の near の代わりに nearby を使います。
nearby supermarket ;近くの・近所のスーパー
nearby grocery ;近くの・近所の食料品店
nearby place ;近場
nearby countries ;近隣諸国
grocery [gro'us∂ri]n.食料雑貨店、(米)では「スーパー」の意も
もちろんその場の状況によっては near の時と同じように「すぐ近く」の意味
も表すこともあるでしょうが、基本は near と同じような感覚だと思ってもい
いでしょう。
実際の英文でも、
A landslide occurred nearby, so the Hakubi line has been stopped.
付近で崖崩れが起こりました、それで伯備線は不通です
Is there a phone booth nearby? 近くに電話ボックスがありますか
landslide n.崖崩れ、山崩れ、地すべり 小規模なものを landslip と言う
booth [bu:θ, bu:δ]n.小室、ブース、屋台、模擬店
「近くに〜がありますか?」と尋ねる際には near here (around here も)な
どもよく用いますから、ここでも nearby は near と同じ感覚で用いられてい
ます。
また、near でも本当に近い場合には quite near とか very near と表すよう
に、nearby も quite nearby と表現します。(very nearby も間違いではな
いでしょうが、あまり見かけないですね)
以上により、nearby を「すぐ近く」「すぐそば」というイメージで覚えてい
る人は、いくらかその距離感に余裕を持たせてみてはどうでしょうか。
○ nearby は思っている程は「すぐ近く・そば」ではない
------------------------------------------------------------
これと同じようなことが言える語に close [klous]があります。
(「閉まる」などの動詞の際は[klouz]ですね)
close は日本語では「クロスゲーム(close game)」とか「クロスプレー(close
play)」という言葉で馴染みがありますね。また、「九死に一生」「危機一
髪」のことを英語では close call とか close shave [∫eiv]、close thing
なんて言います。
また、close には以下の表現もあります、
become close (to);(〜と)親密になる
a speed close to that of light 光速にほぼ近い速度
She came close to falling over the cliff.
彼女はすんでのところで崖から落ちるところだった
I came close to being killed. 私はほとんど殺されるところだった
come close to 〜 ;すんでのところで〜するところだ.
cliff n.崖(がけ) 「クリフ・ハンガー」という映画もありましたね。
You're close.;(相手の答えに対して)近いねえ、惜しい
That's close.とも言う
このように、close は何かに対して「かなり近い」状態や状況を示すので、
私たちは「すぐそば」「すぐ近く」というイメージを抱きやすい語ですね。
確かにこれも間違いではないのですが、close や close by は次のようにも使
われます、
The fishing pond was close to the park. 釣り堀は公園に近かった
(near to)
There was a tree close by. 近くには大きな木があった
(nearby)
Where does she live? 彼女はどこに住んでるの
She lives close by. この近くに住んでいるんだよ
(near here)
There is a cottage close by the lake. 湖のほとりにコテージがある
(near)
cottage [kα'tid3]n.小別荘、小家屋、小住宅
ここでは「ほとりに」という訳だと by や beside なども使えますね。
このように距離的に「近い」という場合には、 near 寄りの感覚で用いられる
ことが close や close by にも多くなります。
○ close や close by も思っている程は「すぐ近く・そば」ではないことも
near などと同じように、本当に「すぐそば」だと「近さ」を強調する場合だ
と、close の場合もこうなるのです、
She lives quite close by. 彼女はすぐそばに住んでいるよ
○ 「近さ」を強調するときは quite near, very near, very close to,
quite nearby, quite close by などとなる。
また close を使った「すぐそば」「すぐ近く」という表現には次のようなも
のがあります、
close at hand
close together すぐそば
at close range すぐ近くに
at close quarters
英語では、これらのように本当に「すぐそば」だと言う場合には、何か語句を
伴って近さを強調することが多いでから、
(もちろん「近さ」の程度は主観的なものですから、その時々によって「すぐ
そば」「すぐ近くの」場合もあるでしょうが…)
という訳で、今回の登場した nearby, close (by) は今までよりもその「近
さ」に幅を持たせてみてはいかがでしょうか。No.75
□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■= 違いのわかる英語 =
■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□■■■■■□□□□□======================================================================
今回は、日本語にもすっかり浸透しているこの言葉を紹介します。
<今回のテーマ>
======================================================================
OK
======================================================================
OK は「オーケー」「オッケー」と日本語にもなっていて、おなじみの語です
ね、普段もよく聞かれるし、よく使う言葉です。
しかし、おなじみなのに、案外難しいのが、このOKかも知れませんね。
私たちが一番よく使うのが、「はい」「承知しました」という承諾や「いい
よ」と許可を表す表現ですね。
Would you go to meet Uncle Henry at the station?
駅にヘンリーおじさんを迎えに行ってくれないかしら
OK, I got it. オッケー、引き受けた
Do you mind if I smoke? タバコを吸ってもいいですか
It's OK with me. 私は構いませんけど、私はいいですよ
(with の所は by を使うこともある)
※ OK は okay とか O.K. そして okey なんて書くこともあります。また、
Okey-dockey.[oukido'uki] や Okey-doke.[oukido'uk] も OK のことで
「オッケー、分かったよ」の意味です。
日本語でも気軽に「オッケー」と言いますが、英語でもこの軽さが OK にはあ
ります。
Would you like to go to Shibuya this afternoon?
