2000.2-3 | 2000.4 | 2000.5 | 2000.6 | 2000.7 | 2000.8 | 2000.9 | 2000.10 | 2000.11 | 2000.12 | 戻る | |
2001.1 | 2001.2 | 2001.03 | 2001.04 | 2001.05 | 2001.06 | 2001.07 | 2001.08 | 2001.09 | 2001.10 | 2001.11 | 2001.12 |
2002.1 |
まさかキングがポーに
「闇が怖いのか?」などと言われるとは(笑)
あとまさか今のキングの中身があれとは・・・・スゲェ!
観ました!
キング、結構出番長かったですねえ!
しかもファンには堪らない台詞(笑)。
映画自体も面白かったです。アメリカ映画ですよね?
デザインと、あと音楽もステキでした。
「ナイト・ソウルズ」は、とても良いアンソロジーです。
今まで読んだアンソロジーの中でもかなり好きな一冊。
是非御一読を!
(今調べたら・・・出てますよ~、オークションに200円で!・笑)
しかし絶版とはしらなんだ。
「ナイト・ソウルズ」も「ブルーワールド」も絶版でした…涙、涙。
次回の古本屋めぐりで探しましょう。しかし最近読みたい本はみな絶版のような気がします。
>go_madさん
オークション、自分だけでは間違いなく思いつかなかったでしょう。
結構はまりそうな恐ろしい予感がしてます…(笑)
「ミミズ小隊」って響きはなんだかいい感じですが、
内容的には「夜襲部隊」の方が雰囲気でてますよね。
「ミミズ小隊」だと、タイトルの意味深さに興味奪われて
せっかくの作品に没頭できない気がする。
現にどっちかっていうとソウルズで読んだときの方がよかったです。
あっ、もしかして訳が違うのかも?
いやぁ、クーンツって世の中で結構評価高いし、
いつ読んでもつまんないのは私だけかと思ってました。
意外と皆さんあまり好きじゃないんですね。
でも「ストレンジャーズ」は、鳥夫さん好きなんじゃないかなぁ。
最後の一冊(いや上下で二冊か)としてどうですか?
マルチヴァクさん、落札おめでとうございます!
(私はなにもしていません・笑)
>マルチヴァクさん
私が知ってる限りでは、「ミミズ小隊」はマキャモンの短編集「ブルーワールド」か
キングの短編も載っている「ナイト・ソウルズ」に掲載されてます。
ナイト・ソウルズではタイトルが「夜襲部隊」に変わっております。
おひさしぶりでごんす。
やっぱ駄目駄目っすよね!>クーンツの「トワイライト・アイズ」。
移動遊園地とか異界のものを見通す眼とか、美味しそうな素材なのに
どうしてああいう話になっちゃうんだろうと思いません?
僕が読んだクーンツはなんか全部肌に合いませんでしたので
(ストレンジャーズは未読ですが)多分2度と買わないと思いますね。
go_madさんの
>クーンツ読んでるといつも後半が辛いんですよね・・・。
>結末に興味を失っちゃうんですよ。人物に共感しきれないせいだと思います。
に激しく同意いたしまする。
しくしく、年齢差を感じる…(笑)公開時にはかなりの話題作だったのですよ。
ちょっとひねったラブ・ストーリー(泣けるかも)、クリストファー・リーブ主演です。
ミミズ小隊、タイトルに惹かれますが入手可能ですか?
そうそう、「ずっとお城で暮らしてる」はなんと800円で無事落札。う、嬉しい!あとは
届くのを待つだけです。go_madさんに感謝!
映像化されたものも面白かったです。
>マシスン
「ある日どこかで」観てないっス…ビデオ屋に置いてあるかなぁ…
私、映画観てよく泣くので、ちょいと期待(…そういう意味での甘いじゃないのかな?)
ナイスタイミングで「縮みゆく人間」を100円でゲット!
うーん感無量。トワイライトアイズも終わったし、早く読もうっと!
「ある日どこかで」って映画さえも聞いたことない私ですが
読んでみたいですね。マシスン大好き。
そういえば「奇跡の輝き」ってどうですか?積ん読本です。
ブルーワールド、面白いですね。
「ミミズ小隊」は、どこで読んでもいい作品!
並行して、某所で大評判の黒後家蜘蛛の会を読みはじめました。
…の、「ある日どこかで」が3月に創元文庫から出るようです。
映画は好みからすると甘かったのですが、原作は読んでみたい
ですね。映画と違ってそんなに甘くないのを期待してます。
そして今はブルーワールド!
