今日のおじゃる丸
今日のおじゃる丸(第二期後半)に行く
今日のおじゃる丸(第二期前半)に行く
〜7/30〜
おじゃると金ちゃんくらべっこする
あんたら勝手にやってなさい。
物への依存心が強すぎ。
2人ともおぼっちゃまだからかな。
それと歩かなくていける所だから、
金ちゃんちに常駐なんだろうか?おじゃる。
ま、おやつも期待できるしね。プリン。
おじゃるのしたたかさにやはり脱帽。
明日で第一期は終わりなのかな。
〜7/29〜
なやみがいっぱい小心さん
なんだかキャラ総出演になってきてる。
おじゃるの言うことを信じるのはね・・・。
狛犬ツインズが1カットしか出ないのが残念だったね。
〜7/28〜
小町パパは美容師さん
小町ママは美容師さんと思えたけど、パパは散髪やぽいよね。
美容院と理髪店って兼業しないだろうし・・・。
ま、キスケの新しいヘアスタイルが気に入ったけど。
アオベエもせっかくのチャンスを・・・。
ケンはなんだったの。
〜7/27〜
おじゃる 一日神さまになる
オコ坊とニコ坊にもたまにはイイコトないとね。
いつもおじゃるにかき回される二人??。
紅茶も飲めたし、賽銭も少しあったし。
おじゃるのタクシーがわりだったけど・・
貧ちゃん神様が、お茶飲めないのは、
少しかわいそう。
〜7/26〜
うどん屋さんとおさななじみ
きつねとたぬきってことなのね。
不運だったのは、ケンと子鬼トリオか。
カズマやおじゃるは「たぬきうどん」だったんだ。
電ボは、箸運んでる姿が良かったよ
〜7/23〜
キャプテン・アオベエ
電ボと公ちゃんのサイズがほとんど同じだ!
いや やっぱ アオベエ 君はイイヤツだな。
アイデアを練る才能は確かにあるよ。
カズマやおじゃるに突っ込まれなくて良かったね。
でも、電ボは何処でおにぎり覚えたんだろう
〜7/22〜
どのお茶いちばん?
マイクと茶。
月光町の平和を任せたよ。
それより薄井さんのおじゃるの絵。
フフフ
お客さん用の3回利用のティ−バック、
3つのカップに使うとは。
天晴れ 薄井。
〜7/21〜
めでたいのう本田先生
いいのか、こんな結末で。
オチは、走って日本一周カイ。
ま シャクの活躍でイイノカも。
本田先生と朝子さん おめでとう。
〜7/20〜
貧乏神の底力
やっぱ神様でんな。
満願キャラ達はお気に入りだが、貧ちゃんもいいね。
いつもおじゃるに巻き込まれるオコ坊、ニコ坊。
あなた達の不幸をお見舞い申し上げますわ。
涼しくなるには貧ちゃん神様だね。
〜7/19〜
牛 鹿になる
鹿よりトナカイだったのかな。
クリスマスカラーだったし。
おじゃるの牛への気持ちはよくわかったけど。
満月じゃなくても帰れるんだ。
〜7/16〜
おじゃる地球を救う
地球を救ったヒーローか。
カズマに 隕石より自分の存在をアピールする点がかわいいけどね。
ま 夏休みの宿題は要注意って事だね。
〜7/15〜
電ボ モノマネをきわめる
今日のお話は良かったよ。
電ボの身につまされる話。
電ボがモノまねをしているとは、知らなかったけれど。
自分を失わないように生きて行かなくっちゃ。
〜7/14〜
オニが山でリフレッシュ
キリギリスと話ができたのは金ちゃんとおじゃるだけ?
「熊はいない」の叫び声は、みんな聴いてたよね。
今日は トミーの女性の扱いのうまさがきらりと光ってたね。
カレーの味のしないカレー それはジャガイモの味ってことだね。
あれはおいしくないよねぇ。
〜7/13〜
ケン 考える人になる
おぼっちゃまくんを彷彿とさせるね。
トメ、カメ。
ちょっとイジワルってのがわかってきた。
マイクの喫茶店がほしいなぁ。
〜7/12〜
ママ ママをさぼる
ロボコンでも同じネタあったぞ。
って、子供向け見すぎ??。
まあ、主役が何もしないのはおじゃるの特徴だけど。
こうやって、男女の役割分担が刷り込まれていくのね。
〜7/9〜
ハムスターは2度消える
公ちゃん
恋も人生観の違いで壊れるモノだよね。
おじゃるの人生観は、ついていけないよな。
ハムスターからの告白を、人類を越えた人気と理解する
おじゃるの図太さには恐れ入ったが・・・。
最後に振られて泣き崩れるとは、意外と繊細なのね。
〜7/8〜
金パパ健康にはげむ
金パパのキャラ濃すぎ。
おじゃるが薄く感じたよ。
電ボがいないと話が進まないなぁ
〜7/7〜
マロは二代目コーヒー仮面?
