はじめから英文法バックナンバー室(38)
No.112〜No.114
 
No.112 
★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★

                          はじめから英文法  
                                                              週刊  
              ☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆
                            ◎英文法の基礎からもう一度やってみよう!
=====================================================================
では、前回の復習問題です。
●問題  次の文の(    )内に適切な語を入れ、さらに「付加疑問文」に直しま
しょう。

1. He is (  ) X-ray technician.  (カッコの中には「不定冠詞」を)
         彼はレントゲン技師です

2. They (    ) defeated in the first game at Koshien.
            彼らは甲子園で一回戦で負けました

3. You know the secret. 君はその秘密を知っています

   She (      ) (    ) the secret.  彼女は秘密を知りません

4. You (    ) smoke.  あなたはたばこ(煙草)を吸いません

5. You (    ) never read his novel.
        あなたは彼の小説は一度も読んだことがありません

6. We should study harder (    ) before.
        私たちはこれまでよりももっと勉強すべきです

※ X-ray [エ'(クス)・レ(ィ)](名)(X線、レントゲン)(形)(X線の、レントゲ
ンの)
technician [テ(ク)・ニ'・シャ(ン)](名)(専門家、技巧家)
       「テクニック」は technique [テ(ク)・ニ'ー(ク)]
X-ray technician (レントゲン技師)
defeat [ディ・フ'ィー(ト)](動)(負かす、打ち破る)
smoke [(ス)モ(ゥク)](動)(喫煙する)
read [リー(ド)]―read [レ(ド)]―read
novel [ナ'・(ヴル)](名)(小説)

答えは最後に← クリックするとジャンプします 
---------------------------------------------------------------------
では、まずは前回最後に出した問題から…

<今回のテーマ>
======================================================================
                          付加疑問文(2)
======================================================================

   I am younger than you.   私は君より若い
  (I'm)                この文を「私は君より若いんですよね」という
            「付加疑問文」の形にするのには、どうしたらよいかといえば、
             am not を短くして amn't I? を加えるのではなく、

ain't[エ(ィント)]という語を使って、ain't I? を付けるのです。

  I'm younger than you, ain't I?   私は君より若いんですよね
(I am)

これが I am (I'm) 〜 の文の場合の、付加疑問文の作り方です。


○  I am 〜 の文の付加疑問は ain't I? を付ける
   (I'm)

  I'm getting better, ain't I?     私は良くなっているんでしょ?
                             (get better;回復・快方に向かっている)

「ねえ、私○○だよね?・でしょ?」なんて聞き方は日常もよくすると思いま
すが、こういう付加疑問で ain't が登場してきます。

ただし、テストや試験などにはあまり出てきませんから、それほど気にするこ
とはないです。会話的な言葉なんですね、ain't [エ(ィント)]は。


また、ain't は便利な言葉で am not の短縮形以外にも、
is not、are not、have not、has not の代わりにも用いることができるんで
す。

  I'm not a doctor. → I ain't a doctor. 私は医者ではないよ
    ̄ ̄ ̄                ~~~~~
  He isn't rich. → He ain't rich.  彼はお金持ちじゃないよ
      ̄ ̄ ̄            ~~~~~
  She hasn't finished a race yet.     彼女はまだゴールしていない
       ̄ ̄ ̄                            (← レースを終わっていない)
  → She ain't finished a race yet.
         ~~~~~
race [レ(ィス)](名)(レース、競争)

このように ain't を使えば、主語に関係なく ain't が使えますから、簡単な
んです。(だから ain't が会話で使われるんですね)

ただし、この ain't は話し言葉ですから、文章に使ったり、きちんとした場
では使わない方がいいでしょう。(日本語でも、普段の話し言葉と、文章に
書いたりする際の言葉は違うでしょ。)

というわけで、ain't は親しい人との「日常会話」で使うようにして下さい。


では、今回は「命令文」とそして「 Let's 〜 」の文の場合の「付加疑問文」
の作り方を紹介します。

まずは、命令文から。

命令文の場合には、命令文の後に will you? を付けます。

  Open the door, will you?  ドアを開けてもらえますか
                 ~~~~~~~~~
  Turn on the air conditioner, will you? エアコンつけてもらえますか
                               ~~~~~~~~~
turn on (電気などを・つける)⇔ turn off (消す)

