ここをクリックしてください。

はじめから英文法バックナンバー室(37)No.109〜No.111
 
No.109 
★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★

                          はじめから英文法  
                                                              週刊  
              ☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆
                             ◎英文法の基礎からもう一度やってみよう!  
=====================================================================
では、前回の復習問題です。

●問題  [    ]の中の語を並び替えて、英文を完成させましょう。ただし、使
わなくてもいい語が入っている場合もあります。

1. He [is, that, who, I have, met, the, ever, richest man].
        彼が今まで出会った中で一番のお金持ちなの

2. The last time [was, which, that, I saw Mr.Yamada, ago, ten years].
          山田先生に最後に会ったのは10年前でした

  次の(    )の中に適切な語を入れましょう。
3. (    ) the only man that she (     ).
                彼は彼女が愛しているただ一人の人です

4. Pochi (   ) not eat (        ) that I gave him.
         ポチは僕があげたものを全く食べなかった
                         (2つめのカッコには -thing を使って)

5. 次の文を「漢字4文字」の日本語にすると
   All that lives must die.

6. 次の文に that を入れて文を完成させましょう。また(    )の中には訳を
参考にして適切な語を入れましょう。

  I think Mr.Winkle has (        ) should be loved by everyone.
      私はミスター・ウィンクル君はすべての人に愛される(べき)
    「何か」を持っているのだと思うよ

※ Mr.Winkle 「ミスター・ウインクル」とはキャラクターグッズが出ている
ほど、今すごく人気のある犬の名前です。

答えは最後に← クリックするとジャンプします 
---------------------------------------------------------------------
今回からは関係・代名詞ではなくて、関係・副詞を紹介していきます。

<今回のテーマ>
======================================================================
                         関係副詞  where
======================================================================
「関係副詞」は難しいとよく聞きますが、関係代名詞が分かっていれば案外簡
単です。だって関係代名詞の代名詞のところが、副詞に変わったものですから
ね。


○ 関係副詞        二つの文を関係づける「副詞」

(※ 関係代名詞は「二つの文を関係づける代名詞」でした。)

つまり、二つの文を「関係づける」(結びつける)と共に「副詞」の働きもする
語、が関係副詞ということです。
では、どういうことなのか、例文を見てみましょう。

  This is the house where Madonna lives.     Madonna [マ・ダ'・ナ]
        これがマドンナが住んでいる家です

関係代名詞の場合と同じでこの文は、次の二つの文に分けることができます。

  This is the house.   Madonna lives there.      there (副)(そこに)
   (これが家です)  (マドンナはそこに住んでいる)

2番目の文で「副詞」の there(そこに)が表す場所というのは「家」のことで
すね、こんな場合には関係副詞の where を使って、1つの文にすることができ
ます、
  This is the house.  Madonna lives there.
            ̄ ̄ ̄ ̄                 ~~~~~
             └───┬───────┘
  This is the house where Madonna lives.
            ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~
文の作り方を見ると、関係代名詞の時と同じですね。今回はthere を関係副詞
の where に変えて前に出します。また、関係代名詞の際は
「先行詞 + 関係代名詞」という順でしたが、関係副詞も同じように、
「先行詞 + 関係副詞」(the house + where)となっています。

そして、関係代名詞の際には、関係代名詞以下は「前の先行詞を修飾(説明)」
する、という関係がありましたが、関係副詞の場合も同じなんです。

  This is the house where Madonna lives.  「先行詞」の the house が
            ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~              「どんな」家なのか、というこ
とを where 以下で「マドンナが住んでいる[家]」なのだと説明しています
ね。(この関係は「関係詞」が出てきた際には、慣れるまで確認してみるよう
にして下さい。)

○  関係詞は先行詞を修飾する(説明する)
(関係代名詞、関係副詞)

では、例文をもう二つ、
  This is the hotel where we are going to stay.
            これが私たちが宿泊するホテルです

これは This is the hotel.(これがホテルです) と  We are going to stay
there.(私たちはそこに宿泊します)という文が一つになった形です。

  This is the hotel.   We are going to stay there.  there の表す場所は
           ̄ ̄ ̄ ̄                          ~~~~~ the hotel です、これ
             └───┬───────────┘   を where にして前に
  This is the hotel where we are going to stay.   出します。
                    ~~~~~
(ここでも関係副詞 where 以下は先行詞の the hotel が「どんな」ホテルな
のかということを説明していますね)

