日記・情報部屋

クリックすると、トップページへ戻れます。
〜セバスチャンは、十姉妹にお仕えする「召し使い」であり、又、あるときは「はたらくおじさん」 でもあります。

たまの休みでないと書き込めませんが、時々チェックしてみてください・・・?〜
昔の“日記タイトル一覧”を見たい方はここをクリックしてください。
昔の日記タイトル一覧へ

情報日 タイトル コメント
2006年5月1日 ネット調査 腫瘍の対処として、ネット検索を行った。
やはり小型の鳥では、手術のリスクは大きいようである。中でも参考になったのが、病気への対応例というホームページ。文鳥の例で、手術で3ヶ月、通常通り飼って約1年と言うケースが報告されていた。
中でも、「高齢だと、病と共存しつつゆったりと生活してもらうことを第一義にし、無理はさせない。」という言葉が痛く胸に残った。
チャッピーは、もうじき6歳、高齢である。隔離生活ではなく、禽舎で仲間と共に生きさせるのはどうかと思った。
2006年4月27日 チャッピー病院へ やはり気になるので、病院へ連れて行った。
体重を量るためにプラスチックケースに移したところ、しばらくするとぐったりして呼吸が荒くなった。
先生の話では、ストレスがかかっているという。もとの籠に入れしばらくしたら元気になった。
もう少し大きな鳥であれば、手術自体が成功する確率が高いが、個体が小さいのでリスクが伴うとの事。また、ストレスを感じやすいので、レントゲンをかけただけで落鳥するケースもあるという。
とりあえず1週間程度の抗生剤(水溶き用)をいただいた。炎症をおさえるということらしい。
どうする、セバスチャン。
2006年4月23日 チャッピー足に腫瘍 禽舎の中で、留まり方がおかしいチャッピーを発見。本人は、至って元気であるが足の付け根のところにコブが出来ている。
最初は卵詰まりか?とも思ってよく見るが位置が違う。
たまたま餌を食べに来ているときに発見した。
しばらく隔離してよく観察する事にする。
2005年11月28日 僕、逝く 大変な事が起こってしまいました。
僕が落鳥してしまいました!僕は、十姉妹のビックです。シロの後を追うように落鳥してしまいました。そんな気配はみじんも無かったのに・・・・。長老の部類ではあったのですが、前触れがなかっただけにショックです。1998年生まれですから7歳。十姉妹は10年と言われていますが、少し早いのでしょうか。シロが落鳥したショックは大きかったのか・・・長老同士長く連れ添った白十姉妹でした。本当に残念でなりません。
WEB上では僕がこのサイトを運営している事になっています。天国から見守っていきます。
2005年11月17日 シロ逝く 3年前に体調を崩し、めっきり羽根が抜け落ちてしまっていました。
しかし、長老の根性で2回の冬越えをし、体調を崩しながらも持ち前の根性で生き延びてきました。専用の暖を取れる施設を作ったり、専用の水呑場、いろいろ対応してきたのに残念です。ここ数日、寒暖の差が激しかったこの秋。残念ながら落鳥してしまいました。子孫は元気に繁殖している!シロ!ありがとう!
2005年6月22日 繁殖とどまらず 雛の声がしている。そ〜っと巣を覗くと、頭に毛が生えたのが3羽いた。しばらく繁殖していなかったので、しばらくないと勝手に思い込んで観察を怠っていた。
久々の雛で、少し嬉しかった。手乗りにするかどうか家族に聞いたところ、下の娘だけが賛成で、おかあさんは私が最後は面倒見ることになるのだから・・とぼやきを入れられてしまった^_^; 今、PTAの役員をしていて忙しいので、このたびは見送ることとなった。
2005年6月10日 猫アタック! 夜、十姉妹の禽舎が賑やかだった。鳥が騒いでいる。蛇でも出たか?と思って明かりをつけると、禽舎の金網に猫がぶら下がっていた・・・・いうより、へばりついていた。中に入れるわけがないのであるが、果敢にアタックしていたようである。人の気配を感じて、慌てて逃げたが、この金網を破るつもりだったのであろうか?
