バックナンバー室(15)No.43〜No.45

No.43

-------------------------------------------------------------------------------
では、前回の復習問題です。
●問題  (  )の中に適切な語をいれ文を完成させよう(will 以外で)

1. I (   ) never forget you. 君のことは絶対忘れないよ

2. I (   ) (  ) home tomorrow morning. 明日の朝は家にいます

3. (   ) (  ) clean your room?  あなたの部屋を掃除しましょうか

4. Yes, (   ).           ええ、お願いします
   Yes, (   ) you.
   No, (   ) you.       いいえ、結構です

5. (   ) (   ) go home now?  さあ帰ろうか

6. Yes, (   ).        ええ、帰りましょう

※ never [ネ'・ヴァー](副)(決して〜ない)
   3. の home は形容詞的に使われています。
   go home (家に帰る)   now [ナゥ](副)(さあ、今)

答えは最後に
-------------------------------------------------------------------------------
<今回のテーマ>
===============================================================================
                                                          should
===============================================================================
今回の助動詞は should [シュ(ド)]です、
まず最初に軽くだけ覚えて欲しいのは、
前回は shall について取り上げましたが、should はその過去形である、ということです。

○ shall の過去形が should

まあ、この用法もあるのですが、
このことは頭のすみにでも軽く留めておいおくだけでまずはいいでしょう。
そして今回、覚えるべきことは次のことです。
 

○ should   「義務・当然」 〜すべきである
 

今回覚えて欲しいのは、これだけです。

  You should wash your car.      君は(君の)車を洗うべきだ
  We should study hard.         私たちは頑張って勉強すべきだ

hard (副)(懸命に、熱心に)

このように使います、
ここで以前に「義務」という言葉が出てきたのを覚えていますか、そう No.38で助動詞 must は
「〜しなければならない」と「義務」を表すのだと説明しました。

must と should を比べると、must の方は「〜しなければならない」の意味で、「強制的、命令的」
な意味あいも含んでいて、意味が「強い」のです。

これに対して、should の方はというと「〜すべき」ですからその度合いはmust よりも「弱い」のです。
 

つまりその意味の強さは   must > should   という関係になります。

(※ ここは「義務」の意味の大きさを比べています、
must > may の関係とはまた違いますね、No.38を参照してみてください)

よって、must ほど強い意味はないので、訳す際には「〜すべきである」という訳し方のほかに
「ぜひ〜しなさい」「〜した方がいい」などと訳したりします。
 

  You should read many books.       ぜひ多くの本を読みなさい

  You should be kind to children.   子供達には優しくすべきだ (ぜひ子供には優しくしてあげなさい)

ここで must を使うと「読まなければならない」などと強い感じになることを確認しておいて下さい。
(ちなみに、may を使うと「〜してもよい」でしたね)

助動詞の後は「動詞の原形」です、ここは後に kind という形容詞が続きますから、形容詞の前には
be動詞、つまりbe動詞の原形である be が should の後に用いられます。

many [メ'・ニ](形)(たくさんの、多くの)
kind [カィ(ンド)](形)(親切な、優しい)
  be kind to 〜;  〜に(対して)親切な、優しい    ※この時は前置詞は to を用います
children  は child の複数形です
 
 

○ 否定文

should の否定文は、今までと同じように助動詞 should の後に not を付けるだけです。

  should not   「〜すべきではない」「〜しない方がいい」
   (shouldn't)

shouldn't は should not の短縮形です。

  You should not cry.        泣くべきじゃない、泣かない方がいいよ

  You shouldn't wear such a jacket. そんなジャケット(上着)は着るべきじゃない、着ない方がいいよ

cry [(ク)ラィ](動)(泣く)
wear [ウェァ](動)(身につけている、着ている)
such [サッ(チ)](形)(そんな、こんな)
※ such の場合は such a(an) + 名詞、の形になります。
例)such a beautiful lady という形になります
 

今日のまとめ

◎ should  「義務・当然」 〜すべきである

must > should   must の方が意味が強い

否定文は should not ( = shouldn't)

(should は shall の過去形でもある)

-------------------------------------------------------------------------------
◎ちょっとだけ英会話 〜旅行編〜