「夜はグリーンファルコンを呼ぶ」が私は好きです~
私も、お別れしました。
前半は良いんですが、後半失速する感じがします。
タイトル忘れましたが、
傷心の刑事が田舎に行ったら異次元怪獣がでてくる話でバイバイしました。
「ファントム」とか「ミッドナイト」とかスピード感とか怪獣映画っぽくて好きなんですが
「レリック」とか読んじゃうともう・・・・
「トワイライトアイズ」まだ読み終わりません。
早く終わらせて他の読みたいのに!
ちなみに私は余程でない限りは一応最後まで読みます。
私も「ストレンジャーズ」は結構楽しく読めました。
半分過ぎるまでは、かなり引込まれて読んでたんですが
クーンツ読んでるといつも後半が辛いんですよね・・・。
結末に興味を失っちゃうんですよ。人物に共感しきれないせいだと思います。
「ウォッチャーズ」はミッキーマウスのエピソードで興ざめしました。
キング以外のモダンホラーならマキャモンやウィルスンの方が好きですね。
>Stephenさん
確かに、人物造形の部分ですね。奥深いところまで描写するところが似てる。
あんまりミステリーは読まないのですが、謎が解かれたとき快感がありました。
あと、なんだか不思議な終わり方。読後感が奇妙です。
キング絶賛本、頼りにして結構買ってますね。いまのところ、自分もはずれがないと思います。
クーンツは「ストレンジャーズ」が面白かったですね。
本人が傑作だといっている「ウォッチャーズ」はなんか陳腐です。
タイトルの意味がわかったときにはジーンときましたが。
「死霊伝説 完全版」のDVDを見てみました。
やたらと長かったのですが、楽しめました。恐さも、おどろおどろしい感じが出ていて、よかったと思います。
ミスティック・リバー>SMITHさん
わたしも読んだのですが、どことなく、感情の描写とかがキングに似ていると思いませんか?
私も今クーンツ読んでます。「トワイライトアイズ」。
これはあんまり好きではありません。
ラスト近くになるにつれて読むのが苦痛になってきて、
日に5ページくらいしか進みません。
「ミスターマーダー」って確か「ダークハーフ」みたいにペンネームの話でしたよね。
キングオススメの作品って、個人的には今のところハズレがありません。
いや、ハズレがありませんどころか、ほとんどが「お気に入り」になります。
「ミスティック・リバー」は未読ですが、
>かなり暗い話ですが、レベルは高いです。ノワールっぽいですが、分類不可です。
ってコメントにそそられます(笑)。見つけたら読みます!
あっ、モンキーボーン、探してみますね!
結構なラストで御座いました。ちょっと前に読んでたらランキングにもはいっていたでしょう。
いま「ミスター・マーダー」とか読んでます。ツーンク(わざと。
じゃあ次の次くらいに「最後抵抗」読みます。泣ける、ふむむ。
そうそう、ずいぶん前にキングが絶賛していた「ミスティック・リバー」を読みました。
かなり暗い話ですが、レベルは高いです。ノワールっぽいですが、分類不可です。
デニス・ルヘインとかいう、ミステリ専門の作家が単発で出したやつ。
もうビデオ出てますよ~
でも入ってる店が少ないんですよ(泣)
ヘンリー・セリックって言ったらナイトメア・ビフォアー・クリスマスで有名なんだから
いっぱい入れてくれてもいいのになぁ…
主演もブレンダン・フレイザーなのに…
>モンキーボーン
単館上映ですか!ということは映画館は無理だな。ビデオが待ち遠しいですね。
>最後の抵抗
やっぱり苦手派もいらっしゃるんですね。
地味さ故にいまいち人気がないのだと、良いほうに解釈してました(笑)。
というか、私も一昨年再読するまではなんとも思ってなかったんです。
苦手とは思いませんでしたが。
が、再読して号泣ですよ!泣けますよ!
>ロングウォーク
無性に歩きたくなる・・・わかります、というか
自分で、どのくらい歩けるのか実感してみたくなります。
「最後の抵抗」は名作だと思うけどな~。
キングは文学者としてもっと高く評価されてしかるべきだ、と強く感じた作品でした。
キングが出ているなんて、見たいっ!いいな、東京は・・。こっちでもするのかなあ。
「最後の抵抗」は私も苦手。泣けるくらいよかったですか?も1回読み直してみようかな。
「死のロングウォーク」今のところトップ5に入るくらい気に入ってます。
あれ読んだ後、無償に歩きたくなったのは私だけかしら?
