まったり読んでたも。今日のおじゃる丸また来てたも。

お手紙をお預かります


今日のおじゃる丸(第三期)に行く
今日のおじゃる丸(第二期前半)に行く
今日のおじゃる丸(第一期)に行く
おじゃる丸F.C 満月ロード


~11/26~
おじゃる ヘイアンチョウに帰る
感動巨編だったね。
おじゃるにとって、カズマとウシは ホント大切なんだなぁ。
電ボへの感情がまだよくわからないけどね。
カズマの為なら、ってちょっとシャクに頼りすぎだけど、よく頑張りました。
泥だらけになって、くたくたになって、探した薬草は、きっとその気持ちが通じたんでしょう。
かわいい おじゃる と出会える日も いいですねぇ。


~11/25~
カメとトメ 元気のひけつ
元気の秘訣が若者との交流ってとこまではOKですが。
タッチ や からかう のは 交流とは言わないよ。<カメ&トメ
しかも何度もやられるケン。ほんとシワがないんだろうね。
しかも あのおじゃるに心配をさせておきながら オープンカメとは・・・・・。
まったく 恐れ入りました。


~11/24~
待ちつづけた ヨシコ
ヨシコの過去があんなに彩られたものだったとは。
それを、まったく信じようとしないおじゃる。
どうやら 二人はライバルなのかしら
世界中で男達をひざまずかせたヨシコ すごいなぁ。
オチが、待ってたのは彼ではなく、浮き輪 ってのがベタベタだったけど。
ヨシコの過去、少し明らかになったんで よしとしましょうか。


~11/23~
石清水くん ゆるむ
石清水くんをイシアタマ と呼ぶおじゃるだけど、結構分析スルドイねぇ。
金ちゃん28号って名前もアレだけど、金ちゃんちの金魚をよくあそこまで律儀に育てたよ。
金ちゃんちだと、きっと何事にも捕らわれない生き方をしてたはずなのにねぇ。
熱が出るまで、自分の癖を押さえ込もうとしたところも 岩清水くんらしいけど。
きんちゃん28号が元気になって、その上前より理解しあえたみたいだし、
良かったね。


~11/22~
双子犬のシュミ
ちっちゃいものスキな ニコ坊。
でも、見てはいけないモノを見たんだ。兄さんの宝物。
オコ坊も、大事なもの賽銭箱の下なんて、わかりやすいとこに隠してはねぇ。
満願神社の復興資金に手をつけてしまったんだろうか。
それとも、どこかで 捨て人形 を拾ってきたのかなぁ。
オコ坊の優しさに免じて、忘れてやってね ニコ坊。


~11/19~
手まわし すし
くるくる寿司のお店か!。
ケンの気持ちの一喜一憂が、回転速度にあらわれるってトコが良かったよ。
ジミーも、制作者として、何故手回しかに こだわりを持ってたみたいだし。
シャクは、いくらの軍艦巻き がスキだというのは、笑わせてもらいました。
ぷりん。やるねー。今日は、おじゃるに勝ったと思うよ。
寿司やでプリンしか目に入らないおじゃる。<他にもネタがあるよ。


~11/18~
おじゃるとカラクリ
カラクリが、かわいく見えるよね。おじゃると並ぶと。
ジミーも、作ってから披露まで、結構時間おいたのはなぜ?
アオベェが、あんなに騙されるなっていったのに、アカネとキスケったら・・・・。
しかも、謝られて 大喜び。あの時のアオべぇみたいだけど。
ところで、今日のおじゃるは優しかったね。
ジミーも感動していたよ。いつもそんな風に優しいといいのにね。


~11/17~
月光町の夜
川上さんも、連んじゃいけないキャラと連んでるよな。
おじゃるにとっては、静かな月光町の夜だったけど
ジミー達にとっては、賑やかな月光町の夜なのか。
毎晩お祭りみたいな町なんだね。
そういえば、川上さん 見てはいけないモノを見てしまったようだし。
館長の真の姿は、踊ってる姿からは想像できないけどね。


~11/16~
ビバ すもう
なんで「ビバ」を使うかな。
個人的に「ビバ」には ゲンナリ なので、どうにかして欲しかったなぁ。
で、おじゃる的には、行司がかっこよかったはずなのね。
アオべぇがんばったね。小鬼トリオのキャプテンとしては健闘したよ。
おじゃるの適当な賞品「シャク」に、アカネVSキスケも見れたし。


