Adobeソフトを使い「トリックアート」動画を作成してみた
Posted:2015.06.08
「妖怪ウォッチ」の人形を撮影し、「Photoshop」、「AfterEffects」、「PremierePro」で加工・編集して、トリックアート動画を作成してみました。
後半ちょっと面白いので最後までご覧ください。
「AfterEffects」で作成した映像紹介
Posted:2015.05.27
「AfterEffects」は、白紙の状態から映像を作り出したり映像を加工する事ができます。
知識とセンスとPCスペックがあれば素晴らしい作品ができそうです。
これまでに作成した作品を紹介します。
PhotoShopで「ジバニャン」の写真からトリックアートを作ってみた
Posted:2015.03.19
トリックアートを描くにはそれなりに絵の才能がないと上手に描けませんが、写真などの画像から加工すれば簡単に早く作成できます。
PhotoShopを使ってトリックアートを作ってみたので作成方法を紹介します。
「chromecast」を使ってみた
Posted:2014.11.26
chromecastは、テレビなどの HDMI 端子に差し込むタイプの小型メディアストリーミング端末で、スマホ、タブレット、iPhone、iPad、Mac
、 Windowsパソコンの画面を無線(Wi-Fi)で直接映す事が出来ます。
Windowsとandoroidで、セッアップから使い方の解説と、使用感をレポートします。これはかなり使えますよ。
「ディスプレイドライバの応答停止と回復」エラー対策
Posted:2014.11.10
最近パソコンが操作中に固まり、数秒後に「ディスプレイドライバの応答停止と回復」と画面に表示される事が多くなったので調査・対策しました。
Android4.4に搭載された録画機能を使ってみた
Posted:2014.10.03
アンドロイド画面を録画する方法は、いろいろありますが、Android4.4に搭載された録画機能の「screenrecord」を使えば、
Android端末をroot化せずに画面の録画ができます。Nexus7で試してみました。









趣味のPC知識を活かし、WEBデザイン全般を勉強中です。
イラスト作成・画像編集・動画の加工編集・一眼レフカメラの撮影などできます。