毎回、すこしずつ会話表現を紹介していきます。
ここでは、文法はそんなに考えずすすめましょう。

バス停の場所をたずねる時は、タクシー乗り場の場所を聞くのと同じです、

  Where is the bus stop?       バス停・乗り場はどこですか

タクシー乗り場に行きたいのなら、the taxi stand とするのでしたね。
stop (名)(停留所)
ちなみに「長距離」バスの乗り場ならば (bus) depot [デ'ィ・ポゥ]と言います。
 

バスが自分の目的地に行くのかどうかがよく分からなければこう尋ねます。

  Does this bus go to Harbor Land? このバスはハーバーランドに行きますか

Harbor Land ;神戸の代表的なベイエリアの街
harbor [ハ'ー・バー](名)(港)  land [ラ(ンド)](名)(土地、陸)
( bus は3人称単数ですから、do ではなく does でしたね)
 

もし最初の文で「〜行きのバス停はどこですか」と尋ねるのなら、こう言います

  Where is the bus stop for Harbor Land?  ハーバーランド行きのバス停はどこですか

この時には to ではなく「目的地;〜へ向かって、〜行きの」を表す for を前置詞として用います。
ここで for がスラっと出てくるようになるといいですね。

-------------------------------------------------------------------------------
◎問題の答え

1. I (shall) never forget you. 君のことは絶対忘れないよ
2. I (shall) (be) home tomorrow morning. 明日の朝は家にいます
3. (Shall) (I) clean your room?  あなたの部屋を掃除しましょうか
4. Yes, (please).           ええ、お願いします
   Yes, (thank) you.
   No, (thank) you.         いいえ、結構です
5. (Shall) (we) go home now?  さあ帰ろうか
6. Yes, let's.        ええ、帰りましょう

※ 2. 助動詞 shall の後は動詞の原形ですから、ここはbe動詞の原形であるbe が置かれます。
4. Yes, please do. という答え方もあります
6. 「帰ろうか」と聞かれているのですから
ここは OK. (わかったよ)とか Yeah. なんて答えるのもいいでしょう
 

                                                                                                              (END)
-------------------------------------------------------------------------------

No.44

では、前回の復習問題です。

●問題  (  )の中に適切な語をいれ文を完成させよう

1. You (    ) (  ) polite in your office. オフィス(会社)では礼儀正しくすべきです
2. You (     ) stay up late at night.   夜遅くまで起きているべきではない
3. You (   ) study hard.        一生懸命・頑張って勉強しなければならない
4. You (   ) have a break.      休憩をしてもいいですよ
5. You (    ) get out of here at once. すぐにここから立ち去るべきだ

※ polite [ポ・ラィ(ト)](形)(丁寧な、礼儀正しい)   office [オ'・フィ(ス)](名)(事務所、営業所)
  stay [(ス)ティ](動)(〜のままでいる、滞在する)    stay up ;(寝ないで)起きている
  late [レィ(ト)](副)(遅く)      break [(ブ)レィ(ク)](名)(休憩) have(take) a break ; 休憩する
  get out ;立ち去る、出ていく   get out of 〜 の of は「〜から」の意味です。
  at once [ワ(ンス)];すぐに、直ちに

答えは最後に
-------------------------------------------------------------------------------
<今回のテーマ>
===============================================================================
                                                would、would like to
===============================================================================
今回は would [ウ(ド)]について見ていきましょう。
前回やった should は「〜すべきである」という意味のほかに、shall の
過去形でもありました。
今回の would はというと、これは will の過去形です。

○ will の過去形が would

このことは、前回の shall の過去形が should である、ことと同様、まずは
軽く頭に入れておいて下さい。
今回覚えてもらいたい would の用法はまずこれです、
 

○ would   「過去の習慣」  (以前は)よく?したものだ

この用法を覚えてください、例文をあげると

  She would talk about astrology. 彼女はよく星占いの話をしたものです

  We would go to the game center.   私たちはよくそのゲーセンに行ったものです

  I would play tag with my classmates.     クラスメートとよくおにごっこをしたものだ

talk [トー(ク)](動)(話す)    about [ア・バ'ゥ(ト)](前)(〜について)
astrology [ア'・(スト)ラ'・ジ](名)(占星術)    game center [ゲィ(ム) セ'(ン)ター]
tag [タ(グ)](名)(鬼ごっこ)  play tag ;鬼ごっこをする
classmate [(ク)ラ'(ス)・メィ(ト)](名)(クラスメート、級友)