~11/15~
いい におい旅
おじゃるの鼻って 穴しかない(^o^)。
最近は基礎体力も付いてきて、結構歩けるようになったし、
活動範囲も広くなってきた。
オチとしては、魚の焼いた臭いですか。
ジミーが喜ぶから、まいいか。


~11/12~
キスケ ハッとする
キスケ アオべぇもアカネも君のことを心配してるよ。
おじゃるの妙なつっこみにいちいちハッとしてたけど。
ジミーに合体は無駄だって言われてしばらく、やらなかったのに。
どうしても合体がしたいんだね。
おじゃるも、最近は単独で子鬼トリオを退散させるねぇ。


~11/12~
キスケ ハッとする
キスケ アオべぇもアカネも君のことを心配してるよ。
おじゃるの妙なつっこみにいちいちハッとしてたけど。
ジミーに合体は無駄だって言われてしばらく、やらなかったのに。
どうしても合体がしたいんだね。
おじゃるも、最近は単独で子鬼トリオを退散させるねぇ。


~11/11~
牛 来る
牛、うし がいいんだから。
ま、牛にばればれだったけど・・・。
夜中に回覧板を回したり少し、設定がきつかったけど。
また、あそびに来て、今度はプリンを食べるとイイヨ。
おじゃるもあんなに喜んでたし・・・。


~11/10~
カズマはどっち似
ママネタ連続ですねぇ。
カズマは、基本的には、ママ似かな、顔とか。
パパの目は小さすぎるしね。
カズマの一挙一足に、張り合う、親バカコンビ。
おじゃる たまには主役じゃなくてもいいでしょ。


~11/9~
ママは文豪
ママって基本的に勘違いネタ多いネ。
それと、負けず嫌いね。
ママは、やっぱり平凡な毎日と思ってすごしてるんだ。
喋るホタルがいれば、誰も平凡だなんて思わないし・・・。
それと結構妄想癖あるよね。
カズマとおじゃるを頼むね<ママ。あとキスケもね。


~11/8~
冷徹斎デートする
そうか、冷徹斎とさちよ は運命の人なのね。
公ちゃん、の占いなんだ。
デバガメおじゃるの暗躍も見逃せなかったし。
これからどうなる うすいさちよ。


~11/5~
ツッキーの里帰り
里帰りするツッキーは、金ちゃんのぬいぐるみのツッキーだったのね。
金ちゃんは、優しい子だしね。電ボにプリンをわけてあげるし。<見習え おじゃる
だから、ツッキーのぬいぐるみもきっと金ちゃんが好きだよね。
たとえ、メカゴジラ??が強くてもね。
ツッキー、金ちゃんとツッキー(ぬいぐるみ)を頼むね。


~11/4~
若者みこし
月光町には、5人しか若い男性がいないのか。
しかも、本田先生が仕切るから、発想が短絡で、ステキ
川上さんが主役なのこの回は・・。
盛り下げの天才は、盛り上げの天才でもあったんだ。
川上さん、がんばれ。


~11/3~
音あそび
電ボに再び降りかかった災難だね、おじゃるのあそび。
ま、音に興味を持つところとかは、5歳児らしくてね。
しかし、相手をさせられる電ボと子鬼トリオ・・・合掌。
しかも、電ボの音をずるがしこさで、切り返すとは。
天晴れ、おじゃる。


~11/2~
プリン道
茶とおじゃるのコンビも結構いけるんだけど・・今回もね。
茶がここまで、プリン道へのこだわりをもつとはね。
みやびなお子様のプリン道とは・・・。
プリンを愛でる道なのね。
他人のプリンを欲しがることは、プリン道に反してないんかい<おじゃる。


~11/1~
キスケ ママになる
キーくん。がんばったね。
思わず卵を暖めるとこが・・・・。
だけど、これで、キーくんはひよこじゃないよね。
しっかりしたキーくんもいいね。
おじゃるも 形無しだったし・・・・


~10/29~
?? 月光タワー ??
パパとカズマの親子の物語ですね。
なんだか、おじゃる っぽくなくて・・・
でもたまにはいいよね。
カズマにもきっといい思い出になるはずだよね。


~10/28~
かめばかむほど
おやつ=プリン のおじゃるも子鬼トリオへの対抗心は強いね。
何度もくじけそうになるところを カンブツさんの励ましで乗り越え
・・・・って、乗り越えるほどのことなのか。
乾物の良さを理解してくれたけど、二度と食べないような・・・。
これみよがしに プリンをほおばるおじゃるか。