  Don't open the door, will you?   ドアを開けないでもらえますか
                       ~~~~~~~~~
  Don't turn on the air conditioner, will you? エアコンをつけないで
                                     ~~~~~~~~~      もらえますか

普通の命令文にも「否定」の命令文にも、同じ will you? を付けて付加疑問
にするのがここのポイントです。
will you? を加えることで「丁寧さ」が増した感じになります。
(ただし、won't you? を最後に加える形もあったりしますが…)


○ 付加疑問文の作り方(3)

  「命令文」の付加疑問には will you? を付ける
                          ※ 否定の場合も will you? で

{magclick}

最後は Let's 〜 という「〜しましょう」の付加疑問文を紹介します。

この Let's 〜 の文には shall we? を付けることで付加疑問文になります。

  Let's dance, shall we?  踊りませんか
               ~~~~~~~~~
  Let's go out, shall we?   外出しませんか
                ~~~~~~~~~
  Let's eat out, shall we?   外で食べませんか   eat out (外食する)
                 ~~~~~~~~~

○ 付加疑問文の作り方(4)

  Let's 〜 の文の付加疑問には shall we? を付ける


今回は、命令文と Let's 〜 の文の付加疑問文の作り方をマスターしておいて
下さい。

----------------------------------------------------------------------
◎今日のまとめ

○  I am 〜 の文の付加疑問文には ain't I? を付ける
   (I'm)

※ ain't は am not の他に is not、are not、have not、has not の代わり
にも使うことができる。
※ ain't は日常会話でのみ使うようにして下さい


○ 付加疑問文の作り方

 「命令文」の付加疑問には will you? を付ける
                          ※ 否定の場合も will you? で

  Let's 〜 の文の付加疑問には shall we? を付ける

---------------------------------------------------------------------
◎問題の答え

1. He is (an) X-ray technician, isn't he?
          彼はレントゲン技師ですよね

2. They (were) defeated in the first game at Koshien, weren't they?
          彼らは甲子園で一回戦負けだったんですよね
         (← 最初の試合(緒戦・初選)で負かされる)

3. You (know) the secret, don't you?
        君はその秘密を知っているんでしょ

   She (doesn't) (know) the secret, does she?
          彼女は秘密を知らないんですよね

4. You (don't) somke, do you?
          あなたはたばこは吸わないんですよね

5. You (have) never read his novel, haven't you?
    彼の小説は一度も読んだことがないんでしょ

6. We should study harder (than) before, shouldn't we?
    私たちはこれまでよりももっと勉強しなきゃいけないですよね

※ 1. X の発音は[エ(クス)]と母音で始まるので、a ではなく an を用いま
す。
2. defeat は「負かす」の意味なので、ここは「負かされた」という受身にし
ます。
3. 主語が she なので doesn't を用います。前の文が「否定」の時は、付加
疑問は「肯定形」を用います。
5. 「have(has) never + 過去分詞」で「一度も(今まで)〜したことがない」
という「経験」を表す現在完了形です。
6. 助動詞 should も can などと同じように付加疑問を作ります。

No.113  
★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★

                          はじめから英文法  
                                                              週刊  
             ☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆  
=====================================================================
では、前回の復習問題です。

●問題    次の各文を、付加疑問文にしましょう。

1. Bring me the Kleenex.  ティッシュ持ってきて

2. Prepare a lunch box.    弁当を用意してね (→ 弁当作ってね)

3. Let's go fifty-fifty.    割り勘にしましょう

4. Don't touch the papers.  書類には触らないで

5. (    )内には適切な語を入れて、付加疑問文を作りましょう

  Let's go to MOVIX (  ) see "Hannibal".
    ムービックス(映画館の名前)に「ハンニバル」を見に行こう

6. I'm going on a business trip to Sendai next week.
                            来週私は仙台に出張です

※ Kleenex [(ク)リ'ー・ネ(クス)](名)(クリネックス、ティッシュのこと)
prepare [(プ)リ・ペ'(ァ)](動)(準備する、用意する)
go fifty-fifty (割り勘にする←50-50・半々でいく)
touch [タ(チ)](動)(触る、触れる)
paper [ペ'(ィ)・パー](名)(紙、書類)
Hannibal [ハ'・ナ・バ(ル)](人名、地名)(ハンニバル)
go on a business trip (出張する←仕事の旅行に出かける)
    make a business trip とも言います。
trip [(ト)リ(プ)](名)(旅行)