ねえ午後から渋谷に行かない
この返事には、普通 Yeah. とか OK! で答えることが多いでしょうが、これだ
と「いいよ〜」「そうだね」みたいな感じで「じゃ、行こっか」と「行けたら
いくよ」ぐらいの軽い感じの Yes になります。
(もちろん、言い方にもよりますけどね。同じ Yes と言うのでも、行きたい
という気持ちを込めて言う Yes! と、気持ちの入ってない Yes があるのは日
本語でも同じことですが…)
しかし、一般的に「 OK は軽めの yes 」の感じだと思っておいて下さい。
積極的に行きたい、という意志を表すなら、例えば、
Sure, alright! もちろん、当然に(行くわ)
(all right)
Definitely! もちろん、確実に(行くわ)
[de'f∂nitli]
Gladly! 喜んで(行くわ)
With pleasure! いいですとも、かしこまりました、喜んで(行くわ)
Of course. もちろん(行くわ)
Why not! 行くわよ
などと言えば、積極性が出た yes の表現になりますね。
OK の持つ「軽めの yes」という感じは、こんな表現にも見て取れます、
How is taste? お味はどうですか
It's OK. 結構いけてます
この場合の OK は not bad (悪くはないよ)ぐらいの感じになります、
日本語だと「まあまあだね」という表現になりますから、ごちそうになってい
る先では、ちょっと気を付けたい表現ですよね。
(自分の作った料理が「まあまあかな」と、にっこり笑われながら言われる場
面を想像してみて下さい…考えると恐ろしい)
おいしいなら、nice とか good そして delicious [dili'∫∂s]などを使っ
て、はっきりと「おいしい」と言った方がいいですね。
------------------------------------------------------------
OK には「いいよ」という「許可」の意味もありますが、この用法をいくつか
紹介しておきましょう、
Is it OK? いいですか、大丈夫ですか
日本語でも「オーケー?」「オッケー?」と言って「いい?」の意味で尋ねる
ことがありますね、それと同じで英語も OK? で「許可」を尋ねます。
McDonald's, OK? マックでいい?
マックに行っていい? etc.
He's coming too, OK? 彼も来るけどいい?
I'll go first, OK? お先によろしいですか
このように文の最後に OK? を付けて「いいですか?」と尋ねます。
(単に OK? だけでも、相手に何のことが伝わるなら、それでもいいんですけ
どね)
「許可」を与える、なら give 人 the OK (人に許可を与える)、
get the OK だと「許可をもらう」という OK を使った表現もあります。
Why don't you give her the OK? 彼女に許可してあげたら
I got his OK to take Sunday off. 日曜に休む許可を彼にもらったよ
「〜でいいですか」「〜してもいいですか」と許可を求める際には、
Is it OK if 〜? の形で尋ねます、
Is it OK if I take Sunday off? 日曜に休みをいただいてもいいですか
Is it OK if I smoke? タバコを吸ってもいいかな
Is it OK if I park here? ここに駐車してもいいかな?
ベンチを外されたナカタが監督に向かってこの質問、
Is it OK if I watch on TV? テレビで見てていいですか
また、この Is it OK if 〜? という聞き方には、それがルール違反になるか
どうか、許されるのだろうか、ということを尋ねているニュアンスがありま
す。
May I smoke? や Would you mind my smoking? などが「相手の許可」を求め
ているのに対して、Is it OK if I smoke? だと、この場所ではタバコを吸っ
ていいのだろうか、というニュアンスが含まれます。
it is OK for 人 to do だと「人が〜するのは大丈夫・構わない」「人が〜
していい」という表現になります。
It's OK for you to take Sunday off. 日曜に休みをとってもいいわよ
------------------------------------------------------------
今までに出てきた「大丈夫」は「許可」を表す場合でしたが、
日本語の「大丈夫」と同じような意味でも OK を使います。
例えば、泣いている子供がいたとします、その子に向かって、
What's wrong? Are you OK? どうしたの(何かあったの)、大丈夫?
なんて言う場合の「大丈夫」もありますね。
It's OK. 大丈夫だよ
なんて言って、慰(なぐさ)めてあげたりする場合もありますね。
また、入国用紙の記入の仕方がこれでよかったのかと、スッチーさんや入国審
査の係員に見てもらう時などには、
Is this OK? これで大丈夫?
と尋ねます。この「大丈夫」も OK です。
入国カードや税関申告書の記入方法などは、国ごとでちょっと変わってきます
から、慣れないとまごつきますよね、滞在するホテルの名前は何だっけ?、ス
ペルは?とか。(結構、覚えてないもんなんですよね)
JALやANAなら気軽に聞くこともできますが、外国の航空会社だと日本語の説明
がない場合もありますしね、特に初めての海外旅行だと、ちと不安です。そん
な時も、Is this OK? (これでいいですか?) とカードを見せて聞けばいいん
ですね。
(ある事に対して「これで大丈夫かな」「これでいいのかな」という時には
この Is this OK? が幅広く使えますよ)
次回はこの「大丈夫」の OK や、OK での注意する用法について取り上げてい
きます。(つづく)
No.70〜No.72 BACK NEXTNo.76〜No.78 ホームページトップへ バックナンバー入口