9.集会場続き 
 ここは昔、土蜘蛛たちの集会場として使われていた広場で、今はこの地下集落を取り戻しにきた土蜘蛛たちの拠点になっている。 
 中央にはたき火の跡があり、村の家畜だった馬やニワトリの死骸、粗末な武器や道具がその周りに散らばっている。 
 ここでも、7.、8.同様、パーティが音を立てて近づいた場合、土蜘蛛たちは待ち構えており、不意打ちされることになる。 
 土蜘蛛(6) ゴブリンを使用 
AC6;HD1−1(S);MV90(30);#AT1;D1d4;SaveNM;ML10;INT9;ALC;XP5 
 
 土蜘蛛 戦士(3) ゴブリン(護衛)を使用 
AC5;HD2(2d6hp)(S);MV90(30);#AT1;D1d6+1;SaveNM;ML10;INT9;ALC;XP 
 
 土蜘蛛 シャーマン(1) 
AC5;HD8(8d6+2)(S);MV90(30);#AT1;D杖1d6;SaveC8;ML10;INT14;ALC;XP 
 hp: 
1レベル:プロテクション×1、キュア×1、ディテクト・マジック×1(済) 
2レベル:ホールド・パーソン×1、ブレス×1、スピーク・ウィズ・アニマル×1 
3レベル:スピーク・ウィズ・デッド×2(済) 
4レベル:アニメイト・デッド(済) 
 パーティーが接近するのがわかっている場合、あらかじめ全員に「ブレス」をかける。 
 もしホールドパーソンにかかっしまった場合は、蜘蛛の姿になって逃れる。 
 土蜘蛛の半分がやられると、土蜘蛛シャーマンは10.の部屋に行く。 
 一般の土蜘蛛がヒスイの勾玉は1つついた首飾り(100両の価値)を身につけており、戦士の土蜘蛛は勾玉が3つつ(300両の価値)いた首飾りを身につけている。 
 他にも土蜘蛛たちの荷物が置いてあるが、価値ありそうなものはない。 
10.祭祀場  
|  50×30尺ぼとの部屋で、奥に祭壇のようなものが見え、その上に小さな何かの像が祭られている。 |  
 
 ここでも、入り口左右に土蜘蛛が1人ずつ待ち伏せしている。 
 PCが入っていくと、土蜘蛛・シャーマンはののしり声を上げて蜘蛛の姿になり、襲いかかってくる。 
 土蜘蛛シャーマン・蜘蛛の姿(1) 
AC5;HD8(8d6+2)(M);MV120(40);#AT1;D1d6+毒;SaveC8;ML10;INT14;ALC;XP 
 hp: 
1レベル:プロテクション×1、キュア×1、ディテクト・マジック×1(済) 
2レベル:ホールド・パーソン×1、ブレス×1、スピーク・ウィズ・アニマル×1 
3レベル:スピーク・ウィズ・デッド×2(済) 
4レベル:アニメイト・デッド(済) 
 プロテクションが残っていれば、PCがくる前にかけておく。  | 
 土蜘蛛・シャーマンはヒスイの勾玉が5つついた首飾り(500両の価値)を身につけている。 
 祭壇にあるのは、6本の腕と3つの顔を持つ人型の真鍮製の像で、正面の顔は牙をむき出した怒りの表情をしている。 
 これは土蜘蛛の信仰するイモータル(神)の像で、人間の間では「阿修羅(Ashura)」と呼ばれている。 
 なかなかの出来映えで、売れば800両になる。 
11.呪術師の部屋  
 30×30ほどの部屋で、北側の隅にかまどのようなものがあり、南側の壁には瓶が3つ並んでいる。 
 地面には、何かよく分からないゴミが散らばっている。 |  
 
 ここは昔、土蜘蛛のウォーカンが使っていた部屋で、呪術に用いる道具などが置いてあったが、今も残っているものはほとんどない。 
 瓶の1つは空で、1つはゴミ、最後の1つには得体の知れない液体が入っている。 
 もしこの液体を舐めたり飲んだりしたPCは、−4の修正をつけて対毒STを行わなければならず、失敗すると激しい嘔吐と下痢にみまわれて(AC、命中判定に−2の修正)、1ヶ月の間寝込むことになる。 
 「キュア・ディジーズ」の呪文ならば、すぐに治せるが、体力の低下で2、3日は起きあがることはできない。 
12.族長の部屋  
|  30×30ほどの部屋で、部屋の隅に大きな袋が置いてある。 |  
 
 ここは昔、土蜘蛛の族長が使っていた部屋で、今ではこの一団を率いている土蜘蛛のシャーマンが使っている。 
 袋の中には、薬草や毒草、なんだかわからない木切れや石コロなどが入っている。 
 まともなものは、10両、35朱、70銭と、50両相当の水晶が1つ。 
 あとは液体の入ったひょうたんが3つと、貝の入れ物に入った軟膏が5つだけ。 
 中身は、大きなひょうたんには、濁り酒。 
 中くらいのひょうたんは、プラント・コントロールのポーション。 
 一番小さいひょうたんには、毒薬。 
 軟膏は、2つがhp回復(1d6+1)、1つが毒消し、1つがスージング(火傷を治療)、1つがタンニング(皮膚の色が真っ赤に変わる)。  
13.亡者の通路 
 この通路は、左右の部屋の入り口がすべて埋まっている。 
 パーティが1つ目の部屋の入り口を通りすぎると、地の底から低くしぼり出すようなうめき声がし始める。 
 立ち止まるとその声は止まるが、次の部屋の前を通りすぎると、また別のうめき声がそれに重なり、3つ目、4つ目と部屋の前を通りすぎる度に、その声が増えていく。 
 パーティーがこの通路の中央(6つ目の入り口の跡)までくると、「うらめしや、うらめしや、恨みみ晴らさで眠らりょか・・・」と、埋まっていた部屋の入り口から次々と土蜘蛛の骸骨たちが現れる。 
 骸骨(24) スケルトンを使用 
AC7;HD1(S);MV60(30);#AT1;D1;SaveF1;ML12;INT1;ALC;XP10 
 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: | 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: | 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: 
hp: |  
 
 骸骨たちは武器を持っていないため1ポイントのダメージか与えられないが、10尺の通路に3体ならんで攻撃できる。 
 ターンされて逃げ出した場合、ワンダリングモンスターになる。  |