答えは最後に← クリックするとジャンプします 
---------------------------------------------------------------------
物事を尋ねる場合には「〜なのですか」という言い方のほかに、
「〜ではないのですか」なんていう「否定」を使った言い方がありますよね、
例えば「あなたは先生なんですか」と「あなたは先生ではないのですか」なん
て。
今回は、この「否定」を使った疑問文を紹介します。日本語とは、すこし答え
方が違うところがややこしいところですが…

<今回のテーマ>
======================================================================
                            否定疑問文
======================================================================

「否定疑問文」とは文字通り「否定」を使った疑問文です。

  Are you a teacher?    あなたは先生ですか [一般疑問文]

  Aren't you a teacher?  あなたは先生ではないのですか [否定疑問文]

英語での「否定」には上のように not を使いますから、not を使った疑問
文、ということもできますね。
(否定疑問文に対して、これまで出てきた not を使わない疑問文のことは
「一般疑問文」と呼んでいます)


○ 否定疑問文    ・「〜ではないのですか」
                  「〜しないのですか」のように尋ねる文
                 ・ not を使って尋ねる文

普通の疑問文に not を付けただけですから、作り方は簡単ですね。

  Is he a journalist?
               → [否定疑問文]  Isn't he a journalist?
                             彼はジャーナリストではないのですか
  Do you like sushi?
               → [否定疑問文]  Don't you like sushi?
                             寿司は好きじゃないのですか

  Did you enjoy your date last night?
               → [否定疑問文]  Didn't you enjoy your date last night?
                                    昨晩のデートは楽しまなかったの

  Have you finished reading it yet?    もうそれを読み終えたのですか
               → [否定疑問文]  Haven't you finished reading it yet?
                                    まだそれを読み終えてないのですか

こんな風に、isn't, aren't, don't, doesn't, didn't, can't, haven't など
を使って疑問文を作ります。(付加疑問の作り方とよく似ていますね)

※ 付加疑問文の際に「前の文が否定文」の場合がありましたね、
  You aren't a teacher, are you? (あなたは先生ではないですよね)
ちなみにこれも「〜ではないのですか」と否定の形で尋ねていますから、
否定疑問文だったんです。

否定疑問文の作り方自体は、それほど難しくありませんからこの辺にしておい
て、次が今日の本題です。

否定疑問文の場合の、問題は「答え方」なんです。
これが実は、日本語の「はい」と「いいえ」と言う場合とは違ってくるので
ちょっとややこしくなるんですね。


○ 否定疑問文の答え方        日本語の「はい」「いいえ」の場合とは
                           違ってくるので注意する


例えば、日本語で「あなたは先生ではないのですか」の答えの場合は、
「はい、違います(先生ではありません)」「いいえ、そうですよ(先生です)」
という答えになりますね。
日本語と同じ感覚で、Are you a teacher? と聞かれた答えに、
Yes, I'm not. 「はい、違います(先生ではありません)」
No, I am. 「いいえ、そうです(先生です)」
なんて、答えると×(バツ)なんですね、これが。
(英語では yes に加えて not が付いてくることは、まずないですから)
これは、英語の場合だと次の表のようになるんです。

      【日本語】
      あなたは          |    いいえ、    |       はい、
  先生ではないんですか  |     そうです   |        違います
                        |    (先生です)  | (先生ではありません)
――――――――――――┼――――――――┼――――――――――――
       【英語】         |                |
  Aren't you a teacher? |   Yes, I am.   |      No, I'm not.
                        |                |

日本語では「いいえ」なのに、英語だと no になって、日本語だと「はい」な
のに英語だと yes だなんて本当にややこしい感じがしますね。

これは、簡単に次のように考えて下さい。

       先生なの?       |     先生だよ(○)   |   先生じゃないよ(×)
――――――――――――┼――――――――――┼―――――――――――
    Are you a teacher?  |                    |
                        |        Yes         |         No
  Aren't you a teacher? |                    |