このように「過去の習慣」を表す用法があることを、覚えておいて下さい。

次は、would like を使った
 

○ would like + 名詞  ;〜が欲しい
   would like to + 動詞の原形  ;〜したいものだ、〜したいと思う
 

これを今回、覚えましょう、
とは言っても、would like の形はどこかで見た覚えがありませんか、
そうすでに英会話のコーナーで、
  Would you like some orange juice? オレンジジュースはいかがですか
という、疑問文の形で出てきています。

これは、上の「 would like + 名詞 」の形で、もともと
I would like some orange juice.  私はオレンジジュースが欲しいのです

という文が、疑問文になって Would you like some orange juice? となっています。

would like の場合は「would が前」に出ます、そしてここは主語の I を you に変えて、
Would you like 〜? を言う形になるのです。

「欲しい」という意味の語は want [ウォ(ント)]という語がありますから、I want some orange juice. という言い方もできますが、

would like を使った方が「丁寧な」表現になります。

お店などで、店員さんに
  I want a red shirt.       赤いシャツが欲しいんだけど
と言うよりは
  I would like a red shirt. 赤いシャツが欲しいのですけど
と言った方が、丁寧なんですね。

shirt [シャー(ト)](名)(シャツ)
 

  I would like to go to church.   教会に行きたいと思っています

  I would like to go with you. あなたと一緒に行きたいですね

  I would like to listen to J-pop.
                            Jポップ(日本のポップ)を聴きたいです

listen [リ(スン)](動)(聴く、聞く)  listen to 〜 ;〜を聞く
pop [バ(プ)](名)(ポピュラー音楽) J-pop は Japanese pop の略

これらは「 would like to + 動詞の原形」の形で「〜したいものだ、〜したいと思う」の意味を表していますが、これも would like の代わりにwant を使った「 want to + 動詞の原形」という形で「〜したい」の意味を
表すことになりますが、これも would like を使った方が丁寧な表現になります。

(「 want to + 動詞の原形」の形の「 to + 動詞の原形」の部分の説明はいずれ行います)

  I want to go to church.   教会に行きたいなあ
  I want to go with you.    君と一緒に行きたいよ

want を使うとこのような感じになるのです。

また、I would を短縮して I'd とすることがあります。

※ I would → I'd

  I'd(I would) like some orange juice.
  I'd(I would) like to go to church.

とも言うことができます。
 

○ 疑問文   would が前に出る

would like を使った疑問文は would が前に出てきます。

  Would you like a beer?  ビールを一杯いかがですか

  Would you like to go to church?  教会に行きたいのですか
 

○ 否定文   would の後に not をつける

would not like や wouldn't like の形になります。

  I would not(wouldn't) like a beer.  ビールは欲しくはありません
  I would not(wouldn't) like to go to church.     教会には行きたくありません
 

※ もともと would は will の過去形ですから、will の時の疑問文、否定文の作り方と似ていますね
 

今日のまとめ

◎ would  「過去の習慣」  (以前は)よく〜したものだ

(would は will の過去形)

◎ would like + 名詞 ;〜が欲しい
   would like to + 動詞 ;〜したいものだ、〜したいと思う

疑問文なら would を前に出す、
否定文なら would の後に not を付ける。 would not → wouldn't

-------------------------------------------------------------------------------
◎ちょっとだけ英会話 〜旅行編〜

毎回、すこしずつ会話表現を紹介していきます。ここでは、文法はそんなに考えずすすめましょう。

バスに乗車の前に、切符・乗車券を買うタイプのものなら、

  To New York, please.  ニューヨーク行き(の切符)をお願いします。

No.40 でタクシーに乗って行き先を告げるのに
  To Hilton Hotel, please.     ヒルトンホテルへ行ってください
と言いましたね、このように行き先を to の後に表すだけでいいのです。