同様に、
  The house where I lived was a little old.
            私が住んでいた家は少し古かった

今度は主語である the house の後に関係副詞が置かれているパターンです。
これは、The house was a little old. と I lived there.という文に分ける
ことができます。

  The house was a little old.   I lived there.
   ̄ ̄ ̄ ̄                              ~~~~~   where 以下は先行詞であ
     └───┬─────────────┘  る the house が「どんな」
  The house where I lived was a little old.  家なのか説明しています。
            ~~~~~

では、今度は there に注目してみてみましょう。
最初の例文だと This is the house. と  Madonna lives there. と分けられ
るとしましたが、副詞の there(そこに) を使わないとすると、次のように表
すこともできます。

  This is the house.  Madonna lives in it.
   (これが家です)   (マドンナはそれに住んでいます)

  This is the house.  Madonna lives in it.   こうすると「関係代名詞」
            ̄ ̄ ̄ ̄                    ~~   が使えますね。
             └───┬────────┘  (代名詞の it は the house
  This is the house which Madonna lives in.  のことですから)
                   (that)           (関係代名詞は目的格なので省略可)
                    ~~~~
in it の「代名詞」it に注目すると上のようになります。
そして今度は in it (それに)という「副詞句」に注目すれば、
(副詞句:1語だと副詞、2語以上で副詞の働きをするものを「副詞句」)

  This is the house.  Madonna lives in it.
            ̄ ̄ ̄ ̄                 ~~~~~    in it の部分は「それに」
             └───┬───────┘    という「副詞」の働きをして
  This is the house where Madonna lives.   いるので、関係副詞を用いま
                    ~~~~~                  す。

このように in it に注目するか it だけに注目するかで、このように関係代
名詞を用いたり、関係副詞になったりするんですね。
(まあ、この辺りはちょっとややこしいかも知れないですけど…)

では、例文の残りの2つの文を「関係代名詞」を用いて表したらどうなるか、
一応考えてみておいて下さい。
(答えは、最後に紹介しておきます)


このように「関係詞」としての関係副詞を説明すると、ちょっとややこしいか
も知れませんが、
関係代名詞を「代名詞」として読んでいく方法があったように、関係副詞も単
に「副詞」として読んでいく方法があります。(これだと簡単に読んでいけま
す)

where というのは Where are you from? (ご出身はどちらですか) など
「場所」に関係した語ですね。
関係副詞の場合にも先行詞は「場所」を示す語が使われたりと、「場所」を表
しているのがこの where です。

ということで、関係副詞の where は「その場所に」とか「そこに」などとい
う「副詞」として読んでいきます。

○ 関係副詞は単に「副詞」としても読んでいける
                       (where:その場所に・そこに・そこで)

  This is the house / where Madonna lives.
     これが家です    そこにマドンナが住んでいます (そこ=家)

  This is the hotel / where we are going to stay.
   これがホテルです    そこに私たちは泊まります (そこ=ホテル)

  The house / where I lived / was a little old.
    家は       そこに私は        少し古かった     (そこ=家)
             住んでいた[そんな家は]

読んでいくだけなら、こうやって読んでいった方が慣れれば楽かと思います。
(これだと文法も気にせず読んでいくことができますしね)
前の語句(house や hotel)が where 以下でどんな「場所」であるか説明され
ている、ということを確認しながら読んでいけば、読みやすいと思いますよ。

では、最後に次の例文をみなさんなりに読んだり、二つの文にする練習なども
各自でやっておいて下さい。(訳例は最後に)

  Please tell me the place where she has gone.