東京でも渋谷で単館上映、しかもレイトショーのみ。
つまり一日一回しか上映されなかったんです。
キャストも豪華だし、作りもしっかりしてる、そしてモチロン面白いのに、、、
不思議でした。
私は仕事帰りに見て、偶然キング氏を見つけて凄くビックリしました。
もっかいビデオでゆっくり見直そうかな。
水を差すようでアレなんですが、私は「最後の抵抗」苦手です、、、
どのくらい苦手かと言うと、 いや、辞めとこう(汗)
↓ようやく10000のキリ番プレゼントです。映画招待券でもゲットして下さい ヽ(´ー`)ノ
自分の場合は「IT」とかダークタワーシリーズとか、未読の作品がまだまだありますから、最後の抵抗は地味なだけに、あとまわしになってしまうのです。
ハッキリいってしまいましたが・・・・・・
まあ、ちゃんと買ってありますからいつでも読めます。
いま読んでる、死のロングウォーク。いい作品ですね。
これも地味な印象でしたが、上質の長編という感じがします。
結末が見えてしまうと解説されていますが、まだ見えません。ふむむむむむ。
また読んでますよ「最後の抵抗」!
ううっ、何度読んでも泣ける
この読後感の素晴らしさが…もう!
>キング
いや、腹抱えて笑った~
イカス!
キングがキング役で、ってスゴイ!見たい!
モンキーボーン、是非見させていただきます。
SMITHさん、最後の抵抗、いいですよ~!ね、倉林さん。
先日、「モンキーボーン」という映画を観ましたが
キングがキング役で出とりました!
しかも凄い台詞を喋ってましたぜ!
大爆笑しました!みんな観てみて~
ああ、最後の抵抗まだ読んでません。うわ。
さらに短編もよかったんですね、だったら「ほら、虎がいる」を入れたかった!
更新ご苦労様でした。>go_madさん
Everything's Eventual--14 Dark Talesの情報も修正いたしました。
ksbstrさん、有難うございました。
ランキング更新したら、大好きな「最後の抵抗」が
表からはじきだされてしまった!!
頑張らなければ・・・!(なにを?)
>ksbstrさん
一年もずれてますね。ボケてますね。
きっとキング断筆の噂が堪えたんでしょう・・・
って、二ヶ月前にアップしてる情報ですよね。
すぐなおしまーす!
>SMITHさん
投票、アリガトウゴザイマス!近いうち更新しますね。
ランキング、当初は短編も何作か入ってたんですが
すぐに押し出されてしまいました。
>「トミーノッカーズ」(お情け
ってのが気がかり(笑)。
キングのランキングに参加したいです。10冊ですよね?
1 「デスペレーション」
2 「グリーン・マイル」
3 「スタンド・バイ・ミー」
4 「レギュレイターズ」
5 「ドロレス・クレイボーン」
6 NIGHT SHIFT 「深夜勤務」と「トウモロコシ畑の子供たち」
7 「骨の袋」
8 「バトル・ランナー」
9 FORE PAST MIDNIGHTから「ランゴリアーズ」
10 「トミーノッカーズ」(お情け
短編集が熱い!
「ナイトメアズ&ドリーム・スケープス」欲しいです。
以上、ミーハー爆発でした。
go_mad(管理人)さま
キングページのTOPICSの
>>2003年に短編集「Everything's Eventual--14 Dark Tales」が本国で発刊予定!
ですが、一番下のhttp://www.simonsays.com/king/
に行ってみるとどうやら今年の3月みたいですよん。
すでに表紙の写真があってクリックしてみると内容紹介のページで、
>>Scribner, March 2002 ( 464 pages, $28.00 )
とありました。
そう言っていただけるとホント嬉しいです。やった甲斐があります!
実は私、映画音痴で、あまり映像作品には興味ないんですよ。
いや、全然興味ないわけじゃないんですけど、
どうも情熱的にはなれないので(笑)腰が重かったんですが・・・。
読むスピードは遅くないと思いますが、冊数はあまり読めません。
昨年は60冊強でした。
面白い作品にあたると、その後どわーっと読みまくりますが、
つまらない作品にあたると、ものすごくペースが落ちます。
感情的読書生活とでも申しましょうか(笑)。
今年は頑張って100冊読みたいと思います!
のぼる、です。はじめて書き込みさせていただきます。
キングの映像化作品のページ、拝見しました。
あ、あ、凄いですねえ。管理人さんに拍手です。これは、有難い。映画ファンのボクとしては、何よりの励ましです。
と言いつつも、キングの映画を毎日見ていたら、ちょっと、調子を崩しそうになりました。素直に恐いものがありますからねえ。少しずつ、見た方がいいみたいですね。
go_madさんのページに来ると、キングはいいなあと思って、自分が読みたい!と思うのと、実際に読むペースとのギャップを感じてしまいます。ボクは極端な遅読です。まわりには速読の人が多い。madさんも速読派ですか?
では、また寄らせていただきます。
85年に北宋社から発行されたっきりだった
「モダンホラーとU.S.Aースティーヴン・キングの研究読本」
が、どうやら重版されたようです。
内容は一緒で表紙だけ変わってるとか(未確認)。
表紙だけ・・・(笑)。
上記(笑)の理由は、「関連図書」のコーナーで
以前の表紙を参照されたし。よーく見てね!