英語では、普通の疑問文(一般疑問文)でも否定疑問文でも、言い方は違えど
尋ねている核心部分は「どちらも同じ」なんです。
Are you a teacher? と Aren't you a teacher? という二つの疑問文は、
要は「どちらも」(○)先生ですか?それとも、(×)先生じゃないですか?と尋
ねている文なんです。

当然、先生ならば○ですから yes、先生でないなら×で no という答えに「ど
ちらも」なるのです。
(日本語で考えるとややこしくなるので、なるべく日本語では考えないように
して下さい)


では、次は Don't you like sushi? で考えてみましょう。

これも Do you like sushi?(寿司は好きですか)と Don't you like sushi?
(寿司は好きじゃないのですか)とでは、違った言い方になっているのですが、
相手に尋ねていることの核心は「どちらも同じ」なんです。


      寿司は好き?      |       好き(○)     |    好きじゃない(×)
――――――――――――┼――――――――――┼―――――――――――
   Do you like sushi?   |                    |
                        |        Yes         |         No
  Don't you like sushi? |                    |


Do you like sushi?(寿司は好き)も Don't you like sushi?(寿司は好きじゃ
ないの)の「どちらも」、要は寿司が好きなのか(○)、好きじゃないのか(×)
どっちなの?と尋ねているのです。

ですから、これも好きなら yes の答え(Yes, I do.)に、好きじゃないなら No
の答え(No, I don't.)の答えになります。

Yes, I do. や No, I don't. の際の正しい日本語の訳が必要とされますが、
みなさんはまずは英語での答えを間違えないように練習してみて下さい。

というのは、例えば Don't you like blue cheese? (ブルーチーズ好きじゃな
いの?)と聞かれ時に、思わず日本語式に「はい(好きじゃありません)」のつ
もりで、Yes. と答えてしまうと、これは英語だと yes (○) で「好き」の意
味になってしますんですね。
そして、 yes と答えてしまったおかげで、あの匂いの強烈なブルーチーズが
わっと出てくる、なんてことになってしまいます。
(私もあまりあの匂いが得意ではないんですが…でも、鼻を押さえて食べると
味はいいんですけどね)

このように、日本語の感覚と全く逆の答えになるのがこの「否定疑問文」です
から注意が必要です。


「でも、やっぱり難しいよ」と思っている方に、
では、ここで「否定疑問文」に対して間違いなく答えるコツを紹介しておきま
す。

○ 否定疑問文も普通の疑問文のつもりで答えると間違えることがない
               (一般疑問文)


否定疑問文で尋ねられたら日本語の訳を考えるよりも、それを普通の疑問文と
して尋ねられたのだと思って答えて下さい。そうすれば、絶対に間違えること
はありません。

  Isn't he a journalist? (彼はジャーナリストではないのですか)

これならば、これは先ほど例に出したように Is he a journalist? に置き換
えたのと同じことで、彼がジャーナリストなのか(○=yes)、そうでないのか
(×=no)を尋ねているのですから、Is he a journalist? と同じ答え方をすれ
ばよいのですね。(この時も日本語にあまりとらわれないようにした方がいい
でしょう)

  Didn't you enjoy your date last night?
    (昨晩のデートは楽しまなかったの)

これならば同様に、Did you enjoy your date last night? と同じ答え方をす
ればよいのです。

  Haven't you finished reading it yet?
    (まだそれを読み終えてないのですか)

これだったら、  Have you finished reading it yet? (もうそれを読み終え
てたのですか)と聞かれたと思って答えていけば間違いがありません。

それぞれの答えとしての、Yes, he is. と No, he isn't.
Yes, I did. と No, I didn't. そして Yes, I have. と No, I haven't.の日
本語訳は、テストなどの時だけゆっくりと考えて答えを出せばいいんです。

「 Yes と No をとにかく間違えないこと」、これが一番大切なことですから
ね。

----------------------------------------------------------------------
◎今日のまとめ

○ 否定疑問文    ・「〜ではないのですか」「〜しないのですか」
                     ( not を使って尋ねる文)