  This is the hall where Nanako and Takashi were interviewed.

place [(プ)レ(ィス)](名)(場所)
interview (動)(インタビューする)(名)(インタビュー、会見)


<答え1>

This is the hotel which we are going to stay at.
                 (that)                     (in)
The house which I lived in was a little old.
         (that)
stay の後の前置詞は at または in が続きます。stay at 〜 (〜に泊まる)
(関係代名詞はどちらも目的格なので省略可です)   (in 〜)

<答え2>
  Please tell me the place where she has gone.
         彼女が行った先(行き先)を教えて下さい

  Please tell me the place / where she has gone.
        場所を教えて下さい   そこに彼女が行った

  This is the hall where Nanako and Takashi were interviewed.
        これが菜々子と隆史がインタビューされてたホールだよ

  This is the hall / where Nanako and Takashi were interviewed.
  これがホールだよ    そこで菜々子と隆史がインタビューされてた

---------------------------------------------------------------------
◎今日のまとめ

○ 関係副詞        二つの文を関係づける「副詞」

○ 「先行詞 + 関係詞」という語順になる
      (関係代名詞、関係副詞)

○  関係詞は先行詞を修飾する(説明する)

○ 関係副詞は単に「副詞」としても読んでいける
                       (where:その場所に・そこに・そこで)
======================================================================
◎問題の答え

1. He [is the richest man (that) I have ever met].
        彼が今まで出会った中で一番のお金持ちなの

2. The last time [(that) I saw Mr.Yamada was ten years ago].
        山田先生に最後に会ったのは10年前だね

3. (He's) the only man that she (loves).
                彼は彼女が愛しているただ一人の人です

4. Pochi (did) not eat (anything) that I gave him.
         ポチは僕があげたものを全く食べなかった (-thing を使って)

5. All that lives must die.    生者必滅
               (← 生きているすべての人・モノは死ななければならない)

6. I think (that) Mr.Winkle has (something) (that) should be loved by
everyone.
  私はミスター・ウィンクル君はすべての人に愛される(べき)「何か」を持っ
ているのだと思うよ

※ 1.2. ここの関係代名詞は who や which よりも that の方が好まれます。
また、どちらとも「目的格」なので省略可。
3. only の後も 関係代名詞は that が好まれます。(ここも省略可)
主語が she なので love には s を付けて loves
4. not 〜 any で「一つも〜ない」の意味ですが、not 〜 anything だと
「何も〜ない」の意味になります。
I gave him の部分は I gave to him となっても同じ。(また、動物なので
him は it でも可)
ここの関係代名詞 that も省略可。
5. all は「すべて(の人・モノ)」という「代名詞」です。
all の後の関係代名詞は that が好まれます。ここの関係代名詞は「主格」な
ので省略は「不可」
6. I think の後には接続詞の that を入れることができます。(この that
は省略可)
something の後の関係代名詞は that が好まれます、この that は「主格」で
すから省略は「不可」

ここをクリックしてください。
No.110  
★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★

                          はじめから英文法  
                                                              週刊  
             ☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆  
=====================================================================
では、前回の復習問題です。
●問題  (  )の中に適切な語をいれ文を完成させよう

次の文のどこかに関係副詞の where を入れ、さらに文を訳しましょう。

1. Do you remember the place we had a first date?

2. I wanna go to the place you were born.

3. [    ]内の語を並べ替えて、英文を作りましょう。
    [ where, was, the supermarket, go, I, used to, here.]
            私がよく行っていたスーパーはここにあった

4. (1) 次の文を訳しましょう。
  My hometown where I lived until 18 years old has a famous aquarium.

(2) (1)の文と同じ意味になるように、次の文の(    )内を埋めましょう。

  My hometown where I lived until 18 years old has (  ) aquarium
(     ) is (      ).
           私が18まで住んでいた故郷には有名な水族館があります


※ date [デ(ィト)](名)(デート)     have a date (デートする)
wanna [ワ'・ナ] (会話で want to が省略された形)
born [ボー(ン)](形)(生まれた)
    I was born in N.Y.(私はニューヨーク生まれです)
    She was born in March. (彼女は3月生まれです)
hometown [ホ(ゥム)・タ(ゥン)](名)(生まれ故郷、現在住んでいる町)
famous [フ'ェ(ィ)・マ(ス)](形)(有名な)
aquarium [ア(ク)・ウ'ェ(ァ)・リ(ァム)](名)(水族館)

答えは最後に← クリックするとジャンプします 
---------------------------------------------------------------------

前回は関係副詞の where を紹介しましたが、
今回は、同じく「関係副詞」の when と why を紹介します。

======================================================================
<今回のテーマ>        関係副詞 when, why
======================================================================

関係副詞とは、「二つの文を関係づける『副詞』」でした。
前回紹介したのは where という「場所」を表す 関係副詞でしたが、今回は
when そして why を紹介します。