その切符の値段が知りたいのなら、

  How much?   いくらですか
とか、
  How much to New York?  ニューヨークまではいくらですか

などと尋ねます。

場所に不案内で、降りるのが心配な時はバスに乗った際に、あらかじめ運転手さんや周りの人に、自分の行き先を言っておくのもいいでしょう。

  I would like to get off at Kawaramachi. 河原町で降りたいのですが

get off ;降りる
at ;〜で(場所を表す前置詞)

今回やった「 would like to + 原形動詞」の形ですね、こういう場合はこのように would like を使った丁寧な表現がいいでしょう。

また「降りたい」というのは自分の「意志」ですから、

  I will get off at Kawaramachi.  河原町で降りますね

などと言うこともできますね。

-------------------------------------------------------------------------------
◎問題の答え

1. You (should) (be) polite in your office. オフィス(会社)では礼儀正しくすべきです
2. You (shouldn't) stay up late at night.   夜遅くまで起きているべきではない
3. You (must) study hard.    一生懸命・頑張って勉強しなければならない
4. You (may) have a break.      休憩をしてもいいですよ
5. You (should) get out of here at once. すぐにここから立ち去るべきだ

※1. polite は形容詞ですから、その前はbe動詞の原形の be が置かれます。
2. should の否定形は should not と shouldn't です。
3.4.5. must は「しなければならない」、should は「すべきである」、may は「してもよい」でしたね。
 

                                                                                                              (END)
-------------------------------------------------------------------------------

No.45

では、前回の復習問題です。
●問題  (  )の中に適切な語をいれ文を完成させよう

1. I would (   ) (  ) play DDR.ダンスダンスレボルーション(ダンレボ)をやりたいです
2. (    ) you (   ) a Pepsi?    ペプシをひとついかがですか
3. He often (    ) play mah-jongg.   彼はよく麻雀(マージャン)をしたものだ

4. I (      ) like (  ) play (    ).  テニスをしたくはありません (would を使って)

5. I (    ) collect insects in (    ) vacation. 夏休みには昆虫を集めた(昆虫採集をした)ものだ

※ DDR (Dance Dance Revolution);ダンス・ダンス・レボルーション
  [ダ(ンス) ダ(ンス) レ・ボ・ル'ー・ショ(ン)] (略してダンレボ) ダンスゲームの名前です
mah-jongg [マー・ジ'ャ(ング)];(マージャン・麻雀)
collect [コ・レ'(クト)](動)(集める)    insect [イ'(ン)・セ(クト)](名)(昆虫、虫)
vacation [ヴァ・ケ'ィ・ショ(ン)](名)(休暇)

答えは最後に
-------------------------------------------------------------------------------
<今回のテーマ>
===============================================================================
                                                     had better
===============================================================================

今回取り上げる助動詞は、had better [ハ(ド) ベ'・ター] です。
had は have の過去形でもありましたが、ここは had better 2つでひとつの語として考えて下さい。
 

○ had better  「アドバイス」  〜した方がいい

had は have の過去形なのですが、ここは had better で「現在」のことを言っています。
※ 「〜すべき」の should、前回の would like to などの would と同じく形は過去形ですが、その意味は「現在」のこと表します。

では、例文を見ていきましょう。

  You had better go.        行った方がいいよ

  Sometimes you had better drink wine.  時にはワインを飲んだ方がいい

sometimes [サ(ム)・タ'ィ(ムズ)](副)(時々、時たま)    drink [(ド)リ(ンク)](動)(飲む、お酒を飲む)
wine [ワィ(ン)] ワイン

※ had better でひとつの助動詞と考えますから、その後には 「動詞の原形」が置かれます
 

○ 否定文  had better not     〜しない方がいい

had better の後に not を付けます。
前回取り上げた would like は would の後に not でしたね。この違いに気を付けてください。

  You had better not go.  行かない方がいいよ

  We had better not wear dirty leather shoes.    私たちは汚い革靴は履かない方がいい

wear [ウェァ](動)(身につけている、履いている、着ている)    dirty [ダ'ー・ティ](形)(汚い)
leather [レ'・ザー](形)(革製の)    shoe [シュー](名)(靴・くつの片方)
靴は両足に履くので shoes [シュー(ズ)]と複数形になります。
  a pair of shoes ;一対の靴   pair [ペァ](名)(対、ペア)