      【日本語】
      あなたは          |    いいえ、    |       はい、
  先生ではないんですか  |     そうです   |        違います
                        |    (先生です)  | (先生ではありません)
――――――――――――┼――――――――┼――――――――――――
       【英語】         |                |
  Aren't you a teacher? |   Yes, I am.   |      No, I'm not.
                        |                |

                ※答え方は日本語の「はい」「いいえ」の場合とは
                      違ってくるので注意する(訳に注意する)


○ 否定疑問文は普通の疑問文のつもりで答えると yes と no を間違えない
               (一般疑問文)
    例) Don't you 〜 ? と聞かれたら、Do you 〜 ? と聞かれたのだと
        思って答えればよい

---------------------------------------------------------------------
◎問題の答え

1. Bring me the Kleenex, will you?  ティッシュ持ってきてくれる

2. Prepare a lunch box, will you?
         弁当を用意してくれるよね (→ 弁当作ってくれるよね)

3. Let's go fifty-fifty, shall we?    割り勘にしましょうね

4. Don't touch the papers, will you?  書類には触らないでくれるかい

5. Let's go to MOVIX (to) see "Hannibal", shall we?
    ムービックス(映画館)に「ハンニバル」を見に行きましょうね

6. I'm going on a business trip to Sendai next week, ain't I?
                    来週私は仙台に出張でしたね

※1.命令文の付加疑問には will you? を付けます。
3. Let's 〜 の文の付加疑問には shall we? を付けます
4. 「否定の命令文」の付加疑問も will you? を付けます
5. to see は「見に行くために」という副詞的用法の不定詞です。
6. I'm going は「近い未来」を表す現在進行形です。(No.54)
I am(I'm) 〜 の文の付加疑問には ain't I? を付けます。

マジックリスニング 2000円プレゼント実施中!
No. 114 
★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★

                          はじめから英文法  
                                                              週刊  
             ☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆★★★★★☆☆☆☆☆☆  
=====================================================================

では、前回の復習問題です。
●問題  (  )の中に適切な語をいれ文を完成させよう

1. (    ) Ichiro well known (  ) the world?
         イチローは全世界によく知られているのではないの

2. He likes watching baseball games.(彼は野球の試合を見るのが好きです)

   この文をもとに「彼は野球をするのが好きじゃないの?」という文を作り
ましょう。

3.(1) You (    ) ask her out, (   ) you? 彼女をデートに誘わなかったの

  (2) 「デートに誘った」場合の返事は?

4.(1) (      ) you decided to buy (   )?  まだ買うと決めてないの
                                               [現在完了形]
  (2) 「まだ決めていない」場合の返事は

5.(1)(    ) I your boyfriend?    僕は君のボーイフレンドじゃないの?

  (2) ボーイフレンドでない場合の答えは

※ know[ノ(ゥ)]―knew[ニュー]―known[ノ(ゥン)](動)(知る)
ask 人 out で「人をデートに誘う」(「人」の部分は「目的格で」)
decide [ディ・サ'(ィド)](動)(決める)
   ※ decide to do で「〜するのを決める」と decide は不定詞をとります

答えは最後に← クリックするとジャンプします 
---------------------------------------------------------------------

今回は、本当は否定疑問文ではないのですが、形としてはよく似ている文を紹
介してみます。

<今回のテーマ>
======================================================================
                          否定疑問文(2)
======================================================================

前回には登場しませんでしたが、will を使った疑問文を否定疑問文にするの
なら、 will に否定の not を付けた won't を用いて否定疑問文を作ればよい
のですよね。

  Will he come back?    彼は戻ってきますか       [一般疑問文]
  Won't he come back?    彼は戻ってきませんか    [否定疑問文]


まあ、これはよいとして、次の場合には注意して下さい。


○ Will you 〜 ? とか Won't you 〜 ? は
        「〜してくれませんか」「〜しませんか」の意味になる


will には「未来」や「意志」を表す用法がありました。
しかし No.40 と 41 でも紹介しましたが、Will you 〜 ? や Won't you 〜 ?
は「〜してくれませんか」「〜しませんか」という「依頼・勧誘」の意味にな
ることが多くなります。

  Will you pass me the salt?    塩を取ってもらえますか
  Will you give me this poster?    このポスターをくれませんか