前回の when の場合と、文の作り方は同じです。まずは関係副詞の when を
使った例文を見てきましょう。

  I remember the day when we first met.
    私は私たちが初めて会った日を覚えています

まずは、when の前には the day という「先行詞」があることを確認しておい
て下さい。(「先行詞 + 関係詞」という語順になっています)

この文は、I remember the day.(私はその日を覚えています) と We first
met then.(私たちはその日に出会った)という文に分けることができます。

then [ゼ(ン)](副)(その時、あの時)

ここで「副詞」の then (その時)というのは、つまり the day のことですか
ら、こういう場合には関係副詞の when を使って一つの文にすることができま
す。
  I remember the day.    We first met then.
              ̄ ̄ ̄ ̄                 ~~~~    then を関係副詞の when
               └──┬────────┘    にして前に出します。
  I remember the day when we first met.
              ̄ ̄ ̄  ~~~~
(また、これまでと同じように関係副詞 when 以下で「先行詞」の the day
が「どんな」日であったのかを説明していることも確認しておいて下さい)

これが、関係副詞の when です。では、立て続けに関係副詞の why を紹介し
ます。

  I know the reason why he didn't come.
            私は彼が来なかった理由を知っています

reason [リ'ー・ザ(ン)](名)(理由、訳)

why の前にあるのは、the reason という「先行詞」です。(「先行詞+関係
副詞」の順になっています)

この文だと、I know the reason.(私は理由を知っています) と He didn't
come for that reason.(彼はその理由で来なかった)という二つの文に分ける
ことができます。

ここの for that reason (その理由で)という「副詞句」は the reason のこ
とですから、今度はここ(for that reason)を why という関係副詞に変えて前
に出します。
  I know the reason.   He didn't come for that reason.
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    ~~~~~~~~~~~~~~~
              └──┬───────────┘
  I know the reason why he didn't come. (why 以下で先行詞 the reason
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~                  が「何の」理由だったのかを
                                         説明しています)


では、例文をあと二つほどあげておきます。

  Summer is the season when people go to the sea.
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~   夏は人々が海に行く季節です

  There's no reason why I should answer you.
           ̄ ̄ ̄ ̄  ~~~   君に答える筋合はないよ

ここでも「先行詞+関係副詞」という語順だということと、when 以下や why
以下は先行詞の説明になっていることを確認しておいて下さい。
(二つの文に分けるのは、省略します。あまりやるとかえって分からなくなり
ますからね。また、前回の No.109でやったように関係代名詞を用いた表現に
することもできますから、それは各自でやってみて下さい。)


今回は押さえてもらいたいポイントは、関係副詞の前の「先行詞」についてで
す。

前回の例文や今回の復習問題をもう一度見ていただけると分かりますが、
関係副詞 where の前の「先行詞」はすべて「場所」を表している語になって
います。

そして同じように、今回登場した when の前の先行詞は「時」を表す語が、
また why の前の先行詞は「理由」を表す語(reason)になっています。


○ 関係副詞   where  ―   「場所」を表す先行詞 + where
              when   ―    「時」を表す先行詞  + when
               why   ―   「理由」を表す先行詞 + why
                                   (reason)

where とは「場所」を示す語ですから、その先行詞も「場所」に関する語が、
when とは「何時・いつ」と「時」を尋ねる場合に使ったりするように、
「時」を示す語ですから、その先行詞は「時」に関する語が、
そして why は「なぜ・どうして」と「理由」や原因を尋ねる場合に使う語で
すから、その先行詞には「理由」の reason が用いられます。

※ 関係副詞 why は the reason + why のように、先行詞はほとんど reason
が用いられます

この関係副詞と先行詞との関係を今回は特に確認しておいて下さい。



では最後に、今回もまた関係副詞を単に「副詞」として読んでいく読み方を紹
介しておきます。

○ 関係副詞 when は「その時に」
            why は「それで」とか「そういった理由で」
                 という「副詞」としてそのまま読んでいく

  I remember the day / when we first met.
私はその日を覚えています  その時に私たちが
                            初めて会った

  Do you know the reason / why he didn't come?
あなたは理由を知っているの   それで彼が来なかった

  Summer is the season / when people go to the sea.
        夏は季節です       その時に人々は海に行く