~10/27~
おじゃるさわりまくる
センセエーショナルなタイトルだけど。
カズマの耳たぶですか。。
貧ちゃん神様をつかんだときは、幸せそうなおじゃるだったのに・・
ニコ坊オコ坊も、久しぶりだ。満願神社ネタ続いた割には、出番無かったし。
キーくん、の角って、アオべぇの角までさわりたいのか。
ま、オチは 無難なとこってやつですか


~10/26~
ちっちゃいものクラブ新聞
役に立たないクラブと証明してしまったようだ。
今回は会長も、働きを見せたよね。
会員のキツイまなざしのおかげで・・・・
貧ちゃん神様の ひ み つ が暴けたのは最高。
しかし、読めない新聞とは、電ボ 最後に気づかなくても。


~10/25~
電ボと柿
柿だからカッキーなのか電ボ。
今日もシュールだったよね。
小さい頃から、女性の若さ信仰を植え付ける気なのか<N○Kよ。
青い柿から始めたときは、電ボも源氏ボタルだったのに。
声優さん3人使ってまで、電ボの悲恋を・・・・


~10/22~
おかめ 地球を救う
おかめは 地球の女王になってる。
星野のパパよりママの方が強いんだ。
だったら、王(おじゃる)より女王(おかめ)の方が強いって思わないかな。
星野一家はホント 地球がお気に入りなのね。
頼むぞ地球防衛軍。


~10/21~
赤紫がやってくる
まさに 8月31日。
夏休みの宿題状態。
そんな中、あまりにもシュールなママの日記。
シュールすぎて、子供向けじゃないよ。
パパのフォローが悲しいよね。


~10/20~
形あつめ
おじゃるの「まろのこと嫌いか」攻撃はたまりませんね。
電ボもスミ塗られて。。。ま、しょうがないよね
館長も、貧ちゃん神様に絡んでくるとは予想外!。
貧ちゃんのセンスって・・・やっぱ大きさ勝負なのかな。
ま、おじゃるのたしなめにも屈しない館長の夢、やぶれたり。


~10/19~
カラクリおじゃる人形
久しぶりに キャプテンアオべぇがメインだった。
トミィー爺との心の交流も泣けたしね。
これからは、もう合体が見られないのかなぁ。

アオべぇのストレス解消になったし、役に立ったカラクリ人形だった。


~10/18~
雨の日 すごろく
カズマ、小さい子にルールを守らせるのは大変だね。
電ボもおじゃるに あ・ま・い し。
小石とプリンの争奪戦は楽しかったよ。
まさか、雨も双六もあがらないって だじゃれがオチだなんて。


~10/15~
おじゃる烏帽子に入る
今日は 亜空間のお話ですね。
おじゃるの、オトナになったら・・のセリフはオトナの叫びだな。
子供はそう思わないだろうし。
って、でもそれじゃ「ピーターパン症候群」になるしね。
子供向けなのに、ちょっと重いよなぁ、おとなには。


~10/14~
館長とおばけ
館長がオバケなのね。
マリーさんには、トミー爺がやっぱ心の支えかな。
オバケ退治の後での、キスケくんの涙が光ってた。
さて、オバケが越してきたマリーさんちの下宿屋。
館長は、ウスイさんとどうからむのかな。


~10/13~
??
電ボ一族が勢揃いしてツリーを飾った時、五郎はいなかったのかな。
ま、さすらいのホタルだからね。
子鬼トリオとも仲イイケド、惚れやすいのは、叔父譲りか、電ボ三十郎。
背泳ぎ飛びは、五郎の技だったのね。


~10/12~
愛のあかしいし
石といえばカズマだよね。
宝石より普通の石って説得してるし、イイねぇ。
金ちゃんのパパも、すっかり感動してたし。
金ちゃんのママの夢と現実を弁えたところ ただ者ではない。


~10/11~
??
ツッキーの背中に四人の子供が乗せられるなんて。
楽しそうだった。
まあ、子鬼達は、おじゃるの性格を思い知らされたようだけど。
カメとトメの救助隊も笑えたけどね。


~10/8~
??


~10/7~
??


~10/6~
??


~10/5~
??


~10/4~
??


今日のおじゃる丸(第2期前半)
今日のおじゃる丸(第1期)

第一期分も読んでくださいませんか。