2005年5月14日 産卵減る 昨年は、5・8・10月に産卵があり雛取りをした。例年だと年中どこかの壷巣に卵が転がっている状態で、少しずつ十姉妹の数が増えていたが、ここ半年は非常に落ち着いた状態で、全くといって繁殖は抑えられている。20羽以上も同居状態で飼っていれば、何らかのツガイが出来て当然の世界であるが、ここでも高齢化が進んでいるのであろうと思われる。
幸い、ここ1年以上落鳥するものもなく、又外敵の被害に合うこともなく(アタックはされているようであるが)、健康的な環境は維持できているようである。
高齢化が・・・と、心配するのも、2002年6月のレポートで“シロ”を取り上げたように、羽根がまばらに抜け、外見いかにもどこか悪そうな子が数羽でてきたということである。しかし、極端にじっとしているわけでもなく、その状態が数ヶ月にも及ぶ・・・4羽くらいいるのか。5歳以上になる子達である。
繁殖力の低下は、このあたりが原因ではないかと。ある意味、これ以上大きな禽舎が作れない現状では、当面のところ良い傾向ではないかと思っているが、少し寂しいような気もするのは、飼い主の身勝手とでも言いましょうか^_^;
2005年5月13日 アタック 禽舎の壁禽舎下部に張ってあ野良猫アタック痕るベニア板(約1mくらいある)に妙な爪あとがいくつもあります。人がいないときに、近所の野良猫がアタックしているようで、昔は数が少なかったのですが、最近は壁一面に右のような跡がついています。構造的には問題ないのですが、みすぼらしくなってきたので、ペンキ塗りでもしようかなぁ。
2004年12月31日 大掃除 今日は、禽舎の大掃除です。気温がどんどん下がる中で、鼻をすすりながら糞落とし・・。最後には、みぞれまで降ってきて、手はかじかむし大変でした。
餌も、少し古くなっていたので交換すると、ぶわ〜っと寄って来てむさぼり食っていました。一応、味わかるのね^_^;  今年は、野菜が高いので、頻繁に青菜をあげていなかったのですが、今日は白菜を玉ごと大サービス! バリバリ食べるわ食べるわ・・・彼らを放し飼いにしたら、農作物を荒らす害鳥になるかも・・・でも、おいしそうに食べてました。
2004年12月30日 産卵 最近、メスの茶十姉妹と梵天♂と白十姉妹♂の3羽をケージに隔離して、次の産卵を画策しています。6個の卵を抱えているようですが、ちょっと寒くなってきたので、孵らないかも・・・。時期が悪かったかな?
2004年10月11日 雛取り 雛梵天チームから、雛を取り出すことにした。目的は言わずと知れず、手乗りにするためである。出してみてびっくり!大きくなりすぎた・・もう少し若い時期に取り出さないと手乗りにはなりにくい。とりあえず、人間を怖がらないので手の上で給仕を受けるが、大きくなると やんちゃ坊主になるのは時間の問題。
しかし、一応はチャレンジし雛梵天!てみることにしました。3羽の雛は、全て母親似で茶系。第1子は左上図のように、大方の形は出来ていますが羽根が伸びるのを待つだけの状態。第2子は頭に少し羽毛が生えてきたところで、おとうさん似の梵天です。第3子はまだ頭はつんつるてんです。
親の方は、夫婦を解体し茶系のチャッピーを禽舎へ返し、白十姉妹を入れました。ただ、普段鳴かないのでメスとして入れてみたのですが、本当のところオスメス判別できていません。梵天パパは、白十姉妹を入れた途端にに警戒していました。やはりオスだったか?
2004年10月3日 梵天チーム順調
今度こそ
梵天の雛先週くらいから、チィチィと小さな雛の声が聞こえていました。
最近は、鳴き声が大きくなってきたので、撮影にチャレンジ。
3羽の雛が確認できました。卵も2個ありましたが、暖めている形跡がないし、今孵っても、生存競争に負けるだろうなぁ・・。
2004年9月26日 こんなに大きく 大人になる9/26:あれから1ヶ月。立派な大人になりました。
8/23に入れた雛が一番懐いてしまいました。小さかったこともあり人を恐れず、手を差し出すと自分から乗ってきます。後2羽は、しばらく構ってやらなかったら、よそよそしくなってしまいました。