  There is no reason / why I should answer you.
      理由はないよ       (それで)君に答えるべき

※ why の場合は reason を修飾していくような形で訳していってもよいで
しょう。

  Do you know the reason / why he didn't come?
あなたは理由を知っているの   彼が来なかった[理由を]

  There is no reason / why I should answer you.
      理由はないよ       君に答えるべき[理由は]

----------------------------------------------------------------------
◎今日のまとめ

○ 関係副詞   where  ―   「場所」を表す先行詞 + where
              when   ―    「時」を表す先行詞  + when
               why   ―   「理由」を表す先行詞 + why
                                   (reason)

○ 関係副詞の読み方    「副詞」としてそのまま読んでいける

      where ― そこで、その場所で
      when  ― その時に
       why  ― それで、そういった理由で

(why の場合は why 以下が先行詞に係る(修飾する)ように訳していくと読み
やすい。)
---------------------------------------------------------------------
◎問題の答え

1. Do you remember the place (where) we had a first date?
              私たちが最初にデートした場所を覚えている?

2. I wanna go to the place (where) you were born.
                あなたが生まれた場所に行ってみたいな

3.  The supermarket where I used to go was here.
            私がよく行っていたスーパーはここにあった

4. My hometown where I lived until 18 years old has a famous aquarium.
          私が18まで住んでいた故郷には有名な水族館があります

(2) My hometown where I lived until 18 years old has (an) aquarium
(which, that) is (famous).
            私が18まで住んでいた故郷には有名な水族館があります


※1.2. 先行詞(the place)の後に「関係副詞」は置かれます。
3. used to do で「よく〜したものだ」
4. (1) My hometown (where I lived until 18 years old) has a famous
aquarium. という関係になっています。where 以下で my hometown を修飾し
ているように読みます。
(2) 関係代名詞の which または that を用います。
aquarium は「母音」で始まる語なので a ではなく an となります。
ここをクリックしてください。
No.111  
★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★

                          はじめから英文法  
                                                              週刊  
             ☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆  
=====================================================================
では、前回の復習問題です。
●問題

1. (  )の中に適切な語をいれ文を完成させよう

  Tell me the exact time (    ) you (      ) the strange noise.
       あなたがその奇妙な物音を聞いた正確な時間を教えて下さい
    (「聞くは」hear を使って)

2. 次の文を日本語に訳してみましょう

  That was the only day when she called him. (call:電話する)

3. [    ]の中の語を並び替えて、文を作りましょう。

   Can you imagine [ the days, there, when, was, TV, no ]?
         テレビがなかった頃を想像できますか

4. I don't know [ why, divorced, the reason, have, they ].
        私は彼らが離婚した理由を知らない

5. The reason [ why, they, be, must, will divorce ] his affair.
        彼女たちが離婚する原因は彼の浮気に違いない


※ exact [イ(グ)・ザ'(クト)](形)(正確な、確かな)
strange [(スト)レ(ィンジ)](形)(奇妙な、不思議な、見知らぬ)
noise [ノ(ィズ)](名)(音、騒音)
call [コー(ル)](動)(電話する)
imagine [イ・マ'・ジ(ン)](動)(想像する)
divorce [ディ・ボ'ー(ス)](動)(離婚する)(名)(離婚)
(love) affair [ア・フ'ェ(ァ)](名)(情事、浮気)

答えは最後に← クリックするとジャンプします 
---------------------------------------------------------------------
今回からは疑問文について取り上げます。
そして今回紹介するのは「付加疑問文」という疑問文です。

<今回のテーマ>
======================================================================
                            付加疑問文
======================================================================

英語の疑問文は普通、Do you have a PC? 「パソコン持ってますか」(PC =
personal computer)とか Are you a teacher? 「あなたは先生ですか」
など、文が始まった時点でそれが疑問文であることが分かりますね。

対して、日本語というのは今の例文の訳のように、だいたい文の最後でそれが
疑問文だと分かることが多いですよね。

今回紹介する「付加疑問文」は言わば、この日本語的な言い方なんです。
例えば You have a PC「あなたはパソコンを持ってます」と普通に言っておい
て、そこに最後で「ですよね?」「でしょ?」「そうでしょ?」なんて語を足
して、疑問文にするのが「付加疑問文」なのです。