  Won't you come over now?    今から(遊びに)来ない?
  Won't you have a drink?    一杯いかがですか

pass (動)(手渡す)
salt [ソー(ルト)](名)(塩)
poster [ポ'(ゥ)・(ス)ター](名)(ポスター)
come over ;やって来る
have a drink ;一杯飲む   ※ この場合は「お酒」のことです。

(No.41 では Won't you 〜 ? は「勧誘」のみ、としていましたが、まあそこ
まで厳密に覚える必要はないかもしれませんが…)

Will you 〜 ? や Won't you 〜 ? は会話では「依頼・お願い」を表す場合が
多くなるので、この点に注意しておいて下さい。


では、「未来」のことを聞くのに will を用いないとすれば、何を用いるのか
というと…

○ 「未来」のことを尋ねるのは、Are you going to 〜 ? や 「現在進行形」
(Are you doing 〜 ?)で聞く

  Where are you going to sleep tonight?    今晩どこに泊まるのですか
        ~~~~~~~~~~~~~~~~
  Are you going to Seattle next week?    来週シアトルに行くの?
  ~~~~~~~~~~~~~
※同じ going でも上は be going to do (〜する予定である・〜するつもりで
ある)の going 、下はというと go to 〜 で「〜に行く」という形の
「現在進行形」の going であることに注意して下さい。


先ほども言ったように、会話では、Will you 〜 ? は「依頼」や「勧誘」を表
す意味になるので、「未来」を尋ねる際にはこのように、Are you going
to 〜 ? や 「現在進行形」(Are you doing 〜 ?)で聞くようにしておく癖を
つけておくのがいいでしょう。

なお、この進行形は No.54 で登場した「近い未来」を表す「現在進行形」で
す。
------------------------------------------------
 『 現在進行形は come、go、start などの「発着」を表す語を使って、
    「近い未来」を表すことがある』

  He is coming here this evening.  彼は今晩ここに来ます
  I'm leaving this town tonight.   私は今夜この町を発ちます
-------------------------------------------------- No.54 より

では、今回はもう一つ、否定疑問文ではないですがちょっと注意する表現を紹
介しておきます。

   Do you mind my turning off the TV?  テレビを切ってもいいですか
(Would)
   No, not at all.    ええ、いいですとも

mind [マ(ィンド)](動)(気にする)
turn off ((電気などを)切る)  ⇔ turn on (つける)
※ Would you mind 〜 の方が丁寧な表現です

(これと同じ形は実は No.100 の復習問題で登場していました。)

※ 動名詞の「意味上の主語」は「所有格」で表されます。(ここでは、テレ
ビを切るのは my 、つまり「自分」になります)

mind は名詞だと「心」とか「精神」の意味ですが、
動詞になると「気にする」とか「イヤに思う」の意味があります。

つまり、上の文を直訳すると「あなたは私がテレビを切ることを気にします
か」ですから、「テレビを切ってもいいですか」という意味と同じになります
ね。

これに対する答えで、No, not at all. と答えると「いいですよ」「どうぞ」
の意味になるのが、今回のポイントです。


○ not 〜 at all      全く・全然〜ない

not 〜 at all は「強い否定」を表す語です。例えば、

  I'm not tired at all.    私は全然疲れていません
      ~~~       ~~~~~~         ~~~~      ~~~~~~~
  I can't understand it at all.  私はそれが全く理解できません
    ~~~~~               ~~~~~~             ~~~~    ~~~~~~~~~~

このように、強い否定を表すのが not at all です。なのに先ほどの答えでは
「いいですよ」「どうぞ」の意味になっているのが面白いですね。

これは動詞の mind に注目して下さい。この意味は先ほども紹介したように
「気にする」とか「イヤに思う」という意味ですから、直訳だと

  Do you mind my turning off the TV?
                あなたは私がテレビを切ることを気にしますか

という「気にしますか?」「イヤに思いますか?」ということに対して yes
か no なのかを尋ねているからなのですね。
つまり、ここで No. と答えれば、I don't mind. ということで「私は気にし
ません」となるのです。
ですから、No, not at all. だと No, I don't mind at all.で「私は全然気
にしませんよ」という形としては強い否定なのですが、その内容は「全然構い
ませんよ」とか「どうぞ」なんていう日本語と同じ意味になるんです。

  Do you mind my turning off the TV?

mind (気にする) に注目すれば、それぞれ