トミはー何でも知っているなぁ。
彼のベルトへの小細工などと・・・
しかし、耐えるは苦手じゃ とはっきり言う
5歳児
それに振り回されるマイク
恐るべし おじゃる丸
ま、まったりなおじゃるには所詮、無理な話。
〜7/6〜
おじゃる鬼が島へ行く
桃太郎のパロディーでんな。
アオべーの良さがまた光った。
ま、書店のオヤジへのおじゃるは、さすがだけど。
しかし、大事なシャクを栞かわりに本屋に預けて、いいのかそれで。
〜7/5〜
電ボと電キ
電ボ 君の御主人と来たら・・・・。
なんだか君の苦労が伝わってくるよ。
5才のやんごとなきお子さまとはいえ、無体な発言の数々・・。
辛いときは、公ちゃんとコトにでも行って、気晴らしするがいい。
〜7/3〜
おじゃる丸 まったり人生のススメ
オトナ向けのおじゃる本でございます。
第1期の1話から90話の中から45話がセレクトされて、活字で読めます。
TVより先に進んでしまうと寂しいので、読むのを途中で止めてますが・・。
挿し絵がわりのキャラクター紹介は、参考になります。
犬丸りん著 幻冬社 1400円+税
〜7/2〜
カズマ石を手ばなす
今回は、かわいさをウリにしてたね
おじゃる丸。
カズマの関心に石にまで対抗意識をもつなんてちょっとカワイイ。
せっかくシャクをゲットしたあおべえ達が少しかわいそうだが・・・・。
しかし、最後までカズマの愛を欲しがり過ぎだよ おじゃる丸!
〜7/1〜
ウサギとカメとおじゃる丸
カメとトメ!双子じゃなかったんだね。
おじゃる丸が「がんばる姿」って・・・・。
しかも努力が報われない。
このままでは ますます、「がんばらない」おじゃるになっていくんだね。
電ポ、君が悪いんだ!
〜6/30〜
チャリンがほしいでおじゃる
オコ坊!おじゃる丸に騙されては行けない。
欲しいものは手段を選ばすか。おじゃる丸 さすがだ。
しかも、波状攻撃とは。おそるべし。
カズマよ、そうやってオトナになっていくんだね。
(T_T)
〜6/29〜
乙女先生 白鳥になりきる
アオべ〜 君はイイヤツだなぁ。
おじゃる丸に勝てないのは、悲しすぎるね。
君の明るい未来は、おじゃるが潰してるのね。
なんだか 脇キャラに同情ばかりさせるよね。
せっかく、好みのオトメさんの側で和んでいたのに
世の中って 不条理なのね(T_T)
〜6/28〜
泣いた貧乏神
おじゃる丸の退屈しのぎに、いつも巻き込まれるオコ坊とニコ坊。
彼らに明るい未来はあるのか・・・。
貧ちゃん神様は、憎めないよね。
でも、満願神社が・・・
オコ坊、ニコ坊、貧ちゃん神様を頼むよ。(T_T)
〜6/25〜
腹からさけんだエンマ大王
おじゃる丸は「だらだらしてる」が、そこがおじゃる丸なのだねぇ。
あの姿写しとは火を付けて再生するのか?
ましてや、自動追尾装置があるのか?
疑問は深まるが・・・・。
今日は電ぽの活躍でよしとしましょうか。
〜6/24〜
おじゃるタナカヨシコの店にいく
悔しがるおじゃる丸もまたいいねぇ。
したたかさでは、やはり年の功か!。
電ぽのご飯粒のかたまりがおにぎりだったとは・・・・。
〜6/23〜
おじゃる カメラを持つ
トミーのおとぼけがメインだったなぁ。
ラストのオチは、5歳児なら誰でもやりそうなのが残念。
どう見ても自動巻上げには見えないカメラだったが、シャッターを押すだけでイイらしい。
ただ者ではないおじゃるが見たかったぞよ。
〜6/22〜
とっておく田村さん一家
今日はあっという間に終わってしまった。
すぐに要らないモノは要らないモノなんだなぁ
じゃ、私も部屋の掃除でもしますか。
しかし、ママとカズマの会話に、ふと聞き耳を立てるおじゃる丸はただ者ではない。
〜6/21〜
マリーやしきのたからもの
プリンのためなら他人の美しき思い出などその程度のものかも・・・
そこまでやるか と心から唸らせた今朝のおじゃる丸だった。
やはり5歳児といえど、したたかに生きることは大切だ。
〜What’s おじゃる丸〜
NHK教育で朝の7時46分から10分間我々に、現実を教えてくれる
5才の子供が主人公のアニメだ。しかしオープニングはサブちゃんコト北島三郎
が歌い上げてくれる。まさに まったりとしたアニメなのだ。内容は、見てくれ!
関連サイト
おじゃる丸F.C 満月ロード
〜はじめに〜
今日からなぜかおじゃる丸の感想文を書いてくことにした。
彼は、興味深い。子供向けの番組にしては、深すぎる行動がヨイ!