  You have a PC, don't you?    あなたはパソコンを持ってましたよね

※ この場合、日本語への訳し方としては「〜ですね」という訳をしておくと
無難です。

○ 付加疑問文「〜ですね?」    文の最後に付け加える形の疑問文


付加疑問文は作り方のルールさえ分かっていれば、あとは簡単に作れますか
ら、次のことをマスターしておいて下さい。

○ 付加疑問文の作り方(1)

  文が「肯定文」の場合 ― 文の終わりに「否定形」を用いる


先ほどの You have a PC. は「肯定文」(ふつうの文)でしたから、この場合
には「否定形」を加えます。
You have a PC. の否定文は You don't have a PC.でしたから、この you と
don't の部分を使って、

  You have a PC, don't you?     あなたはパソコンを持ってましたね
                 ~~~~~~~~~~
このように作っていきます。例文をどんどんあげて見ていった方が分かりやす
いでしょう。

  It is warm today, isn't it?    今日は暖かいですね
                    ~~~~~~~~~
  You are a teacher, aren't you?     あなたは先生ですよね
                     ~~~~~~~~~~~
  It was warm yesterday, wasn't it?  昨日は暖かかったですね
                         ~~~~~~~~~
  You were a teacher, weren't you?   あなたは先生でしたね
                      ~~~~~~~~~~~~
  Tom has a notebook, doesn't he?    トムはノートを持っていますね
                      ~~~~~~~~~~~   (notebook [ノ'(ゥト)・ブ(ク)])
  Tom had a note book, didn't he?   彼はノートを持っていましたね
                       ~~~~~~~~~~
  You can keep a secret, can't you?     秘密を守れますよね
                         ~~~~~~~~~~  (黙ってていられますよね)
                                secret [シ'ー(ク)・レ(ト)](名)(秘密)
  He will come today, won't he?    彼は今日来るんでしたよね
                      ~~~~~~~~~
  You have finished your homework, haven't you?  宿題は終わりましたね
                                   ~~~~~~~~~~~~
  He has finished his homework, hasn't he? 彼は宿題は終わりましたよね
                                ~~~~~~~~~~

このように肯定文の場合には、否定の短縮形である「 -n't 」を用いて付加疑
問文を作って下さい。(ここだけ押さえておけば簡単です)
つまり例えば You have a PC, do you? という文だと間違いになりますから気
を付けておいて下さい。
(「肯定」の後には「否定」の形にして下さい)


では、今度は逆に文が「否定文」の場合です、この場合はさっきの場合とは
「逆に」なります。

○ 付加疑問文の作り方(2)

  文が「否定文」の場合 ― 文の終わりに「肯定形」を用いる

先ほどとは「真逆」の関係になります。例文を見ていった方が早いでしょう。

  You don't have a PC, do you?     パソコンを持っていませんよね
       ̄ ̄ ̄           ~~~~~~~
  It isn't warm today, is it?    今日は暖かくないですね
      ̄ ̄ ̄            ~~~~~~
  You aren't a teacher, are you?   あなたは先生ではないですよね
       ̄ ̄ ̄            ~~~~~~~~
  It wasn't warm yesterday, was it?  昨日は暖かくはなかったですね
      ̄ ̄ ̄                 ~~~~~~~
  You weren't a teacher, were you?  あなたは先生ではなかったですね
       ̄ ̄ ̄ ̄           ~~~~~~~~~
  Tom hasn't a notebook, does he?   トムはノートを持っていませんね
       ̄ ̄ ̄             ~~~~~~~~   (notebook [ノ'(ゥト)・ブ(ク)])
  Tom didn't have a note book, did he?  ノートを持っていませんでしたね
       ̄ ̄ ̄                   ~~~~~~~
  You can't keep a secret, can you?     秘密を守れませんよね
       ̄ ̄ ̄               ~~~~~~~~
  He won't  come today, will he?   彼は今日来ないんでしたよね
      ̄ ̄ ̄             ~~~~~~~
  You haven't finished your homework, have you?  宿題は終わってない
       ̄ ̄ ̄ ̄                        ~~~~~~~~~        ですよね
  He hasn't finished his homework, has he?  彼は宿題は終わっていない
      ̄ ̄ ̄                        ~~~~~~~           ですよね