  Yes → はい、気にします → 消してはダメ
  No → いいえ、気にしません → 消していいです

と、こういう関係になるのが、これで理解してもらえたと思います。


では、さらに応用編。

  May I turn off the TV?   テレビを消してもいいですか

内容としては、Do you mind my turning off the TV? と同じことを言ってい
る文です。
May I 〜 ? は「〜してもいいですか?」という許可を尋ねる文ですが、この
場合だと、

  Yes. (はい) → 消していい
  No. (いいえ) → 消しちゃダメ

という逆の答え方になってくることを確認しておいて下さい。
(まあ、こっちは普通の答え方なので考える必要はないと思いますが)


では、次の文。 Do you mind my turning の my を取ると

  Do you mind turning off the TV?  テレビを切ってもらってもいいですか

と文の意味がかわってきます。
my が付いていなければ、テレビを切る人は当然 you のことになりますから、
この文は「あなたはテレビを切るのを気にしますか」ですから、つまり「テレ
ビを切ってもらってもいいですか」という意味になるのですね。
(うーん、ややこしいですか? 要は「動名詞の意味上の主語」だけの話です
から)

ここも mind に注目して、

  Yes → はい、気にします → 消さないよ
  No → いいえ、気にしません → 消しますね

という答え方になります。

○ Do you mind doing 〜 ?    「〜するのを気にしますか」
                                      →「〜してもいいですか」

※ 答えは mind に注目        Yes  → 気にする →  〜してはダメ
                             No → 気にしない →  〜してもいいよ

では、最後に、

  Thank you.    ありがとう
  Not at all.   どういたしまして

「サンキュー」の返事としてして Not at all. が使われるのは、今まで何度
が登場していましたが、つまりこれは「ありがとう」に対して「全然たいした
ことじゃないよ」とか「全然気にしてないよ」「全然気にしないでよ」なんて
意味を含んで not at all が使われているんですね。
(何か今回は not at all 特集のような感じにもなりましたが…)

----------------------------------------------------------------------
◎今日のまとめ

○ Will you 〜 ? とか Won't you 〜 ? は
        「〜してくれませんか」「〜しませんか」の意味になる


※「未来」のことは、Are you going to 〜 ? や「現在進行形」を用いて尋ね


○ Do you mind doing 〜 ?    「〜するのを気にしますか」
                                      →「〜してもいいですか」

※ 答えは mind に注目      Yes  → 気にする →  〜してはダメ
                           No → 気にしない →  〜してもいいよ

○ not 〜 at all  は「強い否定」を表す
---------------------------------------------------------------------
◎問題の答え

1. (Isn't) Ichiro well known (to) the world?
         イチローは全世界によく知られているのではないの

2. Doesn't he like playing baseball?  彼は野球をするのが好きじゃないの

3.(1) You (didn't) ask her out, (did) you?
               彼女をデートに誘わなかったの
  (2) Yes, (I did.)    誘ったよ

4.(1) (Haven't) you decided to buy (yet)?
            まだ買うと決めてないの
  (2)  No, (I haven't.)  はい、決めてません

5.(1)(Ain't) I your boyfriend?    僕は君のボーイフレンドじゃないの?
  (2) No, (you are not!)    違うわよ!
          (you aren't.)

※ 1. be known to 〜 ;〜に知られている   ※「受身」です。
                              known では前置詞は to になります。
2. like の後は「動名詞」と「不定詞」のどちらもとるので、ここも to play
と「不定詞」にしても構いません
3. 「否定」の付加疑問文ですが、答え方は「否定疑問文」と同じです。
4. この場合、「まだ」は yet です。
5. I am 〜 の否定疑問文は Ain't I 〜 ? になります。
No, you aren't. より  No, you are not. のように一語ずつ言った方が強い
否定感がでます。

◎ 否定疑問文の極意は、「普通の疑問文として受け答えする」と英語として
の答えを間違えることはない、のでしたね。
 
 
 
No.109〜No.111 BACK         NEXTNo.115〜No.117
 
 ホームページトップへ       バックナンバー入口