8/23:禽舎の一角に、壷巣から落ちた雛がうずくまっていた。素直に壷巣へ返せばよいのですが、一緒に手乗りにしちゃえ!と思いつき、手乗り修行中の雛と一緒にしました。

最初は人を怖がっていましたが、すでに懐いている2羽に差し餌をしてやると、一緒になってピーピーと口をあけ餌をおねだりしました。恐ろしく簡単に人の差し餌を受け入れてびっくりです。これからは、この手ですね(^.^)
2004年8月23日 雛仲間入り
2004年8月22日 孵っていなかった 梵天チームの壷巣をチェックした。
なんと!卵が6個あっただけで雛の姿がない!先日の写真は親鳥の羽根だったようです。あぁ・・・勘違い切り!残念!
2004年8月14日 手乗りその後・・ 先日の大惨事で親が犠牲になった巣には、雛を残したまま他の鳥は近づきませんでした。結果、差し餌をするために2羽引き上げ、合計3羽の差し餌を始めました。
しかし、残念なことに一番大きな子が落鳥してしまいました。残った2羽は順調に差し餌で育っています。べたべたの手乗りになりそうです。
2004年8月13日 梵天チーム雛順調 何度も失敗しているチャッピーなだけに、そっと様子を見ていました。数日前から2羽とも滅多に出てこなくなり、ちょっと気になっていました。強引に写真撮影しました。
壷巣の中の右上に見えるのは、生後2週間は経つ雛の姿?1羽なのかどうか・・・??梵天が出るか、茶系が出るか・・楽しみが膨らみます。
2004年8月8日 大惨事 子供と、真っ暗な玄関で花火を楽しんでいましたら、その横にあった禽舎でドカン!となにやら禽舎の床に落ちる物音が・・・その後、ごそごそ音がしました。風が禽舎の方向になびいていたので、まずいなぁ・・煙たくて落ちたのかなぁと話しながら、早々に花火を中止して片付けていると、今度は、バサバサと一斉に壷巣から鳥たちが出てきて大騒ぎ・・・・何事????と明かりを点けると、禽舎の下に茶系の十姉妹が1羽、嘴から血を出して死んでいました。なんだこりゃ・・・病気にしては変だな・・・と思いながら埋葬・・。蛇か?と思いながらあちこちをながめても、その影は見当たりません。しかし、十姉妹軍団は、皆びびって警戒の鳴き声をあげています。雛が変なところに落ちていたので、拾おうと邪魔な大きな水浴び用の水受けを動かしたところ・・・・いや〜ん(>_<)  体長1mくらいの細い蛇がツチノコ状態で固まっていました。
火鉢で引きずり出して処置したのですが、あの体の大小の膨らみ具合では、3・4羽はやられているはず・・・雛のいた巣も荒らされていたので、何羽かは犠牲になったのでしょう(雛がいるのは確認していますが、覗いていないので元が何羽いたのかわかりません)。
死んだ雛がいると良くないので、壷巣を点検しました。2つの壷巣に合計4羽の雛がいました。今までの経験で、蛇が荒らした巣には、なかなか親鳥も戻ってきません。中から1羽を取り出し、差し餌をする事にしました。最悪の場合、1羽だけでも生き残れる可能性を模索します。・・・といっても、小学生の子供に、差し餌をさせて手乗りにさせる目的もあります。
親鳥たちの様子を見ながら、差し餌隊に引き上げることにしたいと思います。
明日は、誰が被害にあったのかよくチェックしなくてはなりません。
2004年8月5日 梵天チーム産卵か?? 数日前に、梵天とチャッピーのペアに巣材をいれてやった。すぐに壷巣に全部敷き詰め、産卵の準備にかかっていた。昨日今日は、壷巣から1羽ずつしか出てこないので、もう生んだのかも知れない・・そう、抱卵中という線が濃くなってきた。
先日、悲しい出来事もあったが、今は、このペアを見守ろう。
