バックナンバー室(7) No.19〜No.21
No.19
<今回のテーマ>
===================================================================================
「起きる」
===================================================================================
起きる、起こす、という動詞は一般に、
wake 、waken 、awake、awaken と4つもあるんですが、それぞれどう違うのか割に曖昧ですよね。awake [∂awe'ik] 「形容詞」としても使うのが awake です
形容詞なら、「眠っていない」状態のことです、 特に眠る直前や寝起き直後の状態のことをいいます。
Are you awake? 起きてる?(修学旅行などで言いますよね)
The noise kept him awake all last night. 彼は昨夜一晩中、うるさくて眠れなかった。
これが 「動詞」なら、 目が覚める、起きる(自動詞) 目を覚ます、起こす(他動詞)
これは主に書き言葉で、しかも過去形 「awoke」 としてよく使われます
The noise of the train awoke me from my sleep. 電車の騒音が私を眠りから起こした
過去形 awoke の形が多く用いられるなんておもしろいですよね。
wake (up) 目が覚める・起きる(自動詞)
[weik] 寝ている状態が終わった時(起きた時)に使います。
up を伴って、 wake up で使われることが多いI waked up early this morning.
Wake up! (はい、起きて)→ (頭・意識を起こしなさい) → ねえ、こっち(を意識して)
と、これは、人に対して注意をこちらに向かせる時に使います。
また、起きると、意識が覚醒します、ですから、
wake up to 〜 〜に気付く
They woke up to the critical situation. 彼らは危機的状況に気が付いた
critical [Kri'tik∂l]adj.;危機の、重大な、批判的な
関係ないですが、覚醒剤のことを Speed とか S [es] と言うことがあります。
覚醒剤は止めましょう、せめてマリファナか大麻ぐらいで押さえとかないと(おー、ダメ、ダメですよ、全部)wake up を使ったおもしろい表現に
wake up and smell the coffee 物事の真実が分かった・気付いたときの表現
朝起きたばかりの時は、まだ頭がボーっとしているものですが、コーヒーのあの香りを嗅ぐと目がパッと覚めたような感じになりますよね。
(なーんて、私はそうでもないですけど、まあ、飲むとそうなるかな、でも朝はいつもミルクを飲んでます。)
米口語で使われる比喩表現です。
wake を他動詞で使うと、
wake 人 up
wake 人 「何かが」人を起こすMy mother wakes me (up) at six every morning.
Wake me up. (ワム、の歌でこのフレーズ、ありましたよね)
waken [we'ikn] これらは共に、 起きる(自動詞 v.i.)、
awaken [∂awe'ikn] 起こす(他動詞 v.t.)、どちらでも使えます。これらを使うと、正式・フォーマルな英語表現になります
また、awaken は特に文学的な表現になります。
まず、日常会話なら、
形容詞なら awake
動詞で使うとすれば、 wake (up)この二つをまずはマスターしましょう。
そして、文章を書く時は、awake (awoke) を使って、英語を知っていることをアピールし、
場合によっては、waken、awaken を用いて、知性を強調してみるのは、どうでしょうか。 (END)
----------------------------------------------------------------------------------
No.20
<今回のテーマ>
===================================================================================
big と large
===================================================================================これも結構、分かりずらいですよね、私が中学の時はたしか、large の方が、(広さが)大きい、なんて空間的な広がりをもつような感じで習ったような、そうでないような・・・
large と big、 両方ともに、「物」の大きさ、高さ、広さ、重さなどの程度が大きなときに使います。
ですから、a big(large) house 家
a big(large) mountain 山
a big(large) company [k∧'mp∂ni];会社
a big(large) family 家族なんていうのはどちらでも使えます。
実際の会話では、large よりも、big の方がいくらかよく使われます。large を使うと幾分、フォーマルな感じがします。
が、large の方は、最初にも述べたように、(「物」の大きさ、高さ・・・)「物」についての場合に使われることが多いんです。(人についても用いることもありますが)
これに対し、big は「物」とともに「人」について大きい、の表現にも使います。
a big brother a big mouth [mauθ];口 a big heart
などの表現は big になります。
また、large のいう大きさとは、「客観的」に単にサイズが大きい、ということを表しています。
服のサイズや、ドリンクのサイズの、S、M、L の L とは、large のことですが、見た目でも「大きな」ことが分かりますよね。
ですから、large は「数量的」なものに関して「大きい」ということなります。先ほどの例だと、large house なら、家の大きさ、large mountain なら普通は高さでしょうし、 large company なら、会社の規模、従業員数、large family なら家族の人数、客観的にその大きさが判断できます。large はこのように「量的」な大きさを表すのですが、
big の方はというと、客観的な(数量的・量的)大きさばかりでなく、そこには一概には計れない、物や人についての「質的」な大きさも含まれてきます。ですから、先ほどの a big heart も心の大きさが量的に大きいことを表しており、心が広い、という意味になっていきます。
a big mistake 間違い・ミス
a big shock ショック・衝撃
a big chance チャンス
a big lie lie [lai]n.;嘘
a big voice 声これらの語は、客観的にこれだけ、という大きさが規定するのは難しいことが分かると思います。これらは、「質的」な大きさを表すものですから、big を用います。
(まあ、voice (声)が大きい、時には loud を使うでしょうが)
また man という語は人を表す語ですが、big と large 共に使います、しかし、このように見ると、
a large man これだと、単にサイズが大きい(太っている、という表現 (fat) をやわらげる効果もあります)、ということですが、
a big man これになると、その人の質的な大きさ、も問われることもありますから、単に「大男」の意味のほかに、人物的な大きさが含まれて、「大物」の意味が出てきます。
a big name 有名人、名士 これなんかも質的な大きさを表している表現ですね。
まあ、Big Mac(ハンバーガー)、Big Egg(東京ドーム)、Big Echo (カラオケ店)なんかは、単に「大きな」という意味なんでしょうけど・・・(もしかすると、そこまで考えてあるんだろうか?)