(先ほどと逆で「否定」の後は「肯定」の形になっています)

○ 付加疑問文の作り方

      前の文が「肯定文」 → 「否定形」を使う (-n't を使って)
      前の文が「否定文」 → 「肯定形」を使う

今回、覚えてもらうのはこれだけです。この関係さえ分かっていれば、みなさ
んなら簡単に付加疑問文を作ることができます。


では、あと一つ。

日本語でもそうですが、同じ疑問文でも人に尋ねる場合と、相手に念を押した
りする感じで尋ねる場合には、ちょっと言い方が変わりますよね。

英語も日本語も、このあたりは同じなのです。

○ 問いかけの場合は「上げ調子」↑(〜でしょ?)
   念を押す時、同意を求める時は「下げ調子」↓(〜だよね)

  You have a PC, don't you? (↑) 「上げ調子」なら「持っていますか」
                                 という問いかけ。
                        (持っているかどうか分からないので尋ねている)

  You have a PC, don't you? (↓) 「下げ調子」なら「持っていますよね」
                                 と相手が持っていることの同意を求めて
                                 います。
                        (多分持っているだろうから相手に確認している)

まあ、ここは難しく考えないで下さい。
尋ねる場合に「上げ調子」になったり、相手に同意を求めたりする場合に「下
げ調子」になるのは、自然なことですから。そういう気持ちがあれば、自然に
そうなっていきますからね。


では、ここでクイズです。
前の文が肯定文の場合の付加疑問文は「否定形」で -n't の形を用いるのでし
たね。
では、次の文を「付加疑問文」にするにはどうするんでしょうか?

  I am younger than you.  私は君より若い
  (I'm)
当然、「私は君より若いですよね」という付加疑問文にするには、
「-n't の付いた否定形」を付けて作るのですが、
実は、am には amn't なんて短縮形がないんです!
(否定文にする場合には、I am not または I'm not という形になりますが、
I'm はあくまで I と am が合わさった形で、am と not は別にしますよね)

さあ、こんな時にはどうすればいいんでしょう?
(かなり難しいので、分からなくても心配ありませんけどね)

次回はこの答えから…(HP更新作業のため1週お休みさせていただきます。)

----------------------------------------------------------------------
◎今日のまとめ

○ 付加疑問文の作り方

      前の文が「肯定文」 → 「否定形」を使う (-n't を使って)
      前の文が「否定文」 → 「肯定形」を使う

○ 付加疑問文の内容が問いかけの場合は「上げ調子」↑(〜でしょ?)
         念を押す時、同意を求める時は「下げ調子」↓(〜だよね)
---------------------------------------------------------------------
◎問題の答え

1. Tell me the exact time (when) you (heard) the strange noise.
       あなたがその奇妙な物音を聞いた正確な時間を教えて下さい

2. That was the only day when she called him.
          彼女が彼に電話したのはその日だけだった

3. Can you imagine [the days when there was no TV]?
         テレビがなかった頃(日々)を想像できますか

4. I don't know [the reason why they have divorced].
        私は彼らが離婚した理由を知らない

5. The reason [why they will divorce must be] his affair.
        彼女たちが離婚する原因は彼の浮気に違いない


※1. 「時間」を表す先行詞の次の関係副詞は when です。
hear[ヒ(ァ)]―heard[ハー(ド)]―heard (動)(聞く)
また tell me the exact time の部分は第4文型です。
2. when を「副詞」として読んでいけば「それが唯一の日だった/その時に彼
女は彼に電話した」ですからこれを日本語にすれば「彼女が彼に電話したのは
その日だけだった」となります。
3.「〜がある」という時には There is(are) 〜 の文を使います。
4. I don't know (私は知らない)これは「何を」知らないかと言えば、「(彼
らが離婚した)理由」なのですから、know の後には the reason が置かれま
す。(why 以下は the reason が何の・どんな理由なのかの説明になっていま
す)
5. The reason must be his affair. という文に、その理由(the reason)が何
の・どんな理由なのかを説明する why they will divorce がくっ付いた形で
す。

ここをクリックしてください。
 
 
No.106〜No.108 BACK         NEXTNo.112〜No.114
 
 ホームページトップへ       バックナンバー入口