2004年7月25日 ひょこ、落鳥 家に帰ってみると、おばあちゃんから2羽死んでいたという報告があった。
大きいのと、雛だという。雛は、どうやら巣から落ちたものらしい。大きい方というのは、どうも"ひょこ"のようだ・・・・水浴びしようとして、失敗したらしい。足が悪いのが祟ったのか、水庭で息途絶えていたそうだ。
ハンディーのある鳥を無理に禽舎に入れたのが悪かった・・・。残念で仕方がない。
ひょこ・・すまん。
2004年7月22日 雛? 壷巣から雛の声が聞こえる。(梵天じゃないよ(^.^))
長老の壷巣からだ・・・。2羽いるかな??
2004年7月20日 ひょこ、受け入れられる 今日は朝から、手乗りでもある長老の壷巣に収まっていた。
どうやら、仲間と認めてもらえたらしい。毛づくろいをしてくれる仲間も出てきて、まずは一安心。
2004年7月18日 ひょこ、大部屋へ それなりに動き回れるようになったので、ひょこを禽舎(大部屋)へ移すことにした。
巨大なスペースに居場所がなく、あちこちの止まり木にしがみついては、居場所を換え、様子を伺っていた。この晩は、どこの壷巣に入れてもらえるでもなく外で夜を明かした。
2004年7月11日 メス招待 チャッピーどうしても、茶系の梵天が欲しくて、チャッピー(茶系のメス)を、梵天のケージに入れた。大所帯の禽舎から移されたチャッピーは、仲間と離れた事でしばらく呼び合っていたが、梵天の積極的な求愛に押され、おとなしく壷巣に収まった。
2004年7月4日 梵天・同居 足の悪かった雛も、一人前にパタパタと飛ぶようになった。しかし、片足が不自由なので止まり木にはほとんどいない。乗っても一生懸命引っかかっているような状態。
梵天も元気なので、一緒にしてみた。最初は2羽とも暴れていたが、数時間後には、一緒に壷巣に収まっていた。しかし、オス同士・・・いまひとつ楽しみがないなぁ・・と感じる。メスを入れねば・・・。
2004年6月13日 梵天招待 ホームセンターのペットショップに寄ってみると、先週まで1羽3,600円のプライスを付けていた梵天十姉妹が、なんと特価1,860円になっていました。これは買い!反射的に買ってしまいました^_^;
2羽残っていたのですが、1羽は羽根を膨らませていましたので、ほっそりとして元気に動き回っていた方を購入いたしました。
最初から、禽舎に入れるのは危険なので(病気もちだったら大変)、しばらく隔離で飼ってみます。
この鳥の印象ですが、異常に元気!動きが軽快・・ぴぃー!としか鳴きませんが、おそらくオスでしょう。暴れん坊になりそうな予感がしています。この買い物、正解だったのか?ちょっと、不安。
2004年6月12日 壷巣は床へ ケージの外で遊ぶと飛ぶようになった。しかし、小さなケージの中ではやはり右足が思うように動かないため止まり木にとまれず、壷巣を上に設置すると中に入ることができません。
仕方なく、床に壷巣を置くと、するすると中に入っていきました。お腹がすくと、ひょこひょこ出てきて餌を食べます。
ま・いいか。
命名、ひょこ。
2004年6月3日 ケージへ移す その後、雛は餌を自給できるようになたので、ケージへ移すことにしました。しかし、脚力が弱く止まり木につかまることが出来ません。下の糞切りの網に足が落ちると身動きが出来なくなりそうで、ふんごの蓋を下に置くことにしました。壷巣も一応はつけてみましたが、羽ばたいて上れそうにもないので、止まり木を斜めに付けてよじ登れないか様子を見ることにしました。メスでしょうか、たまにジッ!と、鳴きますがほとんど鳴きません。 手の上に乗せても、暴れませんし、ブルブル震えることもなく指で首あたりを摩ってやると、気持ち良さそうに目を細めます。手乗りにはなったね。