とにかく、
big と large 、big には「量的」なもののほかに、「質的」なものが含まれていると、覚えておくことがまず、大切です。
あ、そうそう、
giant は、[d3a'i∂nt]n.;大男 adj.;巨大な、偉大な
の意味です、また、同じような言葉で、
gigantic [d3aigae'ntik]adj.; 巨大な
というのもあります。 (END)
----------------------------------------------------------------------------------
No.21
前回、big と large についてやりました、あと、「大きさ」を
表すのには、この語もとてもよく使われます。<今回のテーマ>
===================================================================================
great
===================================================================================
big と large では、big には「量的」なもののほかに、「質的」なものが含まれています、そして、large は「量的」なものにだけ使う、というのが前回でした。「大きい」ということを表すのに、このほか、よく使われるのが great です。
great も big と同じように「量的」なもののほかに、「質的」なものに使います。
ですから、 big と great は使い方が似ている部分が多いです。a great earthquake [∂'rθkweik]地震
a great job 仕事
a great loss 損失
great joy 喜び
great courage [k∂':rid3]勇気
great fun 楽しみ、喜び
great pleasure [ple'ろ∂r]楽しみなどです。その「大きさ」が何となく伝わってきますか。
( big も使えますが)また、 great は
「人や物」に対して、それが「重要」であったり、我々の心に対して「感動」を与えてくれるような時に用います。
このあたりが big と少し違っています、発言するものの気持ちがストレートに表現されます。(先ほど挙げた、語句も自分の気持ちが入ってくるれば、great の方を使いたくなります)
Thomas Edison is a great inventor. トーマスエジソンは偉大な発明家だ
inventor [inve'nt∂r]n.;発明家
invent [inve'nt]v.t.;発明する人に対して great を使うと、「偉大な」の意味が出てくるのは、このためです。
a great man 偉大な人・偉人、
a great figure 大物 figure [fi'gju∂r]n.;人物
a great figure in the political world 政界の大物
political [p∂li'tik∂l]adj.;政治の
Great Buddha at Nara 奈良の大仏That's great. それは、すばらしい
I had a great time. 私たちはすばらしい時を過ごしたグレート、といえば私の年代だと、グレートマジンガー、グレートサイヤ人、などかな。
「重要」の意味では、
a great city 大都市これも、great になると、政治的、文化的、歴史的に「重要」な都市、という要素が入ってきます。
a great day in history 歴史上重要な日
a great enterprise 大事業 enterprise [e'nt∂rpraiz] n.事業、会社
これらには、big や great ではなく large がよく使われます
a large number かなりの(数)
a large number of persons
a large amount かなりの(量)
a large amount of debt [det]n.借金
しかし、deal には、great を使うので注意して下さい。
a great deal たくさんの(量) good も使います
a great (good) deal of water
では、ほかに「大きい」を表す語を紹介しておきましょう、
huge [hju:d3] 巨大な、莫大な (体積が大きい感じを受ける)
tremendous [trime'nd∂s]途方もない、とてつもない
massive [mae'siv]どっしりとした、大きくて重たい
immense [ime'ns]計り知れないほど巨大な、多大な、広大ななど、ほかにもたくさんあります、みなさんも他にどんな語があるか探してみては・・・
(END)
----------------------------------------------------------------------------------