  You had better not play jet-ski around here. この辺りではジェットスキーは止めておいた方がいいよ

jet-ski [ジェッ(ト) (ス)キー](名)(ジェットスキー)
play baseball (野球をする)などと同じように play jet-ski で「ジェットスキーをする、ジェットスキーで遊ぶ」となります。
around here ;ここら辺り     around [ア・ラ'ゥ(ンド)](前)(あちこちを)
 

○ 短縮形   you had → you'd [ユー(ド)]

例えば you had なら you'd、we had なら we'd のように had と前の主語が引っ付くことがあります。

  You'd better go.    行った方がいい

  You'd better not smoke. タバコは吸わない方がいいよ

  We'd better not go.     私たちは行かない方がいい

smoke [(ス)モ'ゥ(ク)](動)(タバコを吸う)
we'd [ウィ(ド)]
などと会話では had は主語とくっついて短くして言われる傾向があります。

※ そしてさらに短くなると、You better go. You better not smoke. などと had を完全に省略して話したりします。

もっと短くなると、Better go. Better not smoke. となります。(日常の会話ではここまで短くなったりします、一応ご紹介までに)

まあ、had better については今回はそこまではいいでしょう。

※    must ;〜しなければならない
      should ;〜すべきである
had better ;〜した方がいい
       may ;〜してもよい

ちょっとずつ違っていますから、ここでもう一度確認しておいてください。
should も「〜した方がいい」と訳すことがある、とNo.43 で紹介しましたから had better と should の違いは微妙で、言い方によっては同じような意味にも訳すことができる場合もあるのですが、一応覚える際は、上のような区別をしておくといいでしょう。

今日のまとめ

◎ had better  「アドバイス」 〜した方がいい

否定文 had better not  〜しない方がいい

you had better → you'd better

had better は2つでひとつの助動詞と考えます。(助動詞の後は動詞の「原形」でした)

-------------------------------------------------------------------------------
◎ちょっとだけ英会話 〜旅行編〜

毎回、すこしずつ会話表現を紹介していきます。ここでは、文法はそんなに考えずすすめましょう。

今回からはホテルでの会話を取り上げていきます。
まずはホテルに到着です、着後まずするのは…

  Check in, please. チェックインをお願いします

  check in [チェッ(ク) イ(ン)];(ホテル、空港で)チェックインすること

チェックイン、チェックアウトはすでに日本語になっていますね。

  I have a reservation.  予約をしています

reservation [リ・ザー・ヴ'ェィ・ショ(ン)](名)(予約)
have a reservation  予約を持っている、状態ですから「予約をしています」の意味です。

そして自分の名前を告げればよいのです。

  My name is Duke Togo. 私の名前はデューク東郷です

自分の名前を告げるのは当たり前ですが、例えばその前の Check in, please.
や I have a reservation. はどちらも言わなければならない、というものではありません。

I have a reservation. から始めて My name is 〜. と続けても構わないので
す。

また、できるならいい部屋に泊まりたいものですね、そんな時は、

  I'd like a room with a good view. 景色・眺めのよい部屋をお願いします
(I would)

  with ;(前)(〜を持った、〜の付いた)      view [ヴュー](名)(景色、眺め)

-------------------------------------------------------------------------------
◎問題の答え

1. I would (like) (to) play DDR. ダンスダンスレボルーション(ダンレボ)をやりたいです
2. (Would) you (like) a Pepsi?   ペプシをひとつはいかがですか
3. He often (would) play mah-jongg.  彼はよく麻雀(マージャン)をしたものだ
4. I (wouldn't) like (to) play (tennis).  テニスをしたくはありません
5. I (would) collect insects in (summer) vacation.  夏休みには昆虫を集めた(昆虫採集をした)ものだ

※ 2. ビンのペプシをすすめるなら、Would you like a bottle of Pepsi?
と、bottle [バ(トル)](名)(ビン、ボトル) を使います。ボトルは日本語にもなっていますね。
4. tennis は n を重ねます
5. summer [サ'・マー](名)(夏)
                                                                                                              (END)
-------------------------------------------------------------------------------

No.40〜No.42  BACK      NEXT No.46〜No.48
 
 
ホームページトップ