2004年5月23日 雛順調 何とか、生きている。小学校4年生の娘に世話をさせているが、うまく差し餌が出来ないようだが、割り箸に付けて水は飲ませている。
フンゴにムキエサを少しばらまいてやると、つついている様子で、ソノウも僅かばかりであるが膨らんでいる。何とか自活できそうで安心する反面、差し餌が中途半端で、完璧な手乗りにはならないだろうなぁ・・と、少し残念。
毎日、人と接している分、怖がらなくなってはいるようなので、しばらくは、このまま差し餌もどきの状態を続ける予定。少なくとも、他の鳥とは隔離しているので、人ともっと馴染んでもらいたい。
最近、セバスチャンは仕事が忙しく、娘に任せっきりで家族から顰蹙(ヒンシュク)をかっている今日この頃である。肩身が狭い思いをしている^_^;
2004年5月18日 雛救出 最近、雛の声が聞こえない。
今日は、私が会社の代休(日曜日にお仕事した)をいただいたので、確認することにした。
30羽近くこの禽舎に十姉妹がいるのに、誰も壷巣に入っていない。まずい!普通は、親のいずれかが、餌を運ぶなりして壷巣にいるものなのに・・・急いで壷巣を点検しました。
雛2羽が既に息絶えていました。1羽だけが、へろへろになって震えていました。そのうを見ると、餌の入った形跡がなくぺしゃんこになっていますし、羽根の色艶も悪い。足も悪そう・・・これは、充分な餌を与えられていないと判断。
しかし、ここまで生きてこられたと言うことは、誰かが世話をしていたと言う証拠。夜まで待って、誰もこの壷巣に入らなかったら、私が育てようと決心。
結果は、誰も現れなかった・・・雛の死骸と一緒の壷巣には戻りたくないというのでしょうか。壷巣から取り出し、スポイトで口をこじ開け餌を無理やり挿入。何とかそのうを満たして今晩様子を見ることにしました。頭は羽根がある程度生えてきているので、手乗りにするには遅すぎるのですが、こんな元気のない雛を見たことがない。
明日までもつかどうか・・・。
2004年5月2日 雛の声 壷巣からチーチーいう声が聞こえている。
いつのまに産卵していたのか・・・・。禽舎の高いところにあるので、見ようにも見えないのだが・・。
2羽以上いる様子。その壷巣には、常時3羽くらいが入っている。親は誰だ!又、そんなに入って雛がつぶされやしないだろうか。
2004年4月13日 餌切れ寸前 うっかり餌を切らしていました。
容器に皮付き餌を置いてやると、どわ〜っと寄ってきました。
ひもじい思いをさせてすまん!

水換えはしていたのですが、何で気が付かなかったんだろう・・
注意しなくては。
2004年1月24日 水浴び 十姉妹は、完全な外飼いです。
壷巣の傍にはヒーターが設置してあり、壷巣の中はあったかですが、一歩外へ出ると寒波の真っ只中!
それでも、この数日間、マイナスの気温の中、外で元気に飛び回っていました。
今朝も、水浴び用の水が凍っていたので、入れ替えると、早速やってきて交互に水浴びです。
こんなに寒いのに、とっぷりと漬かるつわものまでいて、見てるほうが寒かったです・・・。

昔の日記タイトル一覧
見たい期間のをクリックすると、見たいページにジャンプできます。

期間
2002年9月〜2003年
2002年夏6〜8月
2002年春3〜5月
2001年冬・12〜2月
2001年秋・9〜11月
2001年夏・6〜8月
2001年春・3〜5月
トップページへ戻る
トップへ戻る

メニューページへ
ライン